山形市|T様邸|雨漏り調査|雨漏り修繕工事
今回は山形市のT様邸の雨漏り調査、修繕工事のご紹介なります!
調査方法は実際に水を掛け、雨漏りを再現する散水調査を行っていきます!
1階南側部屋、天井と壁の入隅より雨漏りがあります。天井には雨染みが広がっております。
雨漏り箇所の直上部は、下屋根と外壁の取り合い部分になります。
1階南側部屋、天井と壁の入隅より雨漏りがあります。天井には雨染みが広がっております。
雨漏り箇所の直上部は、下屋根と外壁の取り合い部分になります。
調査箇所は①~➅の計6箇所にポイントを絞り、調査を行います。
調査前の赤外線カメラです。天井の一番染みが濃い部分が、少し青く低温分布が出ております。
ここからの変化を確認していきます!
調査前の赤外線カメラです。天井の一番染みが濃い部分が、少し青く低温分布が出ております。
ここからの変化を確認していきます!
ではさっそく①の屋根の平場に散水より始め、同様に②~④を行いました。
こちらは一定時間散水しましたが、浸入水は確認出来ませんでした。赤外線カメラでも温度変化はありませんでした。
こちらは一定時間散水しましたが、浸入水は確認出来ませんでした。赤外線カメラでも温度変化はありませんでした。
続いて⑤アンテナケーブルが外壁に貫通している部分に散水を行いました。散水してすぐに、赤外線カメラに反応が出てきました。それからすぐに目視で浸入水を確認しました。
⑥のサッシに散水を行いましたが、こちらからは浸入水は確認出来ませんでした。
このことから原因はアンテナケーブルが火込んでいる、外壁の穴からの雨漏りということがわかりました!
⑥のサッシに散水を行いましたが、こちらからは浸入水は確認出来ませんでした。
このことから原因はアンテナケーブルが火込んでいる、外壁の穴からの雨漏りということがわかりました!
調査の結果、原因はアンテナケーブルが火込んでいる、外壁の穴からの雨漏りということがわかりました!
外壁穴をふさぐ前に配線移設を行います。
外壁穴をふさぐ前に配線移設を行います。
では外壁穴を塞いでいきます!
シーリング充填~モルタル施工を行っていきます。
外壁を塗装仕上げし、穴なんてなかったことに見えますね!
シーリング充填~モルタル施工を行っていきます。
外壁を塗装仕上げし、穴なんてなかったことに見えますね!
天井ですが、剥がさずに上から薄ベニヤを貼るご提案をさせていただきました!
クロスを貼り、電灯復旧で完成となります!
今回は雨漏り調査から修繕工事を行っていただきました。
安心してお過ごしていただけるお手伝いが出来てホッとしました(*^_^*)
ご依頼いただきありがとうございました!
今回は雨漏り調査から修繕工事を行っていただきました。
安心してお過ごしていただけるお手伝いが出来てホッとしました(*^_^*)
ご依頼いただきありがとうございました!

