バルコニーからの雨漏り│山形│補助金と火災保険を使った外壁塗装
今回の施工事例はこちらです。
築22年、木造2階建て、西洋風の住宅になります。玄関上のバルコニーからの雨漏りで軒天がボロボロになり
ご来店いただきました。築年数的にもそろそろメンテナンスの時期でしたので、雨漏りだけでなく全体のメンテナンスの為
屋根、外壁の塗装、雨樋交換、外壁補修、雨漏り修理を行いました。
築22年、木造2階建て、西洋風の住宅になります。玄関上のバルコニーからの雨漏りで軒天がボロボロになり
ご来店いただきました。築年数的にもそろそろメンテナンスの時期でしたので、雨漏りだけでなく全体のメンテナンスの為
屋根、外壁の塗装、雨樋交換、外壁補修、雨漏り修理を行いました。
ベニヤの軒天がシミだらけになっておりますね。屋根は急こう配で、ちょうどバルコニーの上の屋根は谷納めになっており
雨や雪が集まってしまう箇所になります。
雨や雪が集まってしまう箇所になります。
他にも窓廻りの化粧モールなんかも窯業系の建材が使われており、凍害が起きておりました。
しっかり足場を組み、まずは塗装工事の前に雨漏りをしっかり直します。
構造体の劣化具合を確認をするためにバルコニーの外壁を解体します。
構造体の劣化具合を確認をするためにバルコニーの外壁を解体します。
うわ…うわわわ…木造下地が完全に腐朽しております…
まあ、腐朽しているのは予想できましたが、まさかここまで被害が大きくなっているとは思いませんでした。
しかし、雨漏りを熟知している当店では、充分対応できるのが強みとなります。
すぐにバルコニーの下地を作り直します。
まあ、腐朽しているのは予想できましたが、まさかここまで被害が大きくなっているとは思いませんでした。
しかし、雨漏りを熟知している当店では、充分対応できるのが強みとなります。
すぐにバルコニーの下地を作り直します。
バルコニーの防水層を浮かした状態で木下地を入れ替えました。2枚目の写真はバルコニーの床下地の中の写真です。
綺麗に入れ替え健全な状態にできました。
雨漏りの放置がいかに危険かがわかりますね。
綺麗に入れ替え健全な状態にできました。
雨漏りの放置がいかに危険かがわかりますね。
バルコニーの防水は最後の工程を予定していましたが、せっかくここまで作り直したので工事途中に
雨の影響を受けないように、雨仕舞をキッチリできるように工程を少し変更し、防水を先に行います。
新築住宅でもバルコニーの防水は、先施工がセオリーなんです。防水した後バルコニー内側の外壁を張ります。
雨の影響を受けないように、雨仕舞をキッチリできるように工程を少し変更し、防水を先に行います。
新築住宅でもバルコニーの防水は、先施工がセオリーなんです。防水した後バルコニー内側の外壁を張ります。
壁には防水シートをしっかり張り、窯業系サイディングを張り直し塗装しました。
ここで、バルコニーの形状が変わっているのに気づきましたか?
西洋風の手摺りから、手摺壁に変更したのです。
というのも、雨漏りは、笠木と神殿みたいな格子に原因がありました。
これ、普通の塗装工事店ではぜったいわかりませんよ。
因みに私は、現調の時点でほぼわかっておりましたので、御見積書の内容の時点で
この形状に作り替えることにしておりました。
ここで、バルコニーの形状が変わっているのに気づきましたか?
西洋風の手摺りから、手摺壁に変更したのです。
というのも、雨漏りは、笠木と神殿みたいな格子に原因がありました。
これ、普通の塗装工事店ではぜったいわかりませんよ。
因みに私は、現調の時点でほぼわかっておりましたので、御見積書の内容の時点で
この形状に作り替えることにしておりました。
ここまで来たら、ようやく普通の塗装工事の工程へ進められます。
屋根は洗浄を行い、全面サビ止め下塗り後上塗り2回塗りで計3回塗りです。
そうです…このような急こう配の屋根は屋根足場が必要なんですよね…
屋根は洗浄を行い、全面サビ止め下塗り後上塗り2回塗りで計3回塗りです。
そうです…このような急こう配の屋根は屋根足場が必要なんですよね…
屋根も仕上がり、外壁は目地や窓廻りのシーリングを打替えしていきます。
シーリングに関しても雨漏りに強い当店では、文字では表せませんが、少し特殊な施工をしています。
建物の形状や外壁の素材、目地幅、充填量、シーリングは綺麗に仕上げるだけではなく防水する為ですので
意識する部分が違うんですよねー。そして外壁の塗装へ
シーリングに関しても雨漏りに強い当店では、文字では表せませんが、少し特殊な施工をしています。
建物の形状や外壁の素材、目地幅、充填量、シーリングは綺麗に仕上げるだけではなく防水する為ですので
意識する部分が違うんですよねー。そして外壁の塗装へ
外壁はマスチック(さざ波模様)で厚付けして防水性能を高めます。
外壁色は、御施主様が悩みに悩んだ黄色です。いい色ですねー!!
最後に各所をしっかり検査し足場解体です。
外壁色は、御施主様が悩みに悩んだ黄色です。いい色ですねー!!
最後に各所をしっかり検査し足場解体です。
施工前
施工後
施工前
施工後
オレンジの外壁から黄色の外壁へ、美しく蘇りました。
素敵です!バルコニーの手摺壁には面格子がぴったりと取り付け、雪が落ちるバルコニーの谷部分に関しては富士型の雪止めを分散して緩和させました。雪の重みで壊れてしまった雨樋も保険を使ってすべて交換し、雨漏りを直して外壁も塗り直して、なんとリフォーム補助金で子育て世帯の枠で
30万円も受け取ることができました。火災保険で92万、補助金で30万、ダブルで使えればこれだけお得に工事できるんですよー!!
驚きですね!当店ではリフォーム補助金や火災保険の面倒な書類、手続きは全て代行で行っております。しかも!!代行手数料も無料です。
是非お問合せください。
素敵です!バルコニーの手摺壁には面格子がぴったりと取り付け、雪が落ちるバルコニーの谷部分に関しては富士型の雪止めを分散して緩和させました。雪の重みで壊れてしまった雨樋も保険を使ってすべて交換し、雨漏りを直して外壁も塗り直して、なんとリフォーム補助金で子育て世帯の枠で
30万円も受け取ることができました。火災保険で92万、補助金で30万、ダブルで使えればこれだけお得に工事できるんですよー!!
驚きですね!当店ではリフォーム補助金や火災保険の面倒な書類、手続きは全て代行で行っております。しかも!!代行手数料も無料です。
是非お問合せください。