梅雨入り☂雨漏り

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

四国、中国地方では梅雨入りしましたね☂…

平年より20日程早いようです。となると東北は。。。

昨年は6月11日頃に梅雨入りしたようなので、20日程はやまるとなると5月末にはスッキリしない天気に入りそうですね(。-`ω-)

今週もお天気の日が少なく雨模様です。。。

 

雨漏りのお問い合わせも多くなる季節です。

先日は防テナントの雨漏り調査にお伺いしました。

雨漏り 山形

 

店内入口には数か所の雨漏り箇所所がある状態でした。

雨漏りがおきている直上部は

雨漏り 山形

こちらの丸い屋根と平の屋根の間付近です。

折板屋根で雨漏りが起こりやすい箇所は、雨返しと呼ばれる部分です。

折板屋根の水上の端部に散水です。

雨漏り 山形

散水してみると早速侵入口が確認されました。

 

雨漏り 山形

内部鉄骨を見ると雨漏りの形跡がある錆が多く見受けられました。

柱を伝い店内天井に落ちているようです。

 

内部には切れ目もあり、この原因としてはおそらく新築当初、屋根施工中に寸法が若干狂いおさまりが悪くなったためハサミで切れ目を入れてしまったのでしょう…

雨量が多くなった雨水がこの切れ目部分に流れると雨漏りが発生してしまうようです。

雨漏り 山形

内部鉄骨には過去に雨漏りしたであろう箇所に内部側からシーリング補修されている箇所がありました。

通常、雨漏りは内側から隙間や穴を塞いだとしても無意味です。

根本的な原因を突き止めなければ解決には至りません。

雨漏り 山形

補修シーリングの破断箇所部分にも散水し、

こちらからも雨漏りが発生しました。

雨返し部分は全て改善の必要がありました。

 

屋根のサビも著しい状態でしたので塗装の御提案もさせていただきました。

店舗となるとお客様の出入りが多くあります。

お店の印象もありますし、また今回の場合調査をし多くの個所から雨漏りが発生していることがわかりました。

店内におちてくるのは数か所でも放置してしまうとあちらこちらから☂・・・

となりかねません💦

梅雨入りもありますし、早めの処置が必要です。

 

 

 

地震によるひび割れ

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

近頃地震の速報をよく目にします…

数か月前も大きい地震があり、宮城、福島では被害がありました。。。

 

当店でも外壁ひび割れやタイルの剥落でのご連絡をいただきます。

先日マンションの地震での被害で現地調査に行ってまいりました。

 

外壁のひび割れ

建物の損傷が多く見受けられます。

 

外壁のひび割れ

 

外壁のひび割れ

外壁のひび割れ補修を施してから塗装工事を行います。

今回は部分補修をしていく御提案を致しました。

 

外壁のひび割れ

こちら駐車場廻りはエポキシ樹脂を注入し補修塗装を行います。

 

タイルの剥落

こちらのタイルの割れも補修してきます。

 

エントランス部分は壁のタイルが剥落し、多くの個所に浮きが見受けられる状態でした。

こちらはタイルをすべて撤去しタイル張替え工事の御提案です。

 

タイルの剥落は大きな事故につながる可能性もあります。

マンションやビルなどは高さがあるためタイルの剥がれや浮きは大変危険です。

 

今回は地震保険も適用になるようでした。

ひび割れの状況にもよりますが、地震保険が適用になる場合もございます。

 

もちろんご自宅でのひび割れなども対応しておりますので、

ぜひご用命ください(*´▽`*)

 

雨樋を保険で直す

こんにちは、店長の結城です。

 

まだ朝晩は寒さが残る春ですが、

今年は雪が多かったですねー!

只今、雪による雨樋破損の問い合わせが多く

発生しております。

 

去年10月に屋根の塗り替えで現調に伺った

K様ですが、今年屋根塗装を行いました。

 

錆止め下塗り

 

 

上塗りをして綺麗になりました。

…と、作業をしてると、ん??

 

雨樋があちこち壊れている?!

 

めっちゃ曲がってます…

 

こちらもかなり曲がってますね。

これ、去年10月に現調に来た時には壊れてなかったんですよ。

私がこんな雨樋を見逃すわけないし、

一応現調時の写真を確認してみました。

すると…

↑去年10月の雨樋状況

綺麗な状態ですよね?

 

そして今年の状態はこちら↓

 

 

完全に壊れてます…

 

お客様には保険を使って直しましょうと

ご提案させていただきました。

これは文句無しにおりるでしょう!!

 

今年は本当に雪が多かったんだなーと

痛感する事例でした。

 

雪が影響して壊れてしまった雨樋や屋根

はたまた落雪によるフェンス破損など、

ありませんか??

 

それ、保険で直せるかもしれませんよ!!

 

心当たりある方、

是非雨ん防にご相談くださいね^_^

雨漏り調査

こんにちは🌸 加藤です

 

今日はマンションの雨漏り調査です。

マンションやアパートは居住者様がお住まいのお部屋ということもあり、オーナー様は居住者様のご予定などを考慮しなければなりません。

何部屋ともなればなおさら大変です(。-`ω-)。。。

ご迷惑にならないように綿密に打ち合わせをさせていただき、オーナー様、居住者様にご安心していただけるよう勧めていきます。

 

まずは現地確認をしてきます。

雨漏り調査

隙間がところどころありました。

雨漏り調査

シーリングの劣化も見受けられ、破断している箇所が数か所ありました。

屋根には錆や痛みがありました。

 

雨水の侵入経路を特定するため雨漏り調査をしていきます。

雨漏り調査

怪しい箇所数か所に水をかけて雨漏りを再現します。

雨漏り調査

雨が降るといつも雨漏りがあるというわけではなく、大雨の時だけや風を伴った雨の時だけと、雨漏りがおきる状況も様々です。

お客様からのヒヤリングをもとに様々な個所を様々な角度から散水していきます。

雨漏り調査

赤外線カメラを使用し水の経路を確認していきます。

雨漏り調査

雨漏りの再現成功です!

これだけポタポタしてしまえば大変です…

雨漏り調査

長年雨漏りがあったらしき形跡も見受けられます。

まだ水が室内に入ってこないからと放置してしまうと壁の内部を腐食させてしまうので、大変です!

早め早めの処置をしなければなりません!

雨漏り調査

雨漏り調査大成功!

もちろん特定することがゴールではありません。

雨水の侵入経路が特定できましたので、そのための修繕工事を適性な方法でご提案してきます。

これから屋根の修繕工事を行います!

いつ降るかわからない雨ですので、適切な処置で安心してお住まいできるよう努めてまいります(*’▽’)!

 

リノベーション工事

こんにちは🌸 加藤です

 

先日中古住宅のリノベーション工事にお邪魔してきました(*´▽`*)

なかなか現場に出向くことが少ないので新鮮です✨

 

 

周平くんと光希くんがアプローチを頑張って作っておりました!

リノベーション工事

玄関までのお家の顔が素敵に変身です‼

 

リノベーション工事 

中に入るとピッカピカ✨‼

元の形が全く思い出せないくらいです‼

こちらの階段

デコリエ 

デコリエと言うもので…左官で使うのような道具で店長自ら、スーっと平にしていました(*’▽’)

かっこいい階段ができておりました!

 

リノベーション工事

天井は木目調に✨‼

工事の途中、クロスを一緒に選んだ岡村さんと天井圧迫感あったかなー(。-`ω-)…

と心配しておりましたが、全くもってそんなことはありませんでした♪

とてもオシャレな雰囲気で良いアクセントとなっております!

リノベーション工事 

こちらはキッチンとリビングです。

細部まで丁寧に仕上げております!

リノベーション工事 

なんということでしょう✨

とてもオシャレな空間です!

 

リノベーション工事

こちらのお部屋もとても広くて明るい空間です!

リノベーション工事 

そしてなんとー‼このウォークインクローゼットの広いこと!

このくらい収納があると便利ですよね~

リノベーション工事

二階のお部屋もとにかく明るいです☀

 

元のお家からは想像も出来ないくらいの大変身です‼

新築のようでした(*´▽`*)🌸

ついに完成!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

ようやく完成しました!

フルリノベーションを行った住宅です。

内部は新築と同じですね!

 

 

 

内部、外部、外構まで自社で施工しましたが、

想像したものより良いモノが出来ました!

自分で図面書いて施工できるというのも、

建築士を取った時にしっかり勉強してきて

よかったなと強く思いました!

 

お客様には早く住んでもらいたいなぁ。