山形市|K様邸|屋根|雨樋|修繕工事

今回は山形市K様のご自宅の屋根、雨樋修繕工事のご紹介です^0^
全体的に錆は目立たない状態ですが、退色(紫外線等により塗膜が劣化し、粉化してくる状態)が目立っております。
屋根表面が剥がれ、現在塗装処理が施されておりますが、下地鋼板が出ている箇所があります。こちらは、塗装しても剥がれやすい箇所になります。今回この部分は、カバー工法で屋根を新しく葺く修繕を行います。

赤色→カバー工法
黄色→塗装
青色→足場設置(一部)
青色→足場設置(一部)
赤色→カバー工法
※屋根カバー工法とは、既存の屋根を解体・撤去せずに、その上から新しい防水シートと屋根材(主に軽量な金属屋根)を重ねる屋根リフォーム工法です。

雨樋解体                  雨樋解体
黄色→塗装

ではここからは屋根塗装になります!
先ずは高圧洗浄で屋根表面の汚れ、コケ、カビ、旧塗膜などを除去するしていきます。
その後はケレン、目あらしで古い塗膜、サビ、汚れなどを除去する「下地処理」をします。
塗料の密着性を高めるために、意図的に表面に細かな傷をつけて凹凸を作っていきます。
そして、錆び止め下塗り⇒上塗りへと進めていきます。
なんとも地道な作業が続きますが長持ちする塗装の実現には欠かせない工程なのでしっかり丁寧に行います!

施工前

施工後

ついに完成です!
今回はカバー工法と塗装で真新しい屋根が完成いたしました^0^
屋根塗装でお悩みの方は、雨ん防にお問合せいただければ、最善の御提案をさせていただきますのでよろしくお願いします!