勉強しに九州に行ってきました!

こんにちは!雨ん防店長の結城です!

先日は、九州は福岡県の株式会社ニシイという

日本一の塗料販売店の元に、勉強会をしに本社幹部の皆様とベンチマーキングに行ってきました。

 

 

 

弊社も、米沢で塗料販売店もやっておりますので、

日本一の塗料販売店から学ぶべき部分が多すぎて

終始圧倒されましたが、沢山のヒントもあり

持ち帰ってアウトプットするのも楽しみです。

 

↑株式会社ニシイの幹部様たちと懇親会。

 

 

 

ブログでは見せれない内部の突っ込んだ部分まで

隠さず教えて頂き、大変学び多き二日間でした。

 

お土産を買い山形へ帰ります!

今後は毎年九州に行きそうですね(笑)

 

お盆休みのお知らせ

みなさんこんにちは、雨ん防店長の結城です。

いつも雨ん防山形店に御依頼、お問合せ頂きありがとうございます。

当店は8月12日から17日までお盆休み休暇となります。宜しくお願い致します。

 

そして現在、毎日暑い突き刺さる陽射しの中、一生懸命盆前まで完了予定の工事を進めております。

その甲斐もあり、なんとかノルマは達成できそうです。

 

 

屋根塗装。

DCIM100MEDIADJI_0488.JPG

 

お馴染み、セキスイハイム防水工事

内部リフォーム工事

 

また、盆休みを跨いで工事している住宅に関しては足場が掛かりっぱなしですので、煩わしいかと思いますが、全力で進めておりますのでもう少々お待ち下さい。

Nさま大規模リニューアル工事

Yさま大規模修繕工事

 

上記2件の現場が足場が組みっぱなしになってしまいます。宜しくお願いします。

 

盆休みが終われば夏もまもなく終わりですかねぇ、

 

それでは皆様、よい休暇をお過ごしください!

短い夏の始まり

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

夏が始まり毎日灼熱の天気ですが、工事はガンガン

進んでおります。まずはこちら。

全長30mの店舗兼住宅の雨漏り修繕工事&塗替え工事です。

 

 

屋根の構造を丸っ切り変えて絶対漏れないように

根本的に修繕します。

鉄骨と木造の融合ですので納まりに悩む所もあり、常に最善で進めてます。毎日雨仕舞いして帰るものの、この連日の天候には救われてます。

塗替えも合わせて8月いっぱいで完了予定です。

 

こちらは水廻りを中心とした内部リフォームの工事

。電気工事もあり、夏の電力に強い建物にします。

 

こちらはRC3階建のとても大きな住宅です。

コンクリート打ちっぱなしなので、ランデックスコートで打ちっぱなしを綺麗にします、その他板金工事や屋上防水、外構工事も多くありますので、

安全第一で作業します。

 

お次は…

新築で外構まで終わってるのですが、手前の階段タイルと玄関ポーチのタイルの間がモルタル仕上げになっており、これを同じタイルを張り繋げて欲しいとの要望。

しかし、手前と奥でタイルの目地が通ってないんだよなぁ…これも9月中にやるぞー!

 

9月の工事も埋まってきましたね。盆休みまで気を抜かず仕事に集中します!

雨ん防 チカラもち 合同相談会

こんにちは!雨ん防店長の結城です!

本日イベントしてます!

 

午前中から沢山のお客様にご来店頂きました!

 

 

株式会社 山からさんの東家菓キッチンカーも

とても美味しく頂きました。

 

 

本日18時まで!

 

お待ちしてます!

 

本社 お客様感謝祭

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

先日、雨ん防の本社、ゆうき総業でお客様感謝祭を行いました。

 

 

300人を超える非常に沢山のお客様から来場頂き、

大変賑わいました!

 

高所作業車体験やミニ動物園をご用意して子供達からも物凄く人気でしたよー!

 

 

 

 

ウチの社員も興味津々(笑)

 

 

タコ焼き、ホットドッグ、野菜つかみ取りなんかも

大盛況!

駐車場も70台用意しましたが、停められなくなるほどの嬉しい悲鳴(笑)

 

社員全員で担当役割を決め、作り上げたイベントなので、達成感が半端ない!

更にお客様にも喜んで頂いたのも大変嬉しく思い、

やってよかったと心から思えるスーパーハードな1日でした。

みんなお疲れ様でした!

うそだろ〜( ; ; )

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

皆様はGWに入りましたかねぇ?当店も4月のイベントが終わり、3日から5日までGWで休みになります。

 

そしてGW前の最後の作業でホスクリーンを取り付けしてきましたー!

 

 

 

RCの建物ですねー!この1室のバルコニーに洗濯物干しのホスクリーンを取り付けます。

アンカーを打ち込む為にドリルで穴を開けたら、

まさかのALC?!?!

ALCではアンカーの引き抜き強度が取れないので急遽ホームセンターでクイックメンダー(エポキシ接着剤)を購入。

 

クイックメンダーを塗り最後のアンカーをハンマーで打ち込んだら、表面の塗膜が浮いてたのか、衝撃で落ちてしまいました(´;ω;`)

 

 

 

しばし、ショックで固まってしまいましたΣ(゚д゚lll)補修の道具も持ってきてないし、1時から現調あるしー…開き直って会社に材料を取りに戻り

15分位の隙間時間を作りながら

 

モルタル補修

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹き付けパターン合わせ。

これはコンプレッサーとかガンを用意する時間が無かったので硬いブラシと材料で手で飛ばして模様作りました。

このあと営業会議でまた抜けて

 

 

営業会議後に調色して上塗り完了!!完璧でしょ?

綺麗に直りました!

 

ホスクリーン取付だけなのに夕方になっちまった(笑) 

それではまたGW後にお会いしましょう!!