屋根葺き替え工事

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

最近雨が続いていますね…

急な豪雨にビックリしてしまいます💦

これから台風シーズンにもなりますのでその前になおしたいと雨漏りのご連絡もいただいております。

台風が到来してからでは不安なところもありますので早め早めの対処をお勧めします。

 

先日雨漏り修繕工事完了のご自宅です。

雨漏りに悩まされ…散水調査を決行したところ水の経路が判明!

数か所の雨漏り箇所が見つかったため葺き替え工事でのご提案でした。

屋根葺き替え

既存屋根、軒先撤去をし

 

屋根葺き替え

ルーフィングの新設です

 

屋根葺き替え

屋根葺きを行い

 

屋根葺き替え

雪止めの新設も行います

 

屋根葺き替え

雨仕舞もしっかり行います!

 

散水試験

最後に散水試験を行い、雨漏りがないか確認していきます。

 

先日の大雨でも全然漏らなくて安心できたっけー!

と大変喜んでいただきました(*’▽’)♬

雨が降るたびにハラハラしてなければいけないのはストレスでしかありません…

これからの台風も安心安全にお過ごしできるので良かったです❁

雨漏りの保証付きなので、これまた安心ですね!

外壁塗装 点検してきました

こんにちは

雨ん防店長の結城です。

 

先日2年前に外壁塗装したアパートの点検をしてきました。

 

 

う、美しい。綺麗でうっとり。完璧に綺麗でした。

 

 

修繕前は雨漏りで天井があちこち落ちてしまってましたが、バルコニーの防水がしっかり効いており

天井も美しいままでした。↓

 

こちらのアパートに入居されていたS様、だいぶご無沙汰でしたが点検時に久々にお会いしてご挨拶したら私の事覚えててくれたようで、嬉しかったです。

 

今後もまた見守っていきます!!

 

 

雨漏り調査 日本一

こんにち

 

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

ようやく梅雨の豪雨による雨漏りのお問い合わせに

ひと段落つきそうです。

 

今年の梅雨は酷かったですよね。

連日の豪雨…

 

今年、雨漏り調査を行った件数は

まもなく30軒目を迎えようとしております。

年内50軒を目標に1人でも多くの雨漏りに悩む

お客様を救うのが我々の使命です。

 

先日行った雨漏り調査

 

 

3階建ての建物で1階は鉄骨造

2.3階は木造。

そして屋根はトタンで中央に側溝がある、通称

バタフライ屋根。

この屋根、雨漏り多いんですよね。しかも

改修時に毎回悩む…

 

 

 

大浦さんとのタッグで調査をして、原因は特定出来ました。根本解決には…

お金がかかります…バタフライ要注意です。

 

大浦さんとはよく雨漏り調査で一緒に同行してますが、大浦さんもいつの間にか雨漏り調査がわかってきましたよね。素晴らしい!

 

動物占いで唯一相性のいい大浦さんと、これからも

雨漏りを解決していきまっす!!

 

雨漏り調査日本一を目指し頑張ります!!

 

屋根塗装の時期

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

毎日暑い日が続きますね💦

まだまだ夏だと思いきや…8月7日が立秋で暦の上では秋なのですね🍂

とは言え熱中症などお気をつけてお過ごしください!

 

今日は屋根塗装について。

この時期の屋根塗装は鉄板の上で焼かれながらの工事になり(。-`ω-)…

職人さんたちの体感温度はどのくらいなのでしょう…毎日お疲れ様です💦

 

先日お世話になりましたご自宅の屋根塗装です。

屋根塗装

高圧洗浄できれいに汚れを取っていきます。

 

屋根塗装

錆止めを塗っていきます。

 

屋根塗装

上塗りです。

 

屋根塗装

スノーストップ、雪止めアングルを設置しピカピカの屋根になりました✨

 

この時期ですと乾きが早いので急な雨などがなければ…スムーズに工程通りに進めていくことができます。

が、雪国山形での屋根塗装適正時期は9月いっぱいくらいです。

10月に入ると日中と夜の寒暖差が出てきてしまいます。

塗装後の屋根に夜露が下りてしまうとブラッシング現象が起きてしまい艶引けしてしまいます。

塗膜の機能としても劣ってしまいます。

塗料の機能も発揮し美観もピカピカ屋根でご提供したいので、10月以降の屋根塗装工事は基本的にお勧めしておりません。

あっという間に8月も半ばを過ぎてしまいましたので、屋根塗装をするのであれば年内残すところ1か月半というところでしょうか。。。

年内にとお考えの方はぜひお早めにご連絡ください(*’▽’)!

ちなみに外壁塗装は雪が降る前まで可能ですので、その辺も含めてご相談ください!

 

 

 

酷い梅雨でした…

こんにちは、雨ん防店長の結城です!

 

いやー、今年の梅雨は酷かったですねー、

毎日毎日雨雨雨!!!

外部の工事が進まない辛さももちろんありましたが、それよりも雨漏りのお問合せが連日鳴りまくりで、お客様全てに素早い対応が出来ずに力不足を

痛感しました。

通常であれば、雨漏りのお問合せは緊急性を要するので、出来る限り素早い対応でやっているつもりです。

ところが、今回ばかりはそうは行きませんでした。

 

 

壁と床の間から漏れてきたり

 

 

某テナントの雨漏り

 

山形 雨漏り

 

よくあるパターンの窓上から

 

 

外壁の浮き

 

 

天井が落ちてしまったケース

断熱材までずぶ濡れでした…

 

 

某旅館の雨漏り

 

 

かなりの物件を現調してますが追い付きません!

 

なるべく迅速に動きます!

 

 

豪雨・台風での雨漏り

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

先日の豪雨大丈夫だったでしょうか‼?

テレビで見るような光景が目の前に💦

今まで何もなかったんだもん大丈夫でしょ!くらいの気でいましたが…

異常気象が続いている今日この頃…油断はできませんね(。-`ω-)

山形 豪雨

 

雨漏りのお問い合わせも連日いただいております。

先日の豪雨で初めて雨漏りしました…

シミはあったのですが、いよいよ水が侵入してきました…

雨樋が破損してしまって💦などなど様々な不具合が出てきてしまっています。

あれだけの雨が一気に降ることはめったにないので急なお家の不具合にビックリされたと思います(;゚Д゚)

 

多くご相談いただく雨漏りは屋根からだけではありません。

山形 雨漏り

このようにサッシ周りからの雨漏りも多くあります。

雨が降るといつもというわけではなく強風が吹いた時だけなんです。というお話も多いです。

先日の豪雨でも雨が侵入してこないから大丈夫!と壁のシミなどがあってもとりあえずはと思いがちですが、

これからやってくる台風ではどうでしょうか…風が伴う強い雨で雨漏りが発生するケースも大いにあります。

どこに侵入口があるかわからない雨漏りですから、雨のどのような状況によって発生するかもわからないのが怖いところですよね💦

どちらにしろ雨が降るたびにハラハラしなければならないのはストレスです( ;∀;)…

 

豪雨や台風によるお家の不具合は雨漏りだけではありません。

台風 雨樋

台風によって雨樋が飛ばされた!破損した!というのも大変多いです。

一部が破損してという場合ですとまだ良いのですが、最悪どこかに飛んで行ってしまった💦外れた雨樋がガラスを割った💦などとなると大変です!

カタカタしたり、外れそうな箇所があったりしませんか?

 

今後また豪雨もあり得ますし、台風のシーズンもやってきます…

なにか大きな不具合がおきる前に、心配な部分がありましたらぜひご相談ください!