山形市|I様邸屋根塗装│屋根塗装工事│スノーストップ
今回はI様邸の屋根塗装の施工事例です。
現調時には劣化は少ない状態でしたが、築12年ということで全体的に紫外線等による
表面劣化の色褪せが見受けられたため、屋根塗装工事のご依頼をいただきました!
現調時には劣化は少ない状態でしたが、築12年ということで全体的に紫外線等による
表面劣化の色褪せが見受けられたため、屋根塗装工事のご依頼をいただきました!


スノーストップの錆も目立っていることから、せっかくきれいに塗装した屋根へ貰い錆が起きないように、ご交換を提案し一緒にスノーストップの交換工事も行いました!


まずは高圧洗浄で、屋根表面の汚れを落としていきます。高圧洗浄をしっかりしないと、後々に剥がれに繋がりますので大事な工程です!
高圧洗浄、塗装時の汚れ水や塗料の飛散の危険性を考慮し、必要に応じてお車に養生カバーを付けさせて頂くなど、近隣の方々への配慮もしっかりご対応させていただきます。
その後はしっかりとケレン・目荒らしをして錆止めがしっかり定着し、浮きや剥がれの防止、錆止めの耐久性を上げるこちらも大切な工程ですね!
高圧洗浄、塗装時の汚れ水や塗料の飛散の危険性を考慮し、必要に応じてお車に養生カバーを付けさせて頂くなど、近隣の方々への配慮もしっかりご対応させていただきます。
その後はしっかりとケレン・目荒らしをして錆止めがしっかり定着し、浮きや剥がれの防止、錆止めの耐久性を上げるこちらも大切な工程ですね!


屋根全面に錆止めを下塗りしていきます。
錆止めは赤さび色、グレー、白、黒、の色が標準です。その中でも黒のサビ止めを下塗りする業者さんも多いですが、黒の場合ダークカラーが多い屋根色と同色化してしまいます。当店では、こげ茶や濃いグレーの仕上げ色になる場合は赤さび色を選定し、塗り残しがないようにしています!
錆止めは赤さび色、グレー、白、黒、の色が標準です。その中でも黒のサビ止めを下塗りする業者さんも多いですが、黒の場合ダークカラーが多い屋根色と同色化してしまいます。当店では、こげ茶や濃いグレーの仕上げ色になる場合は赤さび色を選定し、塗り残しがないようにしています!


上塗りをしていきます!


上塗り完了です!
綺麗な仕上がりですです!!!
綺麗な仕上がりですです!!!


スノーストップの交換です!


完成です!
今回はスノーストップの交換工事も行っていただいたため、全体がピカピカです!!
ドローンからの空撮からもとても綺麗仕上がりが確認できました!!
今回はスノーストップの交換工事も行っていただいたため、全体がピカピカです!!
ドローンからの空撮からもとても綺麗仕上がりが確認できました!!