山形県山形市│K様邸雨漏り修繕工事│瓦屋根の雨漏り修繕
こちらは築80年の古民家で、瓦屋根をトタン屋根に葺き変えた
工事を紹介します。
仏間に雨漏りがするとお問合せ頂きまして、現地確認で
屋根に上がらせて頂いたのですが、瓦のアチコチが劣化しており
雨漏り調査とかのレベルではなかったので、調査はせずに全面を
トタン屋根に葺き替えすることになりました。
工事を紹介します。
仏間に雨漏りがするとお問合せ頂きまして、現地確認で
屋根に上がらせて頂いたのですが、瓦のアチコチが劣化しており
雨漏り調査とかのレベルではなかったので、調査はせずに全面を
トタン屋根に葺き替えすることになりました。


瓦はアチコチ割れや欠けが見受けられ、今にも下に落ちてしまいそうになっておりました。
まずは瓦を解体し下地を出します。おそらくザラ板下地ですので
コンパネ下地に入れ替える内容で御見積りしました。
まずは瓦を解体し下地を出します。おそらくザラ板下地ですので
コンパネ下地に入れ替える内容で御見積りしました。


瓦を解体したら既存の防水シートが出てきました。
アスファルトフェルトですね。もはや防水性は皆無で
もっと雨漏りが酷くても納得な下地でした。瓦桟も全て撤去し
コンパネで下地を組みます。
アスファルトフェルトですね。もはや防水性は皆無で
もっと雨漏りが酷くても納得な下地でした。瓦桟も全て撤去し
コンパネで下地を組みます。


コンパネ下地と茅負をつけます。
劣化した垂木も状態が悪いものは入れ替えしました。
劣化した垂木も状態が悪いものは入れ替えしました。


写真は防水シートを張っています。


防水シートを全面に敷きました。


勾配がキツい為、雪止めは2段でドブメッキです。


トタン吹きが完了しました。


上 施工前
下 施工後
下 施工後


ドブメッキの雪止めアングルも設置完了です。


施工途中に雨に降られる恐れがありますが、今回の
工事では毎日もの凄く暑く
工事では毎日もの凄く暑く

施工前

施工後

施工前

施工後
完璧にスムーズな施工でした!
雨漏りもバッチリ解消され、お客様からも
喜びの声を頂けました!!!
今後、メンテナンスも楽チンですね!
瓦でお困りの皆様、まずはお問合せください!
雨漏りもバッチリ解消され、お客様からも
喜びの声を頂けました!!!
今後、メンテナンスも楽チンですね!
瓦でお困りの皆様、まずはお問合せください!