七五三

こんにちは 加藤です

 

昨日11月15日は七五三でしたね❁

子供の成長をお祝いする日として室町時代から行われていた儀式のようです。

11月15日にお祝いするようになったのは徳川家光が地震の子供である、後の徳川綱吉の健康のお祈りをした日にちが関係しているようです。

 

娘も晴れて7歳となりましたので先日お祝いに行ってきました。

私たち姉妹に祖母が買ってくれた着物を(*’▽’)

自分が幼いころ着たのは、ぶれっぶれの写真で見たのですが覚えてはいないですね。

姪っ子たちも来たので今回で6回目の晴れ着です。

古い着物ですが、昔の物はとてもいいですね。

レトロ感満載の柄付けも個人的にはとても好きです❁

 

着付けをしててもとても着せやすく、着崩れしにくいのもいいですね。

一から娘のお仕度をできるのは嬉しい限りでした。

着物を大事にとっていてくれた母、

古い着物を嫌ともいわず喜んで着てくれた元気な娘に感謝です。

 

 

NO2セミナー

こんにちは、店長の結城です!

 

先日、NO2セミナーで東京に出張してきました。

NO2セミナーってなに?って感じですが、

会社の社長の右腕、すなわちNO2や幹部が

集まり、NO2の役目や考え方はなんぞや?!

みたいなを勉強する会です。

弊社は日本塗装名人社という団体に加盟しており、

日本塗装名人社が主催するイベントです。

私は話を聞く方ではなくセミナーする側として

行ってきました。日本全国の塗装屋さんの幹部や社長さんが沢山出席してる中、登壇することになりましてドキドキでしたが、練習のかいもあり、大成功できました。

 

登壇したのは、私とサクラの田所さん、ミヤケンの

森下さんでした。

そうそうたるメンバーでセミナーしたものですから

何かぶっ飛んだことやりたいなと考えてた私は

登場時に雨ん防のCMソングを熱唱(笑)

 

変な空気になるかと思いきや、聞き手はみんな私に集中したようでしたので、歌ってよかったです(笑)普通セミナーでギター弾いて歌わないですよねー(笑)私普通じゃないんで(笑)

伝えたい内容もしっかり話せましたし、大成功でしたよ!!

 

 

 

最後は皆さんで記念写真!

 

私もたくさんの学び、気付きがあり、また精進していきます!!

 

帰りの駐車場では…

 

 

駐車料金が16100円!!!

えげつないな東京!!まいったぜ!

 

東京駅前なんかに車停めるもんじゃないっすね!

 

それではまた!

 

春に向けての塗装計画

こんにちは 加藤です

 

今回は来春に塗装ご希望のご自宅へお伺いしました。

気づけばもう今年も残りわずか…

年内中の屋根塗装は終了していましたので来春でのご提案をさせていただきました。

当店では年内中にご契約者様に限り来年からの工事でも5%キャッシュバックキャンペーンをしております!

そしてなおかつ!今いたるところで貼りだされているキャッシュレス決済で5%還元、当店でも取り扱いしております

となると…事実上消費税分なくなります(*’▽’)!

増税後の今がチャンス!

ということで現地調査にお伺いしました。

まずは屋根の状況です

屋根錆

築年数相応の劣化が見受けられました。

アンテナ廻りですが、こちらは雪が積もると雪が下に落ちづらくなり劣化を速めてしまいます。

スノーストップ錆

スノーストップですがスチール製のものですので錆が著しい状態でした。

劣化状況もありますのでドブメッキに塗装してあるものに交換でのご提案です。

屋根雪の滑走

屋根の谷部分です。

雪の滑走でだいぶ傷がつき細かな錆が出ている状態でした。

雪国ならではの悩み…どうしても雪での傷みは避けられません💦

 

屋根塗装のご提案としまして

錆が発生した個所は錆を落としても必ず同じ個所から錆が発生します。

わざわざ高いフッ素等の高級塗料を使用しても山形のような雪国では雪や氷の滑走で削れてしまう可能性があります。

当店では数多くの塗料実験をし優秀な成績を出した塗料のみを使用しております。

コストパフォーマンスにも優れ、雪の滑走にも負けず実績を出している塗料をお勧めしました。

 

外壁のご依頼はなかったのですが気にる部分もありましたので調査させていただきました。

外壁劣化

外壁はチョーキング現象が起きておりました。

紫外線劣化により粉化する現象になり、塗膜の性能が失われ水を多く吸い込んでしまいます。

外壁ひび割れ

こちらは外壁にひび割れがありました。

このままですと壁内に雨水が侵入している可能性もあります。

メンテナンス次期が来ているサインにもなりますので早めの対処をお勧めしました。

外壁穴

こちらのシーリングは穴が開いておりました。

シーリング工事では古いシーリングはカッターで撤去し新しい外壁用の変性シリコンというシーリング材で充填していきます。

 

最近では台風による被害など多く発生しています。

あまり影響がなかった山形でも雨漏りのお問い合わせはとても多くありました。

外壁のひび割れからも水は侵入していきます。

室内に雨水が!となる前にメンテナンスは重要になりますね。

 

 

お客様感謝祭大盛況!

こんにちは 加藤です。

 

先日本社、ゆうき総業にてお客様感謝祭が行われました。

大変多くのお客様に来ていただき大盛り上がりとなりました(*’▽’)

 

たこ焼きドリンクコーナー↑

元気いっぱいの職人さん手作りです♬

 

無料で網戸張替えサービスも↑

周平くん頑張っておりました!

 

高所作業車にのって高いところまで↑

小さいお子様からたくさんの方に楽しんでいただきました☆

 

そして今回初めて飴細工の職人さんにきていただきました🍭

とても繊細な作業でとてもリアルな動物を瞬時に作成しておりました。

職人技すごすぎます!

 

とってもきれいでした✨

雨ん防のぽっちゃんも作っていただこうと思ったのですが、

あまりの盛況ぶりにとてもとても作ってもらえる状況ではありませんでした💦

 

雨ん防のお客様も来ていただきとてもうれしかったです!

本社まで足を運んでくださりありがとうございました(*’▽’)!

今後とも御愛好のほどよろしくお願いいたします

 

 

お客様感謝祭のお知らせ

雨ん防本社、ゆうき総業にて

お客様感謝祭を開催いたします(*’▽’)!

 

日時:10月19日㈯

場所:ゆうき総業㈱

   上山市藤吾三辻464

時間:10:00~16:00

 

今回は東京浅草で大人気の飴細工がやってきます!

プロによる繊細な飴細工🍭何をつくってもらおうか(*’▽’)

また、高所作業車に乗って何が見つけられるかな⁉

はたらく車、高所作業車でたか~いところまでいったら

何かみつけられるかも(〃艸〃)

ご褒美もありますよ☆★☆

そのほか、毎回好評の野菜つかみ取り、おもてなしコーナーではたこ焼きや飲み物をご提供します♪

 

ぜひぜひ遊びに来てください!

 

お客様感謝祭

 

台風による雨漏り

こんにちは 加藤です

 

先日の台風、各地にとんでもないくらいの被害をもたらしました。

自然の猛威は恐ろしいですね…家が崩れるほどですから命を守るのが最優先で他、防ぎようがありません。

 

山形では台風の被害はすくなかったものの雨漏りが…というお問い合わせを連日いただいておりました。

以前からしみはあったのですが台風のときにポタポタしてきた。など数多くのご連絡があり対応させていただいております。

多々のお問い合わせでお待たせしてしまっているご自宅もあり大変申し訳ございません…また雨予報もありますので💦随時お伺いいたします!

 

先日の調査報告です。

台風以前から雨漏りがあったようです。

散水調査をし雨水がどこから侵入してきているのかを特定してきます。

雨漏り 山形

こちらは建物を増築した際に繋いだ外壁部分です。

欠損部が見受けられましたので散水してみました。

雨漏り 山形

散水後3分程度で天井から雨漏りがありました。

先程の欠損部からの雨漏りは確認できました。

雨漏り 山形

先ほどの部分に水が当たらないように養生しこちらサッシまわりのひび割れにも散水しました。

雨漏り 山形

こちらからも雨漏りが確認できました。

侵入口は別ですが天井から出てくる出口は同一によるものです。

雨漏り 山形

こちらの部分も雨水の侵入口になっていることがわかりました。

雨漏り 山形

こちらは笠木と呼ばれる部分で屋根の一番水上になります。

これまで雨漏りが確認できた箇所はビニールで水が入らないように囲います。時間をおき先ほどの雨漏りがなくなってからこちらの笠木部分に散水をしたところまた同じ侵入水が確認できました。

更に…

雨漏り 山形

隣の部屋の天井からも雨漏りが確認できました。

 

調査結果は

雨漏り 山形

雨漏りが確認できた箇所の写真です。

増築をした際に何かしらの原因で雨仕舞が悪くなってしまった可能性があります。

雨漏り 山形

またこちらの写真では屋根が建物側に沈んでいるのがわかります。

これでは雨が降れば建物側に雨水が流れ込んでしまいます。

雨漏り 山形

窓サッシ下の隙間部分に散水をしても簡単に漏れてしまうと思われます。

屋根に乗っている外壁の面は全て侵入水路があることがわかりました。

 

調査をしてみるといたるところから雨水の侵入経路がありとても恐ろしいですね…

一度外壁を解体し防水シートを張り、施工後新しくモルタルで補修。

ひび割れ、欠損部の補修。サッシ廻りのシーリング。

屋根笠木の交換。外壁防水塗装。

での提案をさせていただきました。

これからまたいつあのような雨風があるかわかりません…

ましてやどんどん寒くなるこの季節…

大事なお家、安心して生活できるよう只今施工中です!

これから雨漏りからのストレスがなくなりますね(*’▽’)♪