自社職人

 55歳 新人社員の大泉です。

 結城店長の担当現場から私の現場になったサイデイング張替えの工事現場についてですが…

 

 前回のブログで色合わせについて結城店長から若干濃いめの色をチョイスするよう以前指南を受けていたこともあり今回はサイデイング張替えがあるので、

いよいよ色合わせの本番ということで、色見本を持って現場にて確認👀


若干濃いめの色をチョイスして、メイン色は品番を伝えて注文
色合わせしたメイン色は、ほとんど調色しないで使えるのではと

自信がありました( `ー´)ノ

画像以外にも色は使うのですが、自社職人の谷本さんが、在庫の物を使い調色して作るから!と頼もしい返事を頂いていました…

 

自宅前駐車場サッシ廻りのシーリング追加工事でいただいているので

(大泉は…結城店長のシールしているところを何度も見ている

サッとしてもらえるだろうと(‘ω’)ノ)

 

上山店で内装作業をしていた自社職人の山口さんに

画像を見せて作業していただけるようお願い<m(__)m>

 

画像を見た山口さんが「こういうシールしたことないんだよなぁ」

大泉「シーリングしたことあるなら大丈夫だべ!お願いします!」

山口さん「じゃ…やってみるか!」と言うことで…現場へ

黙々とテープを貼る自社職人の山口さん

谷本さんも山口さんも私の息子ぐらいの年齢なのです(^_^;)

 

実際、現物を見たら難易度が高いそうで、

我が社の重鎮 はぎうださん(はぎさん)にヘルプ電話入れたとのこと(;’∀’)

たまたま本社に戻っていた はぎうださんから来ていただきました。

 

ここからは、はぎうださんの「現場技術指導」

私はと言うと…シーリング材料を2回

買い出しに行きました🚙💦💦

フットワークが軽い はぎうださんに感謝!ありがとうございます(-人-) 

 

次は…外壁担当の谷本さん

谷本さんから「マモさんが頼んだ色 薄いよ~」

若干濃いめの色を選んだつもりだったのですが…( ;∀;)

調色して何度も色を確認

お昼も食べないで作業に従事 頭が上がりません(>_<)

谷本さんに

「この色なら問題ないいんじゃない?施主の方もダメだなんて言わないですよ」

谷本さんから

「施主が納得とか正直関係ない!自分が納得できない、今回一人工なので

ヘッドライト点けても仕事するし(笑)」

 

一人工「いちにんく」とは住宅の新築やリフォーム工事について、大工や塗装工などの一人の専門職が「1日がかりで完了する作業量」のこと

 

ゆうき総業や雨ん防への工事依頼案件のいろいろな理由の中に…

・隣で工事している職人さんの仕事ぶりを見て自分もお願いしてみた

・職人さんが礼儀正しいので、またお願いした

・職人さんの仕事の出来栄えを見て、またお願いした。

・知り合いから、ゆうき総業の仕事は丁寧で綺麗なので進められた

などなど…

 

完成✨✨

今回、朝から自社職人と一緒にいましたが…

 

忙しいのに、現場に駆けつけ技術指導してくれた ハギさん<m(__)m>

ハギさんの技術指導を真剣な眼差しで技術を吸収しよとする山口さん

私の小さな現場ですが、

率先して手を挙げてくれて、あまり調色は得意でないとのことでしたが、

ヘルメットのロゴにあるように更なるハイパフォーマンスを

求めらんなねべ!と笑って答える谷口さん

個人的にでも自宅メンテナンス この会社の自社職人に本気でお願いしたい…

また営業として…自信をもって自社の仕事を勧めることが出来ると肌で感じたところです。

 

今回…ゆうき総業の力を垣間見たところでした…