屋根・外壁の傷み

こんにちは☺ 加藤です

 

台風が山形にも近づいてきてますね💦

風も強くなってきたようで、お店の植木鉢も避難しました🌼

台風でのお家のトラブルも起こりえるかもしれませんので十分お気を付けください!

何かあればに備えて!24時間電話受付対応しております!

 

さて先日、塗替えをお考えのお家を調査させていただきました。

お家全体を隈なく調査し

屋根の劣化

まずは屋根。

スノーストップが錆だらけになっておりました…

せっかく綺麗にした屋根に錆が移ってしまうと大変ですので交換をお勧めします。

シーリングの破断

こちらは外壁サイディングの目地のシーリングが劣化しておりました。

建物の動きに追従するための目地シーリングは劣化しやすい箇所ですので2成分型の変成シリコンで打ち替えをしていきます。

外壁の凍害

 

外壁の凍害

こちら、サイディングの素地に雨水が浸透してしまい、それが冬の気温低下により膨張し凍害を起こしてしまったようです。

凍害部分は補修しても傷みやすい弱点になってしまいますので窯業系サイディングで張り替えをお勧めします。張り替え後は既存のリシン模様と同じように吹付してから、防水性のある下塗りで厚付けしていきます。

雨樋の破損

樹脂製の竪樋が凍って割れてしまったようです。

こちらは割れないようにトタンの雨樋に交換を提案させていただきます。

 

冬の凍結などによるお家の不具合も雪国では起こってしまいます(。-`ω-)

調査をしお家の現状を把握しておくだけでも今後の心構えがかわってくるかもしれません。

こちらのご自宅もこれから新築のような仕上がりに変身していきますよ~(*’▽’)🎶

 

 

セミナーご来場ありがとうございました♬

こんにちは☺ 加藤です

 

8月24日㈮ 屋根外壁塗装セミナーを開催いたしました

毎月ご好評いただいておりました塗装セミナーですが、昨日も多くのお客様がにご来場いただきました(*’▽’)!

住宅塗装セミナー

暗転の中なのでとても見づらい写真となってしまいましたが…

皆さん真剣に聞いてくださいました。

お客様のお家はそれぞれ異なり、お家の不具合や悩みも様々です。

講習内容の他にも質疑応答の時間をたっぷりもうけご相談をお伺いしております。

大変勉強になりました!との声や

もっとたくさんの人がくれば良いのに!この貴重なセミナーがもったいないと感じました。というなんともありがたいお言葉を頂戴しました( ;∀;)‼

もっとたくさんの方に来ていただければと思っております。

また来月も開催いたします!

日時等決定しましたら告知させていただきます(・∀・)♪

 

大変暑い中ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました!

技術講習会

こんにちは☺ 加藤です

 

先日本社で技術講習会が行われておりました(・∀・)

職人さんたちみんな技術を学ぶため磨くため一生懸命です!

造形モルタル

こちらは萩生田さん作のアンモナイト

これモルタルでできているんですって‼全体の写真がなくてわかりづらくなってしまったのですが…壁に作っているのです!

ん?壁に掘っているのです!?外壁に造形をしているのです!?

とにかく壁にアンモナイトなんです!

紙ねんどでも作れません(;・∀・)…

こちらは亮さん作の九州だそうです

まだ色を塗っていない状態のようでこれから完成が待ち遠しいです♬

後ろにあるのがタイルのように見えますが、これもモルタルでタイルのように造形しているんですねー!

騙されました!

そして徹さん作のカエル♬

こちらもモルタルで!後から聞いたらこれフリーハンドの一発勝負らしいです‼

もぉなんだか凄すぎてワタシにはよくわかりません(。-`ω-)

壁をこんな風に作れるって…職人さんの手先の器用さにビックリです!

 

そして大掛かりな作品も

車です!

もともと白い車です!

エイジング塗装をし全然ちがう姿になっていましたΣ(・ω・ )!

釘?が打たれていたりと細かいところまで!

実物を見てみるとホントにすごかったですねー!

 

↑この作品たちは上山本社、ゆうき総業でいつでもご覧いただけます。

是非ショールームにお越しください(・∀・)♬

 

技術講習会の後はバーベキューを!

贅沢でした~(´▽`)

社長ごちそうさまでした!

 

そして、タカノリさんが雨ん防に忘れ物を

静岡まで行って造形を学んできたようです

このタイルのような置台は発泡スチロールに造形しているのです♬

なので軽い!

ちょっとした小物など置いて飾るだけでだいぶおしゃれに雰囲気を変えることができますね(*‘∀‘)

とても良い感じだったので勝手に飾らせてもらってます

タカノリさん…やっぱり返さなきゃダメ(笑)??

 

第18回屋根外壁塗装セミナーのお知らせ

お盆は皆様いかがおすごしでしたでしょうか?

暑い暑いと言っていた夏もソロソロ…お盆をあけるとだいぶ涼しくなってきましたね。

なんだかさみしい感じがします。

 

さて、また今月も大好評のセミナーを開催いたします!

只今、屋根塗装強化期間としていますがこちらも大好評!!

山形の屋根塗替えは9月いっぱいまでが適正なので込み合っておりますが…

年内中になんとか(。-`ω-)とお考えの方、

来年あたりであたりで考えているけど予定はたてておきたいとお考えの方、

いまいち塗替えのことがわからないからとりあえず聞いてみようかなーとお思いの方、

屋根外壁塗装について講師が詳しく説明させていただきます(・∀・)!

塗装だけでなく雨漏りの原因や対策についてのお話しも!

詳しくはこちらから↓

https://www.amenbou.jp/seminar.html

是非是非お誘いあわせの上ご来場ください♬

夏季休暇のお知らせ

こんにちは☺

先日は台風の影響で雨の日が続きましたね(。-`ω-)。。。

皆様のご自宅の不具合は大丈夫でしたでしょうか?

 

誠に勝手ではございますが夏季休暇のお知らせをいたします

8月11日㈯~8月16日㈭

この期間お休みをいただきます。

17日㈮からは通常営業いたしますのでよろしくお願いします。

また、電話受付は対応しておりますので何かお困りの際はお気軽にご連絡ください。

 

まだ残暑が厳しい季節ですので皆様ご自愛ください(・∀・)♬

カブトムシ

こんにちは、店長の結城です。

 

私の息子はカブトムシが好きですので、今年、幼虫から育ててみようと色々調べながらやっていました。幼虫からサナギになり、早く成虫にならないか息子と楽しみにしていたところ、

 

なんと!!

 

 

じゃーん!

 

ですが…実は…見つけた時には死んでました( ; ; )

 

いつ成虫になるかわからず、(さなぎはエサ要らない)カブトムシが成虫になって土から出てきた時にエサがなかったのです。ゼリー置いておけば良かった(/ _ ; )折角頑張って成虫になって土から這い上がってきたのにエサがないなんて…

カブト虫の気持ちになると辛いです…

ごめんなさいカブトムシ。まじで反省します。

 

そして先日、育ててたカブトが死んじゃったから

息子からカブトムシ捕まえに行きたいと言われたので、夜に絶対捕まえられる私のゴールデンコースに行ってきました。

 

 

 

いっぱい捕まえましたよ!

1時間位で10匹!!

カブト虫オスが2匹、メス4匹、コクワ雄1匹

コクワメス2匹、ノコギリクワガタ雄1匹

 

 

これ、なんて虫かわかりますか?

体長6センチくらいなんですが、カブト虫だと思って近づくと、なんか違う(笑)

丸っこいんですよ(笑)

 

ネットで調べたら、クロコガネというコガネムシ

の仲間みたいです。

本当にカブトムシのメスにそっくりなんですよ。

これは捕まえてきませんでしたが。

 

 

息子も大喜び^_^

 

やっぱり私のゴールデンコースは凄い!

気になる方、教えてほしい方いらっしゃいましたら、コッソリ教えますよ(笑)

 

それではまた。