生まれ変わったら…❁

こんにちは(*´▽`*) 加藤です

 

見た方もいらっしゃるかと思いますが先日TVでたまたま見てた月曜から夜更かしで興味深い内容が📺✨

前に同番組で野菜農家に聞いた生まれ変わったら作りたい野菜をインタビューしておりました。

イチゴと答えた農家さんは収益性が良い🍓

ブドウ農家さんはジャガイモ🥔地中に埋まって入れば虫や台風の被害が少ないのでは?などなどの中一番やりたくないのは小松菜だそうで…お手入れが大変らしいです。

農家さんは新規参入が難しいようで先祖から受け継がれた野菜や果物を作るのが多いようですね~

 

そして先日は建築の方で同じような内容で生まれ変わったらシリーズをしておりました(*´▽`*)

建物を建てるには

解体工事や地盤調査、建築設計から足場や大工、内装や外壁塗装、屋根工事まで

それぞれに専門業者さんがいますが、生まれ変わったら何を担当したいのかのインタビュー🎤

内装屋さんは大工さん🔨内装工事は音もでないので夜中も関係なく働かされると…

左官屋さんも大工さん🔨左官工事は乾くのを待つ時間が長いと…

大工さんは大工さん✨これまた素敵ですね(*´▽`*)

電気工事さんは左官工事。電気工事は危険がいっぱいのようです⚡

解体業者さんは地盤調査やさん。解体業はクレームが多いとのこと…

造園業者さんは重機オペレーター。そんな重機オペレーターさんは動かないからメタボとの闘いのよう笑

そんな中一番人気は建築士🏠

建築士さんの設計のなかで職人さんが動くので文句も言われるようですが…

建築士さんは生まれ変わっても建築士さんになりたいとのこと🏠

結果、楽な仕事はないですね笑

建築士になるためには相当な勉強をしてきたでしょうし🖋

ないものねだりかもしれませんが職人さんたちもみなさん生き生きとしております✨

泥くさい職人さんはとってもかっこいいと思います!

そして暑い中、寒い中お疲れ様でございます_(._.)_

 

私は生まれ変わったら~…んー…

社長もこのブログ見てると思うので、生まれ変わってもゆうき総業さんにお世話になろうかな💻と言ってみます笑

雨漏りでなく…今回は…

54歳の新人社員 大泉です。

 

今回、ビル管理会社から地下駐車場の天井から水漏れがあるとの事で調査依頼がありました。

1階のテナント厨房にある床下に水が溜まっており、原因を探るために床下工事をすることになりました。

 

いつもの結城店長は、しばらくの間千葉県の御宿町に出張のため今回は私が内部工事に立ち会いました。

 

テナントを1週間臨時休業して協力業者を交えての共同作業となります。

 

先ずは・・・床下を剥がします。

閲覧注意 うわちゃ〰(>_<)

原因を探るためには…どうしてもこの黒い水を何とかしなければいけません(*_*;

 

協力業者の設備屋さん2人とエコキュート交換専門店「チカラもち」のノリさんこと横山さんからの応援で…

マジでヤバかった(>_<)

それが…

黒い水が無くなり ここまでなるとは!!(◎_◎;)

 

工事中に不具合などが見つかった場合は適切に修理し、不調の原因が見つからない場合は根気強く原因を調べ、今後のことも考え作業に従事しておりました。

今回、設備屋さんの仕事をまじかで見ることができました。

床を貼ると見えなくなる仕事なのですが…

誠にアッパレな素晴らしい仕事っぷりに感動する新人オヤジ…

いやいや新人社員大泉でした。( ;∀;)

 

ビル管理会社の方も何度か進捗状況を確認しにきたとき職人さんの仕事ぶりに

大変驚いていました(^^♪

最後は「チカラもち」の渡邉店長も加わり

完成!完璧です!(^^)!

素晴らしい!

わーいわーいヽ(^o^)丿

 

結局、今回の駐車場への水漏れは4カ所の複合が原因(-。-)y-゜゜゜

 

今回は新人の私にとって、とてもいい経験となりました。

協力業者といえど仕事も丁寧かつキレイにこなす職人さん、そして 阿吽の呼吸で働く社員。最後の最後まで手を抜かず完璧な仕事をする 『 ゆうき総業の仕事に対する姿勢』を垣間見た気がしました。

 

ゆうき総業に入社できて本当に良かった(*^^)v

社長 採用してくださりありがとうございますwww(/ω\)

 

そして自分が一人立ちした時には、絶対に自分の現場に来ていただくという約束を職人さんに取り付けた ちゃっかり者の大泉でした( *´艸`)

 

ビル管理会社の担当様が「地下駐車場を貸し出しできずに困っていたので、本当に助かりました!今後面倒なことがあればwwwゆうき総業さんにお願いしますよ!」と大変喜んでいました(^^)/

 

今回1週間という短い工事期間にもかかわらず、それぞれの仕事にベストを尽くして無事終了する事ができました(‘◇’)ゞ

 

当店では…

雨漏り以外のこのような工事もいたしますので、お問い合わせください。

大泉と指名して下さっても大丈夫ですので👌

どうぞよろしくお願いいたしますwww

 

 

 

エコキュート交換工事の酒田店✨

こんにちは(*’▽’) 加藤です

数か月前に入社いたしました、マモさんこと大泉さんがブログを更新しておりまして🖋✨

私はというと最近ちょっとお休み気味となっており…マモさんに感化されブログ投稿を随時していきたいと改めて思ったこの頃です❁

山の方は雪が降ってきたんですね~🏔💦

今年も残り2か月を切りました。年内やり残したこと…毎年同じようなことを言っている気がします(。-`ω-)…

 

本日は新店舗のお話を~

弊社で運営しているチカラもちが、なんと酒田店openとなりました(*´▽`*)!

店舗のopenはまだなのですが、先行して電話受付随時承っております!

早速問い合わせ殺到です✨

エコキュート

 

エコキュート

 

おかげさまで大反響✨新参者の我々を受け入れていただきありがとうございます(´;ω;`)!!!

限定値引きや台数もございますので、エコキュート10年以上経過している…

など本格的な冬に入る前に、まずはお問合せだけでも結構です!

ぜひぜひお電話おまちしております!

さんま

54歳の新人社員 大泉です。

投稿するのが遅くなってしまいました_(._.)_

 

会社で・・・さんま🐟の注文する方は早めにお願いしますとチャットワークで流れてきました???   

私からすれば… ゆうき総業で何でサンマ???宮城県女川産さんま???

と思っていましたが… もちろん注文しました(^^♪

 

注文数が多かったため残り第2陣で届いた

 

我が家で買うスーパーサンマと違い(^-^;

大きく素人から見ても活きが良く刺身でイケるレベルです(*´ω`)

 

結城店長と同行した際に女川産さんまのことを聞いたら…

宮城県女川町仮設住宅で塗魂ペインターズが携わってからの縁だそうです。

 

☆塗魂ペインターズの目的

被災地や公共施設等の建物や遊具の塗装を無償で行い景観及び利用環境を向上させることで地域社会の活性化を図り広く社会の発展に寄与することを目的とする。

 

そんなことが縁で続いているわけなんですねぇ・・・

 

思いを馳せながら… 女川産さんまを家族でおいしくいただきました(^・^)

小6の息子はいつものさんま🐟と違い味が濃いと言ってました。

 

また来年も注文しよう( *´艸`)

 

 

 

雨漏り調査に同行

54歳の新人社員 大泉です。

会津若松の某旅館様より雨漏り調査依頼があり同行しました。

宿泊客様の関係上、10時から14時の短い調査時間とのことです。

 

会津若松と言えば・・・

小学生6年生の修学旅行以来です(;^ω^)

 

話は戻ります(^-^;

雨漏りパターンは数種類ということです。

建物を見て、建物の構造、形状、どんな時に漏れるか、どこに漏れるかをある程度予想をつけていくそうです。

 

真剣に図面を見て検討中

 

今回の雨漏り原因は複合でのケースが考えられ、可能性があるものを一つずつ潰していく作業。

雨漏りの多くは、屋根からと考える方がほとんどと思いますが、実は外壁からの雨漏りも多数あるそうです。

 

散水調査をしています。

 

雨水がどこから侵入してきているかを特定しなくてはいけません。

思っていない箇所から雨漏りという可能性もありますので、

雨漏りを直すには調査は欠かせません。

当店では・・・

目視調査、散水調査、赤外線調査で確実に雨水の経路をたどります。

実績のある当店にお任せください!

 

帰り道に・・・

遅い昼食を喜多方ラーメンでいただきました(^^♪

画像は・・・肉そば(チャーシュー麵)

 

また食べたい(/ω\)

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして

54歳の新人社員 大泉です。

年下の先輩に教えていただいたり、勉強しながら定期的にアップしていきますのでよろしくお願いいたします_(._.)_

 

今回、現場で屋根カバールーフ工法に立ち会うことがありましたので…

お客様から雨漏りすることがあるということで依頼を受け、屋根カバールーフ工法を提案いたしました。

屋根カバールーフ工法とは…

現在の屋根を残したまま、その上に新しい屋根材を載せて覆うのがカバールーフ工法です。(屋根が二重になるので「重ね葺」ともいいます。)

画像はルーフィングシートと言う防水シートを敷いているとこです。

〇工事の流れ…

・板金の撤去と清掃 カバールーフ工法に不要な板金材を撤去

・ルーフィングシートと呼ばれる防水紙を敷設します。

・新しい屋根材を設置していきます。

・軒先ほかの取付、既存の軒先を包んでいきます。

・カバールーフ工法完了

 

カバールーフ工法のメリットとして

・断熱材の向上が期待できる。

・工事費用が抑えられる。

・工事にかかる日数が短い などがあります。

 

当店では

防水、雨漏り工事を得意としておりますので、ぜひご相談ください。