仕事納め

こんにちは、雨ん防山形店の結城です。

昨日は仕事納めとして最後の大掃除をしてました!

 

最近結婚したまーちゃんも一生懸命掃除してくれてます。そういえば、もうすぐ入社一年ですねー。

 

本社組も仕事納め

 

山形組も仕事納め

 

出張舞台も夜の12時に本社到着で怪我も事故もなく最後の仕事をこなせました!

 

今日は忘年会です!

の前に恒例のボーリング大会!

 

私のチームは惜しくも優勝逃してしまいましたー( ;  ; )悔しい…

 

今年も沢山のお客様にご愛顧頂き、こうして2024年を締め括ることができました。

大変お世話になりました。

2025年も常に成長しつつ、ガンガン人の役に立てる様に、社員一同頑張ります。

 

来年も宜しくお願いします🙇

足場の話し

54歳の新人社員 大泉です。

 

今回、足場の設置作業に立ち会うことありました。

 

足場の職人さんがサクサクと組み立てていきます。

今回は屋上の防水作業のために足場を組みました。

息の合った二人組であっという間に組み上げましたヽ(^o^)丿

次は…屋根と外壁塗装ですが、畑に隣接しているため地権者に足場を設置するのを了承していただいています。

今回の足場は難易度が高いと職人さんが言っていました。

足場組立の際に、作業主任者の方に事前に図面を引いてから設置するのかと質問しましたが…事前に社長から建物の写真と高さなどしか教えてもらわないが、頭の中で組み立てると言っていました(@_@)

流石…国家資格が必要なわけだと感心(^_-)

見積書を見ると足場代が案外と金額が高く「屋根塗装だけだったら、はしごをかけて終わりで足場なんか必要ないんじゃない?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…

足場は職人の安全性や作業性に影響し、それが最終的に外壁・屋根塗装の品質に影響するからです( ー`дー´)キリッ

国が定めた安全の最低基準として労働安全衛生法では、2m以上の高所で作業するときは安全対策として、足場の設置が義務付けられています。

戸建住宅は平屋であっても外壁は2m以上になります。

 

私…大泉は何も資格を持っておりませんので(^-^;

職場に生かせるような資格をいずれ取りたいと思ったとこでした(`・ω・´)ゞ

 

当店では…

お家の屋根、外壁リフォーム工事などもお任せください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁塗装✨

こんにちは(*’▽’) 加藤です!

 

本日は外壁塗装のお話を~✨

寒暖差が激しいこの季節、屋根塗装は今年は行いませんが、まだまだ外壁塗装は稼働しております!

先日外壁のカラーのご相談でご来店いただきましたお客様のご自宅で🏠

お家全体のイメージですから悩みますよね(´・ω・`)…

色見本を見てもとてもたくさんの色があり、アンミカは「白って200色あんねん!」

っていうくらいなのでそりゃ悩みます(´・ω・`)…

外壁塗装

これは選びづらい…

色見本板でご提案もするのですが、色は面積が小さいより大きい方がより鮮やかに明るく見える傾向があります。

カラーシミュレーションのご提案もしておりますのでぜひご相談下さい(*´▽`*)❁

 

外壁塗装

しっかり養生をし

外壁塗装

丁寧に仕上げていきます✨

 

どんな仕上がりになるのか楽しみですね~(*’▽’)✨

 

左官左官左官

こんにちは、雨ん防山形店店長の結城です。

先日、本社が左官工事を担当している某マンション新築工事の現場で久々に作業してきました。

 

RC5階建の建物が3棟並んでおり、なかなかボリュームがあり楽しめました。

 

私はひたすら内部の壁のモルタル塗りを

 

ずっと営業してますが、この日だけはガチで職人になってきましたよー!

 

弊社担当の左官工事では30名の職人が集いバリバリに作業しております。

そんな中、東京の左官の名門、川村工業さまが

手伝い&指導に来てくれて弊社の若い職人もかなり刺激を受けていました。細かい事までしっかり教えてくれて頼もしいのと、何と言ってもカッコいい!!

やはり職人はこうでなくっちゃ!と思う1日でした。

 

川村工業さまとゆうき総業の懇親会

 

こちらは雨漏りから屋根カバールーフに繋がった

某スーパーの板金工事。

順調そうでなにより!

 

↓他にも住宅ラッシュは続いており、ありがたい事に

忙しくさせていただいております。

 

 

こちらは屋根の板金工事

 

 

忙しくても進捗に!御安全に!

さぁ、いよいよ年の最大の山場の繁忙期を迎えつつ

ある状況です。夏も終わり今年も3ヶ月。

 

頑張っていきましょー!

 

塗装ボランティア

こんにちは、雨ん防山形店の店長結城です。

 

梅雨入りですね、例年、山形で梅雨の影響受けるのって毎年7月ですが、今年も7月でしたねー(笑)

 

先日、上山の南中学校からキャリアウィークといい

2年生が職業体験をする授業があるのですが、毎年そのタイミングに合わせて本社ゆうき総業(株)では

小規模ボランティアを行っております。

 

今年も始まりました。上山市楢下の文化財の建物の管理棟の塗装工事です。

 

中学生もしっかり作業してます。

 

梅雨の影響で雨予報ではありましたが、なんとか天気も持ってくれました。中学生2人と社員全員参加型の小さなボランティアですが、見違えるほど綺麗になりましたよー^_^

 

 

 

屋根と木部の塗装で予定しておりましたが

時間に余裕があったので、雨樋や外壁も塗装し、

本当に美しく蘇りましたねー!心も清々しいですね

 

昨日は福岡と名古屋から来客があり

仕事談義に盛り上がりました。

 

それではまた

15年前に塗装した住宅

こんにちは、雨ん防山形店の結城です。

先日、昔からお世話になっていたS様より久々にお問い合わせを頂きました。

いつもは旦那さんから連絡頂くのですが、奥様からのお問合せでした。

 

15年前に弊社で屋根外壁を塗装させていただいた建物で、そろそろ時期的に屋根塗装をもう一度お願いしたいとの事でした。

 

さっそくお伺いし、屋根に上がり状態を確認しました。

うん、綺麗だね。15年も経ってるのに!

パッと見とても綺麗な状態に見えますが、15年も経つと、実は…しっかり退色し、錆止めの赤色が薄く見えている状況でした。

 

でも15年ですよ!サビは見受けられませんでした。高品質な材料を高品質に仕上げるとこれだけ長持ちするんだなぁーっと驚きもありました。

なんの材料を使ったかと気になりますよね??

これはロックペイントのユメロックという材料です。今は亡きユメロック。ユメロックが市場から無くなりユメロックルーフという名前になり、現代ではハイパーユメロックルーフという名前になってます。しかし、ハイパーは名ばかりで、この頃の汎用塗料だったユメロックが1番良かったなと思います。

とにかく長持ちする屋根塗料で実績も数多くある塗料を弊社でもお気に入りでしたので是非復活してもらいたいですねー。

外壁もこの当時は溶剤が主流でした。

材料はトウペの二液シリコン、ニューシリコンです。

シンナーで薄めるタイプの弱溶剤です。

これまた長持ちしてる(笑)

今の水性塗料で、フッ素だとしてもこのパフォーマンスが出せるのだろうか?と思ってしまいますね。

 

この現場は私自身が職長で作業していたのでとても思い入れのある現場です。

このS様はとてもこだわりが強いお客様でして、当時の若い私は要求に応えるのに必死で、完工した時は物凄い達成感があったのを覚えています。

魂を込めて塗装したと自負もあります。

そして私は旦那様には凄く気に入られまして、

沢山のお褒めの言葉を頂きました。嬉しかったなぁー、

 

 

チョーキングも15年でこの程度です。

充分すぎるパフォーマンス!

やはりシーリング には負担は来ておりましたね。

サイディング外壁で1番最初に劣化が出る部分です。

 

現調が終わり話をしにリビングに通されましたが

旦那様の姿が見えません。

 

そうです…残念ながら去年亡くなってしまったのだと…

弊社の駆け出しの頃を応援してくれていたお客様でした。若い小僧の私に仕事を任せてくれたありがたいお客様でした。

今、大きな声でありがとうございましたと伝えたいのにね…そういうのって失って気付くのが多いですよね…去年もそんなお客様を失ってしまったので、

私もいつの間にかそういう年代になってきたんだなぁと思います。

やはり弊社を応援してくれているお客様にはいつも全力でありがとうを伝えていかなきゃならないなと再確認できた日でした。

 

最後に仏壇に手を合わせて

この建物はいつまでも私が守りますよ!!

と伝えました。

 

S様が応援してくれたんですから、S様の目に狂いはなかったと、信用して間違いなかったと思ってもらえるように常に今が最高な自分としてこれからも頑張ります!