塗替え時期

こんにちは 加藤です

 

11月も半ば過ぎめっきり寒くなってきました( ;∀;)

今年もあと1ヶ月半…

年内やり残すことがないようにしていきたいです

 

今日は、『塗替えの時期なので~…』というお話を

塗装屋さんの訪問や電話はよくあるかと思います。

私の自宅にも電話はよく来ます

『お見積りだけでも~』と言った内容なのですが、

築年数も塗替え回数もお伝えはしておりません…

もしかしたら新築かもわからないのに!?

や、家は実際古いので(-“-)…

え!?家見に来たの…?などと思ってしまいます

まず、なんで番号知っているのなど…

電話からのアポイントメントでとても良い満足のいく施工ができるかもしれませんので

工事内容についてはなんとも言えないのですが、

私としては少し疑問を持ってしまいます。

 

また、最近多いお問合せが、

ハウスメーカーさんから塗替え時期なのでと見積もりもらったのですが…という内容です

お家を建てた時からのお付き合いや信頼関係もありますので

メンテナンスをお願いできるのは安心かと思います。

でも予算的に…や他の見積もりもちょっと見てみないな~などの

お問合せがあります。

ハウスメーカーさんそれぞれ施工の仕方や独自の材料などがあるので

そのメーカーさんでないと塗替えや修繕施工が行いというお話の様です。

 

が…!熟知していれば塗装屋さんでも出来るのです(・∀・)!

もちろん当店では様々なお家に対応させていただきます!

しっかり調査をし、お家に適切な材料と施工方法を提案していきます

 

訪問や電話だけに限らず、これどうなんだろう…?と疑問に思う部分がございましたら

ぜひお気軽にご連絡ください(・∀・)♪

年内のセミナーは終了

こんにちは、雨ん防、店長の結城俊輔です。

毎月行ってきた塗り替えセミナーも10月28日が今年最後のセミナーでした。

 

今年、ご来場された皆様、誠にありがとうございます。

 

皆様の塗り替えのほんの少しの手助けをと思い開催し、

 

思った以上の反響と温かいお言葉をいただきまして、感謝しております。

 

来年春から、更に皆様に貢献できるようなセミナーを開催していきたいと

 

思っておりますので、温かい目で見守っててください。

 

人前で話をするのは、未だに得意になれませんが、しっかり伝えられるように

 

一生勉強していきます。

 

また来年もよろしくお願いいたします。

雨漏りについて

こんにちは 加藤です☺

 

今日は雨漏りについてのお話しです!

 

当店、『雨漏り修理・外壁工事の雨ん防』(・∀・)ですので、

雨漏りのお問い合わせは大変多くいただきます。

今回初めて雨漏りしました…というお客様もいらっしゃいますが、

『何回か直してもらったのに…』『1回工事したのに全然止まらない』

など、どこの業者に頼めば直してもらえるのかと悩んでお電話いただくことも多いです。

 

なぜ直してもらったのに止まらないのか!?

なぜ再発してしまうのか!?

原因は調査不足にあります!

 

 

雨漏りというと屋根から漏れているんではないかと思う方は多いと思います。

実は…

外壁からの雨漏りが多いんです( ;∀;)

 

 

↑こちらは外壁目地のシーリングが完全に破しております…

雨が浸入するには十分な隙間ができてしまってます

 

 

   

↑こちらはモルタル外壁のひび割れです

こんな線くらいのひび割れで…とお思いかもしれませんが!

このうすーいひび割れもあなどれません( ;∀;)

幅0.3㎜のひびで水が浸入してしまうのです。。。

毛細管現象という水を勢いよく引き込んでしまう現象がおきてしまうんですね…

 

雨漏りの原因となる箇所や予備軍となっている箇所を徹底的に調査していきます!

 

そして当店では

 

↑散水調査による雨漏りの再現で特定箇所を見つける診断や 

 

 

 

↑赤外線調査による温度での判別で見極めます!

この赤外線カメラを使いこなせる業者さんは少ないです。

 

このような方法で原因を追究し、確実に雨漏りを止める施工をしていきます。

 

 

原因を追及せずに施工をしても、再発した時に

また、ここかな…!? と何度も補修を重ね余計なお金をかけてしまう可能性もあります。

それで止まればまだしも、結果直らなかったなんでことにもなりかねません(´;ω;`)

こんなことにならないように気を付けていただきたいです…

 

当店では綿密な調査と確実な施工で、安心していただける工事を心がけております!

屋根の塗替え☺

こんにちは☺ 加藤です

 

 

あっという間に10月に入り涼しいというか…寒いですね…

季節の変わり目、体調の管理には気を付けてください!

 

今日は屋根の塗替え時期についてのお話しです。

まず初めに…

弊社では今年の屋根塗り替えは致しません!

と言いますのも…

9月半ばからは昼夜の寒暖差が出てきます。

そうすると日中綺麗に塗った屋根でも、夜露がおりてしまうと…

艶引けしてしまうんですね( ;∀;)

天気の良い春夏に塗り替えれば

 

 

こんなにピカピカの屋根で艶も持続しますが、

この季節夜露が下りてしまって艶引けしてしまうとこうはならなくなってしまうんですね( ;∀;)

 

お問合せのお電話でも、他のペンキ屋さんはまだ塗れるって話なのですが。。。

というお話を頂きます。

雪が降る前に、年内中にとお考えのお施主様は多いと思いますが、

弊社ではごまかしのない確実な施工を心がけておりますので、

来春までお待ちいただきます。

外壁は雪が降るまでは大丈夫です(・∀・)!

もちろんご相談やお見積り依頼などございましたらすぐに対応させていただきます!

お気軽にご連絡ください(・∀・)

 

そして、家で余った布がお店の雰囲気にも合う~(*’▽’)と思い♬

 

 

コースターを作ってみたのは良いのですが…

10月ですね…暖かい飲み物が恋しい季節になりましたね( ;∀;)

そっとしまいます。。。

 

暖かいお飲み物をご用意しております♬

是非、お店にもお気軽にお越しくださいませ(・∀・)

ご報告☺

こんにちは☺ 加藤です

 

 

9月も半ばすぎあっという間に涼しくなってきましたね

鈴虫が鳴き始めると、秋だなぁ…と感じます

お店の駐車場にコスモスが咲きました♪

 

 

先日の台風で少し斜めになってしまいましたが、

元気いっぱい咲いております(・∀・)

まだまだ蕾もあったのでもう少し癒してくれそうです♬

 

先日、本社開催での経営計画発表会がありました。

社内全体で準備などなどを行いとても良い会でした( *´艸`)‼

 

厳粛な中にも感動もあり、感慨深いものがありました。

 

私は今日も当たり前のように制服を着て、当たり前のように出勤し

当たり前のように自分のデスクに座り仕事をしています。

この当たり前の奥深くには、経営にあたりこれまでの社長たちの

苦労と努力があってからこそというのを改めて感じさせられました。

そして長年必死についてきた職人さんもいます。

その苦労は私はもう見ることもできず想像をはるかに超えるものだと思います。

当たり前を当然と思わず、なにごとにも感謝の気持ちを忘れないでいきたいです。

 

そして、大変恐縮ながら…

素晴らしい賞を頂くことができました( ;∀;)

私にはとてもとても身に余る光栄です。

なにもわからなかった私をここまで成長させてくれたのは

社長、店長、多田部長のご指導と

そして…↓↓↓

 

 

こぉ~んなにもすてきなみんなと仕事ができるからです(・∀・)‼

本当に感謝です( ;∀;)‼

 

そして、ご愛好いただけるお客様あってこそです‼

本社、ゆうき総業

そして、雨ん防

今後ともよろしくお願い申し上げます。

施工完了

こんにちは☺ 加藤です

 

 

先日現場調査のお話しをあげさせていただいた屋根塗り替えのご自宅ですが

施工完了いたしましたのでご報告です(´▽`*)

 

施工前は

 

 

屋根の傷みや

 

 

 

サビがめだっておりました( ;∀;)

 

が…

 

 

洗浄をし↑

 

 

錆落としをして↑

 

 

錆止めを塗りまして↑

 

 

上塗をしていきます↑

 

 

スノーストップも交換しました↑

 

そして

施工前の屋根はこのような状態でしたが↓

 

 

施工後は↓

 

 

なんということでしょう(´艸`*)♬

ピッカピッカです✨

ただ表面だけがピカピカになっただけでなく下地処理もしっかりしております(・∀・)!

これで安心ですね!