こんにちわ!八鍬です!
先日上山駅前店舗の塗装工事をして参りました。
こちらの写真は破風、銅板の錆止めを塗っている所です。
この上から上塗りをしていきます。
大先輩俊輔さんに基礎基本を教えて頂き、作業に奮闘しました!!🔥
とても綺麗に塗ることが出来ましたが、上塗りをした俊輔さんのスピードと比較すると4倍の時間が掛かってしまいました……
細かい技術がたくさんありとても勉強になりました。
私も技術を身に着けられるよう精一杯修行してまいります!!🔥
天井のシミ、壁のひびわれ、雨どいの破損でお困りではありませんか?山形県の雨ん防にお任せください!
こんにちわ!八鍬です!
先日上山駅前店舗の塗装工事をして参りました。
こちらの写真は破風、銅板の錆止めを塗っている所です。
この上から上塗りをしていきます。
大先輩俊輔さんに基礎基本を教えて頂き、作業に奮闘しました!!🔥
とても綺麗に塗ることが出来ましたが、上塗りをした俊輔さんのスピードと比較すると4倍の時間が掛かってしまいました……
細かい技術がたくさんありとても勉強になりました。
私も技術を身に着けられるよう精一杯修行してまいります!!🔥
こんにちは、雨ん防店長の結城です。
いやいや、資材の高騰が止まりませんねー…
特に金属の値上げが凄くて困ります…
それでも値段が更に上がる前になんとか材料をストックして屋根板金工事を行いました。
築年数も長く建物を守ってきた屋根もいつか劣化してしまいます。そこで屋根のカバールーフです。
カバールーフとは、既存の屋根の上にルーフィングという防水シートを敷き新しい屋根を被せます。
廃材も出ず、施工途中の雨漏りのリスクも低減できます。
壁水切り、付け柱もしっかり立ち上げて雨仕舞い処理しました。
まだまだ建物は大丈夫そうですね!!
それとプライベートなネタですが、先日の日曜日に
次男と2人で高畠の瓜割石庭公園に行ってきました。
高畠にこんな凄いロケーションがあったとは…
皆さんも是非行ってみてください!!
こんにちは、雨ん防店長の結城です!
今現在、結構大掛かりな雨漏り修理工事をしています。
築33年で、新築してからアチコチからの雨漏りに
悩まされてきた建物で、何回も工事を繰り返したのですが、改善されず…
終着駅の当店で雨漏り調査を行い、雨漏り箇所を特定して、現在修繕しております。
雨漏り調査で雨漏り箇所が特定できた位置の外壁を
解体してみると、
なんということでしょう…
かなり腐っていますね。
私もここまでとは思いませんでした。
酷いですね…
でも雨ん防に頼めば、もう大丈夫です!
私らは雨漏りのプロ!
雨漏りのプロは建物の医者です。
き
雨漏りしてるのに憶測で工事してるヤツいる??
雨漏り修理しても再発繰り返してるヤツいる??
いねーよなー!!
私が必ず直します!!
ワクワクします!!
加藤さんもワクワク
私もワクワク
なにをやってるでしょうか??
また報告しまーす!!
こんばんは!
雨ん防店長の結城です!!
繁忙期につき、残業や夜間作業が多くなってきました。社員の皆様の頑張りには脱帽です。
とにかくみんな頼もしい!!
そんな中、教えて教えてとうるさいので半ば強制的にカップガンの使い方を教える為に残業現場に
軽く指導に行ってきました。
余裕やん。
カップガンの性能や選び方、基本操作や洗い方、なんかを教えましたが、飲み込みが早いから私は帰ります(笑)
あんまり無理せずしなさいよー。
それではまた!
こんにちは!雨ん防店長の結城です!
今年も残り3ヶ月ですね!!そして毎年の1番の
繁忙期になりました。
そんな中、雨ん防の本社である、ゆうき総業(株)の
第11期経営計画発表会が上山市の月岡ホテルにて
行われました。
開会宣言はさっちゃん↓
社員決意表明は周平↓
閉会宣言は栄新↓
表彰式↓
右から社長賞の我妻さん
中、優秀社員賞の大浦さん
左、優秀社員賞の栄新
受賞者の皆様おめでとうございます㊗️
感動をありがとう!!
↓新入社員挨拶
↓全員集合
女性スタッフ増えたなぁー
第11期も社員一同頑張ります!!
こんな雨ん防を宜しくお願い致します!