住まいの健康診断

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

徐々に暖かくなり過ごしやすい季節となりましたね~❁

春から工事予定のお客様宅も着々と工事がすすんでおります!

また、リフォーム補助金の受付期間も発表となり塗替え希望などのお問い合わせもどんどんいただいております。

リフォーム補助金の詳細はこちらから↓↓↓

山形リフォーム補助金制度

 

先日は住まいの健康診断ということで火災保険を活用しての工事について勉強会に参加させていただきました。

火災保険

住宅も人の体と一緒で定期的な健康診断が必要です。

大事なご自宅も手遅れになる前にメンテナンスをしていかなければなりません。

常に自然の猛威にさらされているお家なので自然災害の被害もあるかと思われます。

山形のような雪国は昨年から今年にかけての冬場は大変な被害が多くありました。。。

火災保険工事

なんということでしょう…

雪の重みで屋根が凹んでしまいました。。。

火災保険工事

雪の重みとその滑走でこんなことになってしまうのですね(-“-)

火災保険工事

自然の力は恐ろしいです…

家が崩れてしまうのではないかと不安になってしまいます。

このような自然災害での被害は加入している火災保険が手助けできる可能性がございます。

加入している保険屋さんや加入状況によって補償額は様々ですが、ご自宅の現地調査、診断はお任せください!

雪解けとともに雪による破損に気付く場合もあるかと思います。

まずはお気軽にご相談下さい!

新しいチャレンジ✨

こんにちは(*’▽’) 加藤です!

 

先日社内で技術講習会がございました!

塗装、防水、左官と技術を磨くため皆さんお勉強です 内部塗装 

こちら育愛ちゃん↑女子職人さんです❁

女子の繊細な目線で丁寧に仕上げていきます!

内部塗装 

光希くん↑

先輩方からのやじにもめげず動じず(笑)

まだまだ学ぶべきところが多くあるようですが、頑張っていおります。

 左官

シーリング工事では萩さんの腕前にかなうものは…なくらいの超ベテランさんです‼

そんな大ベテラン職人の萩さんも左官のお勉強!

技術向上のために腕を磨き続けます✨

 

左官 

ジャーン✨‼

上手にできました~‼と育愛ちゃん!

楽しいです‼と❁楽しむことが一番の上達につながりますね(´▽`*)

 

そして~

こちらはマルシェの初出店です‼

マルシェ

壁掛けを一緒につくるワークショップです(*’▽’)‼

大変多くの方に来ていただけたようでよかったです!

マルシェ

伯瑛くんも一生懸命教えております❁

マルシェ

皆さん真剣ですね~

隆典さん、岡村さんはじめ皆さんお疲れ様でした!

行きたかったな…

次回こそは‼と次回の告知です✨

マルシェ

次回は寒河江市の最上川ふるさと総合公園にて

3月27日㈰

♡春恋マルシェ♡

に出店予定のようです!

オリジナルの壁掛けを‼

そして隆典さんによる職人技と軽快なトークをお届け❁

それを岡村カメラマンがパシャリ~📷

ぜひぜひ皆さまお立ち寄りください(´▽`*)‼

雪の被害大丈夫⁉

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

先日もお話させていただいた雪害⛄についてですがチラシにも掲載いたしました!

雪害火災保険 

いろんな事例がございまして…

今年は特に多いですね💦

火災保険で修繕ができるかもしれませんのでぜひご相談下さい!

 

また

リフォーム補助金

4月から各市町村でリフォーム補助金の受付が開始します。

市町村により内容が変わりますが、お得に工事ができるかも⁉

自然災害の修繕ですと火災保険と併せてのご利用も可能です!

ぜひご相談下さい(*’▽’)!

雪害・火災保険対応

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

今年は雪での被害が相当なものでした。。。

落ち着いてはきたものの、溶けだした雪が屋根がから落ちて車を直撃するなどの被害も多くあったようです。

連日、雪害でのお問い合わせをいただきます。

雪害

こちらのご自宅では屋根から落ちてきた雪がフェンスを直撃し曲がってしまいました…

想定外の雪の多さでしたので事前の対処も難しいです。。。

 

雪害

こちらのご自宅では雨樋が曲がってしまいました。

雪害

また雪の滑走によりアングルが留め具ごと落ちてしまいました。

 

その他多々屋根の凹みや歪み、お隣の敷地に落ちてしまい破損させてしまった。。。などなど…

人にあたらなくて良かった…と思うしかありません。

 

このような被害は火災保険が適用になる場合があります。

ご自宅で加入している火災保険で工事代金が賄える可能性がありますので是非ご活用いただきたいです!

車の保険と違い等級がありませんので保険料が上がる心配もございません。

保険屋さんによっても補償内容などは様々なので一度問い合わせてみてください。

工事に関する書類等々は当店で作成致します!

やっと雪も落ち着き溶けだしたので、こんなところが雪のせいで破損していたなんて‼というのも発見されると思います。

ぜひご相談下さい!

サクッと完了

 

こんにちは!雨ん防店長の結城です!

先日、雨漏りでお困りの某研究施設で工事をしてきました!

まずは散水調査で浸入口を特定しまして、

 

 

原因部分にシーリング 

 

更にウレタン防水

 

 

2ヶ所の排気口架台をウレタン塗膜防水で

仕上げてきました。

 

更にもう1ヶ所の漏水のポイントにシーリング 。

 

ウレタン防水が完了したら、漏れないかの確認で

再度散水します!

 

 

無事雨漏りは直ったようです!

 

最後にジプトンを新しく張って完了です!

 

 

 

完了後はナン食べ放題のカレー屋さんへ。

 

美味し!

天気良好!現場順調!?

 

こんにちは、雨ん防店長の結城です!

 

今、私は毎日宮城県亘理郡に通って屋上防水の

現場監督してるのですが、毎日嘘みたいに天気が良くてビックリしてます。

 

1月20日に着工して、雨に降られたこと一回もないんですよー!キセキwww

 

 

この日は300本のアスファルトシートを荷揚げしました。

 

と、毎日天気いいと余裕ぶってたらコレです( ;  ; )

 

しかもこの雪が昼頃にはかなり溶け出して

 

 

これです( ;  ; )

まぁ、これは雨漏りしてる建物だからこそ

屋上防水をやっているわけで、着工前から屋上に

沢山のブルーシートが敷かれていたんですよ。

工事の為にブルーシートを撤去したんですが、

こんなに漏れてるとは?!?!

 

ということですぐに対策!

明日グランドで破断箇所を仮防水して、更に上から下地活性剤を塗りました。

 

あと漏れないはずですが、なんせとても広いもんで…

 

漏れた箇所の平場を優先して進めます!!

 

 

それではまた!!