暖かくなりました~♪

こんにちは☺ 加藤です

 

3月も半ばにはいりだいぶ暖かくなりましたね🌼

今日は春のような天気です。

お花もそろそろ植えようかなぁ~と思っています。

店長は今千葉の現場に出張中ですが、お店に花壇を作ってくれる約束です。

お店まわりも華やかになりますねっ!店長♪

 

そして毎年恒例の~すずめが帰ってきました(´▽`*)!

かわいい鳴き声がするなぁ~と思ったら帰ってきてたんですね♪

春が来ているのを実感します(*’▽’)🎶

 

今日は山形の冬に起こりやすい凍害についてのお話しです。

山形の冬、雪国では

こんな凍害が起こってしまうことがあるのです…

これは外壁の中で湿気や雨水が凍結と融解を繰り返すことでひび割れが発生したり、外壁表面が剥がれ落ちたりする劣化症状です。

外壁の中の水が凍り膨張すると行き場を失い外に押し出してしまいます。

押し出された外壁がこのようにボロボロの状態になってしまうんですね…

こうなってしまうと内側からの原因なので、いくら外側から良い塗料で外壁の塗替えをしても解決されません。

お客様からの問い合わせで、この前塗替えしたばかりなんですが…

その業者さんでは保証がなく直してもらえなくて…

などのお話しをいただくことがあります。

塗替えをした直後は綺麗に隠れてもすぐ同じ現象が起こってしまいます。

お家の構造を熟知していないとこんなトラブルになりかねません(。-`ω-)

 

お家の構造や外的要因によって適切な対処法が必要になってきます。

勿論当店では豊富な知識でお困りごとに対応していきます(・∀・)!

屋根外壁塗装セミナー開催のお知らせ

昨年、大好評いただきました

【屋根外壁塗装セミナー】

冬の間お休みさせていただいておりましたが

春からまた開催させていただきます(・∀・)!

 

失敗しない外壁塗装のノウハウを!

実はトラブルが多い屋根外壁塗装…

失敗しない為にも基礎知識を取得しませんか?

 

日時:4月21日㈯

会場:山形市ビックウィング 4F会議室403

   (住所:山形市平久保100番地)

時間:  1部: 10:00~12:00

     2部: 14:00~16:00

 

ぜひお誘いあわせの上お越しくださいませ(´▽`*)

 

お問合せは

フリーダイヤル 0120-2416-99 

またはこちから↓

https://www.amenbou.jp/seminar.html

24時間対応しております

お気軽にご連絡ください(・∀・)♪

 

 

屋上からの雨漏り

こんにちは、店長の俊輔です。

 

山形の某施設での雨漏り事例です。

 

真冬の凄く寒い日に問い合わせ頂きました。

見に行ってみると

大量の水が漏れてきており

屋上のドレン管(排水口)が詰まって水が溜まってました。

 

これは配管の中が凍ってしまい逆流する現象で、まずすぐに雨漏りを止めるには止水バルーンを使ってドレン管を塞ぎます。

 

すると漏水は止まりました。

 

 

やはりドレン管が凍っていたのですね。ドレンヒーターも壊れていたようです。

 

すぐに修理の段取りをし、まずは

ドレン管の氷を溶かします。

 

 

高所作業車を使いトーチバーナーで炙ります。

 

 

新しいドレンヒーターを設置して

完了。

 

無事に冬を越せたようです^_^

 

雨漏りにもたくさんの原因があり

すぐに対応できるものとできないものがあります。

 

まずはお電話ください。

 

その雨漏りはすぐ解決できるかもしれません。

 

 

山形 屋上防水 マンション

こんにちは、俊輔です。

現在、マンション大規模修繕で千葉県に出張で作業してます。

 

当店の担当工事内容はタイル張り、屋上防水、シーリングになります。

 

そして私が担当しているのが屋上防水の改質アスファルト防水です。

 

 

こちらのマンションは日影規制によるセットバック形状ですので屋上防水が数カ所に別れております。

まずはメイン屋上の立ち上がりシートの撤去です。

 

 

立ち上がりを撤去し仮防水、その後に下地活性剤を下塗りします。

ドロドロの黒い液体をコテで塗り広げていきます。

航太と一緒に現場に入るのは始めてでしたが、器用になんでもこなします。教えればすぐに理解して、みんなが褒めるだけあるなーと感じました。

 

 

配管ハッキングや水槽等で狭い箇所が多くかなり作業が捗らない箇所もありましたが、なんとか屋上のシートは2人で張り終わり、予定よりもスピーディーに進んでます^_^

狭くてストレスでした(笑)

 

この屋上さえ終われば、他の箇所はただの四角い屋上ですので、楽になりますね!!

 

 

福井県から合流の後藤塗装さんと一緒に夜の宴^_^

 

今日で2月も終わり、明日から3月突入です!

 

 

女性にもわかりやすい屋根塗装

こんにちは☺ 加藤です

 

今日は屋根塗装についてのお話しです。

屋根塗装と言っても私も入社するまで塗替えの重要性も工程も何もわかりませんでした。

でも、なるほどなぁ~と思ったのは女性ならではのネイルからでした(・∀・)!

今日は女性向けに屋根塗装の工程のお話をしていきたいと思います♪

車の修理などもそうですが、知識がないとプロがいっているんだからと信じてお任せしてしまいます。後々不要なことだったりと気づいて女だからわからないと

思って!とがっかりすることもありました…

知識がないと悔しい思いをしてしまうことも…(。-`ω-)……

お家の工事などもありえるお話しかと思いますので、今回は屋根の塗替えについて!

女性目線でネイルと屋根塗装の工程を同時にご説明していきます。

ネイルは自己流ですのでそのあたりはご了承くださいませ(;・∀・)

まず最初に下地処理からです

比較するため中指だけ工程をふんで進めていきますね♪

 

爪は爪磨きでツルツルに磨いていいきます

ポリッシュの艶がより出やすい様に塗料がのりやすいようにしていきます。

これは屋根で言う、高圧洗浄や錆落とし、ケレン目荒らしのような工程です

屋根塗装では逆に目荒らしをし凹凸をつけ錆止めの塗料の密着力を強めるためのものです

塗料の密着力を高めるものなので同じような工程ですね

 

次に

  

ベースコートを塗っていきます

割れやすい爪の保護、そして出来上がりがきれいに見えるように塗っていきます。

これは屋根塗装でいう錆止めです。屋根の保護という意味でも大事な工程です。

 

そして

 

上塗りです。わかりやすい様に屋根色に近いブラウンで

2回塗りをしております。

中指が工程を踏んだ爪で、薬指は下地処理もベースコートもしていません。

が!塗った直後はほとんど変わりはありません。

これでは途中の工程があったかどうかわからなくなってしまうんです…

ごまかせてしまうんですね(。-`ω-)

屋根の塗替えでも同じで上塗りをしてしまえば下地処理をしたかどうか不明になってしまうんです

このまま業者さんに施工完了と言われてしまえば、綺麗にぬれてるなと思ってしまいます…

 

ところが!

 

4日たった爪です。あっという間に剥がれてきました。

私も一応家事はするので…

屋根で言う雨風にさらされて、今の時期では雪の滑走があるような状況ですね。

塗る素材も塗料も面積も全く違いますが、工程などは屋根も同じようなものです。

爪は毎日目に見える部分なので剥がれなどすぐ見つけられますが、屋根はなかなかじっくり見る機会はありません

ましてや綺麗に塗替えをしたと思えばそんなに注意してみることもないと思います。

これにお金を支払っているのであれば悔しい思いをしてしまいます(。-`ω-)

 

どのような工程なのか下地処理をしてくれるのかごまかしのない施工をしてくれるのか、業者選びも大事になってきますので、ぜひご参考までに(・∀・)

 

外壁の塗替え

こんにちは☺ 加藤です

 

今日は外壁塗替えのお話です。

2月半ばも過ぎ山形市内はだいぶ雪も落ち着いてきました。

今年こそは外壁の塗装をしたいなぁ…なんて方もいらっしゃると思います。

まだ寒い日は続きますが春の塗替えに向けてのお客様の問い合わせも増えてきました(・∀・)

塗替え準備としてカラーシミュレーションのご依頼をいただきました

下にあるのが既存色で上の方がシミュレーションで作成したものです。

お客様のご依頼でツートーン、茶系で(*’▽’)

茶系の濃い色だと少し暗くなってしまうので、お家の顔になる玄関廻りは明るめの色に。

全体的に落ち着きすぎないようタイルと窓部分も明るめの色にしてみました。

塗替え時に配色の打ち合わせもしていきますが、色見本版ではなかなかイメージがつきません…

色は小さい面積よりも大きい面積の方が、より鮮やかに明るく見える性質があるので実際に外壁に塗装した色が違って見える場合があります。

そんなことがない様にカラーシミュレーションで納得のいく配色を選んでいただけたらと思います(´▽`*)

 

また、お家の見た目美観性もとても重要ですが外壁の塗替えで大事なのは見た目だけではありません。

雨風、紫外線など外部要因からお家を保護する役割も果たしています。

このような、手で外壁を擦ると粉が付着するチョーキング現象

これは塗膜が劣化し保護機能が果たせてない状態です(。-`ω-)

これは外壁のひび割れですね…

この隙間からの雨漏りもあなどれません!

 

こうなる前に定期的な外壁の塗替えは重要になってきます。

まだ2月だし、まだ早いかなとお考えの方も早めに一度、無料診断をしてみてはいかがでしょうか(・∀・)