雨樋の工事

こんにちは☺ 加藤です

 

今日は雨樋に関してのお話しです。

雨樋は、建物に降り注ぐ雨水を適切に排出するための大事な設備です。その雨樋が破損すると、建物が直接ダメージを受け、放っておくと建物の劣化や雨漏りに繋がってしまうおそれがあるため、破損した雨樋はできるだけ早く治す必要があります。
大雪などの自然災害で傷んだ雨樋は、住宅火災保険の保険請求対象となっており、保険金で修復工事が可能な場合があります。自動車の保険と違い、等級がありませんので、保険料が上がるという心配もありません。

 

と言うことで早速、

小屋の雨樋や屋根の劣化でのお問合せを頂きました。

雨樋破損

こちらは車庫の雨樋部分です。

木下地が見えている状態なので破風と茅負はすべて木下地から交換が必要でした。

雨樋破損

劣化も著しい状態でした。

軒天劣化

軒天もだいぶ傷みがありましたので張替でご提案です。

笠木劣化

屋根の上の笠木も直していきましょう!

と、劣化状況の調査と適切な提案をさせていただきました。

雨樋

雨樋は新しものに取替ピッカピカに✨

これで雨水が内部に侵入する心配もなくなりましたね!

軒天

軒天も張替、綺麗になりました(*’▽’)!

笠木

笠木部分も交換し屋根からの雨漏りも心配しなくてよさそうですね!

 

小屋や車庫などはお住まいしているわけではないので、多少の劣化も良いかなと

思いがちですが、大事なお荷物など保管している場合もあるかと思います。

気づかないうちに雨漏りがあったら大変です(。-`ω-)!

定期的に小屋なども確認が必要ですね

 

雨漏り修理・外壁工事の~♪

こんにちは☺ 加藤です🌼

 

突然ですが、皆さん当店のラジオ放送お聞きになったことはありますでしょうか(*’▽’)?

 

「こんな漏れは止められませんがお家の雨漏りビシッ‼と止めます‼」

でお馴染みの♪

今はご近所の噂編ですが、新しいバージョンができました✨

 

シゲさんに段取りしてもらい、収録に行ってまいりました!

今回は店長自らの音源で(´▽`)♬

【フリーダイヤル ニジイロキューキューあめんぼ~♬】のテーマソング

そして、ナレーションも‼

とてもよい仕上がりになっておりました~

 

毎週水曜日夕方17:15~FM山形で放送されますのでぜひ聞いてみてください‼

 

山形リフォーム補助金受付が始まります!

リフォームをお考えの方必見!

屋根外壁塗装でももちろん対応できます!

平成30年度山形市住宅リフォーム総合支援事業の受付が始まります。

 

県市補助タイプ

第一回目 4月16日㈪~4月20日㈮

 

申し込み条件などはありますが、最大40万円の補助!

さらに要件工事によっては加算対象になる場合もあります。

山形市だけではなく各市町村で行っており、受付日時や条件内容は異なりますが、

当店では各地リフォーム補助金申し込みのお手伝いを全面協力いたします!

(※中にはお手伝いできない市町村もございますのでご了承ください)

屋根外壁塗装やその他リフォーム工事をお考えの方ぜひご利用してみてはいかがでしょうか(*’▽’)🎶

ぜひお気軽にご相談くださいませ!

 

屋根外壁塗装リフォーム

春ですね~🌼

屋根外壁の塗替えをお考えの方も多いのではないでしょうか。

塗替えと言っても

金額の相場がわからない(。-`ω-)…

どのような工事をどのくらいの期間でするのか…

まずどこの業者さんに頼んだらよいのか…

などなどお困りごともあるかとは思います。

そんなお客様に!今回チラシを配布させていただきました(´▽`*)♪

塗装

 

塗装

ただ塗るだけではございません!

そのお家の築年数、お家の構造は様々です。

ご自宅に合った塗料、工事内容でワンランク上の施工をしていきます!

参考までにぜひご覧ください。

もちろんお見積りは無料です!ご相談だけでも構いません

お気軽にご相談くださいませ~🌼

春!山形も塗り替えシーズン!

こんにちは、店長の結城です。

 

春になり、お客様からの問い合わせも増えてきました。

今年も、お客様に合った、建物に合った分かり易いご提案を心掛け、

ご対応していきたいと思います。

 

今年は雪、かなり降りましたね。

 

昨日なんですが、屋上防水の改修を考えているお客様から問い合わせ頂き、建物を見てきました。

 

そしたら…

 

 

 

 

なんと、排水口が詰まって、屋上が深さ30cm程度のプールになってました:(;゙゚’ω゚’):

 

 

 

 

これはヤバイと思い、すぐドレン排水口フィルターを外して、排水。

 

 

すると雨水升へ流れた水が溢れてました。

 

 

排水口が小さいんですよね、

ゴミも詰まりやすくなります。

 

この水が部屋の中に漏れたとなったら一大事です。

住んでる人は、屋上がこんな事になってるなんてわからないですからね、

 

いいタイミングで呼んでもらえたので大事には至らず、無事排水。

 

屋上防水するついでに排水口を広げる提案をします。

 

あなたの家の屋上、

 

大丈夫ですか??

 

 

 

外壁の塗替え

こんにちは☺ 加藤です

春~🌼の陽気で気持ちが良い季節になりましたね♪

でも…花粉が…お肌の調子がめっぽう悪いです(。-`ω-)…

もうしばしの辛抱ですかね。。。

 

雪も溶けたので屋根・外壁塗替えのお問合せも多くなりました。

屋根塗装の時期は春から9月頃まで、半年くらいしかありません。

年内中にとお考えの方は、まだ連絡しなくても間に合うでしょーなんて思わずお質問だけでも大丈夫なのでご連絡ください♪

 

先日外壁塗装をお考えのお客様からお問合せがあり、調査させていただきました。

経年劣化でシーリングに破断が多数見受けられました。

サイディング外壁で一番早く痛みが生じる部分がシーリングで、漏水に直結する可能性も高いのが特徴です。

こちらはサイディング専用の2成分型変成シリコンというシーリング材で塗装前にしっかり防水していきます。

こちらは軒天部分です。角のところおわかりになりますかね。

これはスガモレによりボロボロと剥がれておりました。

こちらは通期の良い有孔ボードで張替をし塗装していきます。

こちらは破風と呼ばれる箇所は錆止めをし、耐久性のよいシリコン塗料で塗装していきます。

こちらは屋根のスノーストップです。

屋根自体は塗替えをしているようですが、スノーストップが錆びている状態でした。これではせっかく塗った屋根に錆が移ってしまいますね…

長く使用できるよう新しいステンレスのものをお勧めいたしました。

 

紫外線や雨から建物を守るために保護を新しく建物の長期寿命化していくよう提案させていただきました。

これから安心してお住まいいただけるようピッカピカに仕上げていきます(・∀・)!