セキスイハイムバルコニー

こんにちは 加藤です(*’▽’)

 

先日セキスイハイムバルコニーについてのお問い合わせがあり現地調査させていただきました。

雨漏りもありましたので雨が降るたび心配です。。。

 

バルコニーの状態はといいますと

セキスイハイムバルコニー

セキスイハイムのバルコニーで塩ビシート防水が施されております。が、

ALCの上に取り付けてある塩ビ鋼板のビスが切れてしまい浮き上がっている状態でした。

機械固定用のディスクの部分でシワガ出ておりましてシート自体に癖がついております。

セキスイハイムバルコニー

 

セキスイハイムバルコニー

外壁の下端部についた水切り材を見てみると壁内に立ち上がっていないようで雨漏りの原因はおそらくではありますがここからと考えられます。調査してみないことには確実な雨漏りの原因が特定はできませんので工事の際は調査をし、雨水の侵入口を判明させてからの工事をさせていただきます。

セキスイハイムバルコニー

こちらの水切りは撤去し、新しくアルミの水切りを新設するご提案をさせていただきました。その際壁内の雨仕舞に加工を施し漏れないように作らなくてはなりません。重要なポイントとなります。

セキスイハイムバルコニー

バルコニーに1列側溝があります。この部分は塩ビ鋼板を打ち込みしっかりと溶着できるようにします。

ドレンは塩ビ専用の改修用ドレンを取付竪樋の中まで防水できるようになりますので既存ドレンキャップは撤去し新しいものを取り付けるご提案です。

 

今回、バルコニーの状態と雨漏りの現状を確認させていただきました。

工事の際は雨漏りの原因を確実に特定してからの施工をし、防水も1級塩ビシート防水技能士が作業しますので安心してお任せください!

 

 

 

板金工事まもなく完了

こんにちは、店長の結城です。

今月上旬から施工している板金工事(屋根のカバー工法)が間もなく完了出来そうです。

お客様接触ゼロ活動を取り入れてから、着工中のお客様の顔を見れていません( ; ; )
すべてお電話、メールでやりとりしています。
寂しい感じもありますが、今は我慢!!
雨漏りの原因を潰すと共に、絶対に感染の可能性も潰します!

270平米のカバー工法を佐藤、若松ペアで黙々と作業しております。
棟部分や谷部分の各所弱点を防水シートで徹底的に潰して作業してますので、絶ーっっっ対雨漏りは再発しません。
再発しないので雨漏り保証10年でもまったく問題ありません。
雨ん防は雨漏りゼロ!
お客様接触ゼロ!
で最後までご安全に作業して参ります!!

ゆうき総業リニューアル中

こんにちは(*’▽’) 加藤です。

 

連日眉間にしわが寄る話ばかりで気持ちまで落ちて行ってしまいます…

一人一人の意識が人、一人を守る事を自覚し行動していきたいところです。

 

今日は本社でのお仕事ということで来てみたら!

なんとビックリ!本社ショールームが別のところみたくなっておりました。

 

 

なんということでしょう!

私が知っている本社ショールームではありませんでした(;゚Д゚)!

全てがとにかくすごいことになっておりました。

 

社長自ら工事後の汚れ落としを

店長も何か作業しておりました。

タカノリさんは刷毛でなにかを塗り

いつも雨ん防にお茶を飲みに来る大工さんは大工さんの仕事をしているようでした。

 

こちらはカウンター部分に資格証が!

素敵に飾られています。

 

久々に見たショールームは全く別世界となり、ただただビックリです!

目で楽しめる空間と言いますか、なんとお伝えしたらよいのかわからないので

ぜひみなさん遊びに来てください(*’▽’)✨

 

コロナ対策!!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

当店はコロナ対策として、お客様との

“接触ゼロ”を心掛けております!

内容はどういうことかと言うと、

現在着工している物件に関しましては朝の挨拶は無し、帰りの挨拶もしてません。朝8:30〜17:30まで作業をしたら、挨拶無しで帰っております。

私らの世界では、1に挨拶、2に挨拶、3に挨拶

という位挨拶は大事と思っておりますが、この様な状況もありますので接触ゼロですので挨拶はいたしません。わからないこと等ありましたらお客様と担当者による電話で話するだけです。書類の受渡し等はポストインでやり取りしております。

事前にお客様には接触ゼロの旨をお話ししますと

皆様から賛同して頂いてます。昨日は雨漏り案件の

現調にお客様の元にお伺いしましたが、接触ゼロの

話をして、窓越しに会話させていただきました。

私自身、接触ゼロなんて厳しいんじゃないかなと思ってましたが、意外と大丈夫だなと考えが変わりました。現在のコロナの影響でどこにでも感染の危険があります。私達ももちろん気を付けてはいますが、無症状感染者かもしれません!そんな中、お客様との接触ゼロは絶対的に必要と感じました!!

これからのお問合せ対応でも、お客様との接触はゼロとさせていただきますので、御了承くださいませ。

 

そして現在着工中期の物件は

 

足場が組まれました!本日メッシュシートをかけ

作業開始です。

 

↓は屋根のカバー工法の現場です。

まずは軒先のトタンカット、唐草解体から

 

 

 

それが終わりましたら雪止めの留め具撤去

 

つかみで引っ張ります。すると綺麗に三角にトタンが切れます。

 

ハサミを入れてみたら、捨て板が入ってませんでした。うーむ…当店なら絶対捨て板入れるんだけどなぁ。

 

そんなこんなで現場も稼働しております!

山形市のリフォーム補助金も申請が20日から1週間受け付け決まりましたね!

こんな状況ですので当選しやすいかもしれません。

限度額が40万から32万に引き下げられましたが…

 

更に色々なコロナ対策練り出して、工事しやすい環境にしていこうと思います!

 

皆様、雨ん防を宜しくお願いいたします!!!

 

 

 

山形市リフォーム補助金制度

令和2年度、山形市住宅リフォーム総合支援事業について

 

リフォーム補助金制度は屋根塗装・外壁塗装・雨漏り補修工事などでも申し込むことが可能です。

当店でも多くのお客様が補助金制度のお申込みを希望されております。

書類の作成などは当店が全面的にお手伝いさせていただきます!

せっかくリフォーム工事をするのであれば少しでもお得にしたいですよね(*’▽’)

今年度は新型コロナの影響でしょうか…予算額の調整なのでしょうか…

補助額が例年通りとはいきませんでしたがお得に工事ができるチャンスです!

 

県市補助は4月から受付スタートです!

1回目 令和2年4月20日㈪~4月24日㈮

2回目 令和2年7月6日㈪~7月10日㈮

前年度と異なる部分があります。

補助額

要件工事を含んだ工事に要する経費の10%(12万円限度)と

工事に要する経費の10%(20万円限度)の合計32万円限度

となりました。

補助額が見直されたようです。。。

 

市補助

1回目 令和2年6月8日㈪~6月12日㈮

2回目 令和2年8月3日㈪~8月7日㈮

補助額

工事に要する経費の50%(20万円限度)

 

申し込みには条件がありますのでお問い合わせください。

また、山形市は抽選となります。

どうか当たりますよに(*’▽’)♬

 

 

冬に逆戻り(笑)

おはようございます!

雨ん防店長の結城です!

 

あれあれー??!

 

昨日住宅着工を報告したばかりなのに、

雪ですかー?!

 

まぁ、すぐ溶けるだろうけど…