こんにちは!山谷です!
山形も梅雨入りしましたね!
今回は、梅雨時期のあるあるトラブルについて、ランキング形式でご紹介します!
第3位
【滑りやすい玄関や外構】
濡れた玄関タイルやコンクリートが苔や藻でぬるぬるになっているかもしれません。
日が当たらない場所ほど要注意です。
中性洗剤とデッキブラシでこまめな清掃をするか、滑り止めシートや滑り止め塗料で対策できます。
ホームセンターなどで滑り止めグッズを購入してご自宅でも対策することは可能ですが、すぐにはがれてしまったり、ムラができて見た目が悪くなってしまったり…ということもあります。
我々プロにご依頼いただければ、素材や色に合わせて見た目を損なわないように適した材料を選んだり、長持ちするように施工してアフターサポートもついてきます!
第2位
【押し入れ・洗面所などにカビが発生】
久しぶりに開けたらカビ臭い…
畳の下や家具の裏などの風が通らないところが要注意です。
吸湿性が高い新聞紙や除湿剤を使用したり、サーキュレーターを活用したりして、こまめに喚起するようにしましょう。
でも実は建物の構造に根本原因があることも多く、小規模なリフォームで改善できるケースもあります。
例えば換気扇の増設、内窓(二重窓)の設置、結露防止塗料の塗布など、プロの目線で対策をご提案させていただきます!
第1位
【雨漏り】
天井や壁のシミ、ぽたぽた音で気付くことが多いですが、発見が遅れがちです。
実はサッシ廻りやベランダの角、換気扇フードの隙間などから雨漏りすることも多いんです。
雨漏りかも?と思ったら、当店におります雨漏りのプロによる点検がおすすめです!
お困りの際はお気軽にお問合せください\(^o^)/