おはようございます!
雨ん防店長の結城です!
あれあれー??!
昨日住宅着工を報告したばかりなのに、
雪ですかー?!
まぁ、すぐ溶けるだろうけど…
天井のシミ、壁のひびわれ、雨どいの破損でお困りではありませんか?山形県の雨ん防にお任せください!
おはようございます!
雨ん防店長の結城です!
あれあれー??!
昨日住宅着工を報告したばかりなのに、
雪ですかー?!
まぁ、すぐ溶けるだろうけど…
皆様こんにちは、店長の結城です。
いよいよ今年も住宅の外壁塗装、屋根塗装が
動き出しました。
こちらは足場を組んで総塗替えです。屋根 外壁塗装の他に雨樋交換も行います。
足場の搬入経路、組む順番なんかを確認してきました。
こちらは屋根の葺替え工事と雨樋交換です。
こちらと
こちらは屋根塗装です。
震災後からのOB様でいつもごひいき下さってます。
ありがとうございます!
山形市リフォーム補助金もまもなく申請始まりますし、雪は降りませんでしたが、春だなーって気がしてきました!
新型コロナウイルスの影響で毎日ネガティブな話題しか出てきませんが、そんな中、昨日4月から新しく入社する3人の入社式を上半期報告会の中で行いました。
若さ、希望、溢れるエネルギーで社業に励み
共に楽しんでいきましょう!!!
こんにちは(*’▽’) 加藤です
今日は青空のぽかぽか陽気ですね~❁
今朝お店を開けようとしたら、玄関わきに
かわいい声は聞こえていたのですが、スズメが帰ってきたようです(*’▽’)!
お家のリフォームでしょうか❁廃材が落ちておりました。
毎年春になると店舗軒下にスズメが帰ってきたお話しをブログに書かせていただいているのですが、昨年は5月初旬に投稿しておりました!
まだ3月半ば…今年はスズメたちも早めの行動のようです♬
また本社ではショールームのリニューアル工事がすすんでおります!
どんなお店になるのか(*’▽’)
新しいショールーム✨完成が楽しみです♬
こんにちは、雨ん防店長の結城です。
今年になって3月までで10件の雨漏り調査を実施しています。相変わらず特定出来なかったことはありません。今年は50件を目標に雨漏りで苦しんでいる方の助けになりたいです。
珍しく3件続けて屋根からの雨漏りの調査です。
雨漏り119のマニュアルに従い調査していきます。
すると
確実に見つかります。
次も住宅です。
こちらのお客様は普通の雨でも漏れてくるそうで
買い物に出掛けた時に雨が降り出すだけで、凄く不安になるそうです。
私の家も雨漏りしていた過去がありますので、
その気持ちすごくわかります!!!
はい。特定できました!
次は共同住宅です。
オーナーからのご依頼でして、入居者様に雨漏りの状況を事前に聞き調査します。
漏れる漏れない以前にトタン屋根の弱点って実は沢山あるんです。要は板金屋さんになったつもりで
いざ作業をすると、雨仕舞いの納まりで悩む部分や面倒な部分ってあるんですが、そこが弱点なんです。その弱点はすべて雨漏り119のマニュアルに入ってますので、簡単に特定できてしまうわけです。
はい。特定!無事に雨漏りを再現できました。
入居者様の証言と一致です。
また雨漏り調査のプロは建物のプロでもあります。
雨漏りを特定しなければ修繕方法も提案できません。雨漏りのプロは、確実な調査と確実に雨漏りを止める工事提案ができて当たり前です。
どこぞやの胡散臭い会社は調査しても工事提案ができない。工事提案ができないなら調査も特定できてるのか疑問です。逃げ道いくらでもありますもんねー。
私は逃げませんよ^_^確実に止めます!!!
こんにちは(*’▽’) 加藤です
最近は新型コロナウイルスの影響で各地に被害が及んでいます…
連日感染者の拡大や小中高学校休校、イベント中止や店舗の経営難…
先が見えない状況に不安になります。
マスクや消毒液の欠品も懸念されていますが、予防対策をしっかりとりたいものです。
さて、3月も入り暖かくなってきました❁
今年は例年より早く春の塗替えの季節到来となりそうです!
屋根塗装、外壁塗装のお問い合わせも多くいただいております。
今日は現地調査でのご紹介です。
屋根塗装、外壁塗装でのリフォームをお考えということでご連絡いただきました。
まずは屋根の状況から。
雪止めの部分から錆が発生しています。その錆が流れて屋根がもらい錆をしている状況です。
このまま放置してしまうと錆部分が腐食し穴が開いてしまったりと不具合を起こしてしまいます。
雪止めの新設設置のご提案をさせていただきました。
続いて外壁の診断です。
多少チョーキング現象を起こしておりました。
チョーキングとは紫外線や雨風による塗膜の劣化症状で外壁を手でこするとその名の通りチョークのような粉が手に付着する現象です。
気になる方はご自宅の外壁を少しこすってみてください!
シーリングの破断はそれほど酷くはなかったのですが劣化症状は見受けられました。
シーリングはサイディング外壁の継ぎ目部分になりますが、ここが破断してしまうと雨水がどんどん内部へ入り込んでしまいます💦
雨漏りの原因にもなりますのでしっかりと補修していく必要があります。
今回は山形市内のお家ということで4月からの補助金申請をお勧めしました。
4月の受付に間に合わせるとなるとやはりこの時期からの調査とご検討が必要になるかと思います。
まずは当店で調査、お見積り作成後、補助金申請に必要な書類等を作成いたします!お任せください❁
今年は塗替えをとお考えのかた!ぜひお気軽にご相談ください(*’▽’)♬
こんにちは、雨ん防店長の結城です。
山形も雪全然降りませんねー、
皆さん新型コロナウイルス大丈夫でしょうか??
私は今日から埼玉県本庄市に出張で外壁塗装を
しにきました。
まずは洗浄から!
400平米程度の外壁ですので、そんなに長くは
こちらにいないと思いますが、関東はコロナウイルスが怖いですねー、
マスク、消毒、手洗いうがい徹底で、
且つ、安全に工事を進めて参ります!!
来月になれば住宅の塗り替えも少しづつ動いてきます。世間ではテレワークの推奨なんかもありますが、私達はどうしても外仕事ですので、コロナウイルスが東北の地に蔓延しない事を祈ります。屋根塗装や外壁塗装、屋上防水なんかも注文が溜まってたりしますので、お客様の工事を進められなくなる状況だけは避けたいですね。
あと、先日当店の職人の萩生田がS1グランプリというシーリング の大会に出場しました!
残念ながら入賞はできませんでしたが、
こういう大会に出場する事に成長があるんですよね。私も来年は出てみたいです。
それではまた!