雨漏りとシロアリの関係と駆除
シロアリは建物内部の木部を食べてしまうため、放っておくと内部がスカスカになり最悪の場合は倒壊などの恐れがあるほどの威力を持っています。
シロアリが発生する原因には雨漏りとの関係性もあります。
どのような状況で発生するのかを知っておくことが大切です。
雨漏りとシロアリの関係
雨漏りとシロアリは直結しないと考える方も多いかと思いますが、実はシロアリが発生する原因は約80%雨漏りにあると言われています。
シロアリは湿った木材を好みますので、雨漏りで湿った建物はシロアリが繁殖しやすく最高の環境となってしまいます。
シロアリが繁殖する環境
前述の通り、シロアリは湿気を好みその環境で繁殖するため、例えば床下が40㎝未満で風通しが悪い建物や川や池が周辺にある、という環境は湿気が溜まりやすくシロアリが発生しやすい状態になります。
また、シロアリはホワイトウッドやスプルース、エゾマツなどの木材を好みます。木材の部位によっても水分量が違うため水分量が多い辺材にもシロアリが発生することがあります。
対策としては、シロアリが好まない木材、チークやヒノキ、ヒバを使用したり水分量が少ないものを使用したりするのが有効です。
シロアリの侵入
シロアリは主に土の中から床下へと侵入します。さらには以下のような経路もありますので注意してください。
・基礎の立上りからの侵入
・基礎の打継等のひび割れ部分からの侵入
・配管貫通部の隙間からの侵入
・玄関タイル下、ポーチの土間からの侵入
シロアリの発生サイン
蟻道
蟻道とはシロアリが建物内部に侵入するために、土や排泄物などで作ったトンネルです。床下や基礎部分に見られることが多くあります。
蟻道を見つけた場合は少しだけ壊してシロアリが生息しているか確認することもできます。すべて壊してしまうと侵入経路が判断できなくなるので一部だけ壊してみましょう。
建物内を叩くと音が乾いている
壁や柱などを叩いたときの音が乾いている音の場合は、内部の木材をシロアリが食べてしまっているかもしれません。中がスカスカになっていると乾いた音がしますのでシロアリの可能性があります。
羽アリの発生
シロアリの種類にもよりますが、4月~6月、6月~7月ころはシロアリが羽アリとなり発生する時期ですので、羽アリを見つけた時は、すでに建物内部にシロアリが発生している可能性があります。
糞が落ちている
床に糞が落ちているのを見つけた場合はシロアリの糞の可能性がありますのですぐに専門業者に相談をお勧めします。
シロアリによる建物の被害
シロアリによる建物の被害は大きな影響を与えます。柱や内部の木部に小さな穴が開くなどし、サイディングボードの外壁が剥がれてしまうという被害も考えられます。
さらに建物内の木材を食べられ空洞化すると、耐震性が低下し地震などの強い衝撃で建物の倒壊の危険性もあります。シロアリによる被害で建物の倒壊した実例が確認されています。
大きな被害がある場合は大規模リフォームが必要になるかもしれません。
シロアリによる被害で高額な大規模リフォームが必要になり、床下全体がボロボロの状態や、柱や基礎が破壊されている場合は、高額な費用がかかることもあります。
また、キッチンや浴槽なども湿気が溜まりやすい場所ですのでシロアリの発生により破壊され大掛かりな工事になる可能性もあります。
シロアリ発生予防の対策
対策としては、雨漏りや水漏れがある場合、放置せず対処することが重要です。雨漏りや水漏れの放置は建物内部を湿らせ、シロアリの最高の居場所となりかねません。
また、常に生活するうえで防湿対策や換気などで湿気をためないように心がけるのが大切です。
まとめ
シロアリの原因のほとんどが雨漏りです。シロアリは雨漏りによって湿った木材を好み食べてしまします。
知らず知らずのうちに内部がスカスカの状態になり、最悪の場合は建物の倒壊にもなりかねません。
雨漏りを発見したら、放置することなくすぐに対処をし、シロアリが好む環境を作らないのが重要になります。