新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとう御座います⛩

雨ん防山形店店長の結城です。

 

昨年の激務を終え、新たな新年を迎えました!

ありがたい事に、今年の冬も沢山の仕事を頂き

無事に乗り越えられそうです。

 

毎年恒例の社員みんなで栗川神社に初詣に行き

書初めをしました。私は前途有望という言葉に

一筆入魂で書きましたよ!

 

そのあとは社員同士で蔵王にスノーボードへ

 

今年も雨ん防山形店を宜しくお願いいたします!

 

それでは皆様、雪の交通事故には気を付けて

寒い冬をパワー全開でホットに過ごしましょう!

雨ん防山形店キックオフ!!

美しい仕上がり!いい!

こんにちは!雨ん防店長の結城です!

 

いやー、仕上がりましたよ!

マデストンコート!超いい!

 

 

絶妙にお洒落な貝殻のチップが吹き付け材に入っています。

 

フラワーボックスは新設してアイアンの絶妙に外壁とマッチした仕上がりに!

 

↓施工前

 

↓施工後

 

 

最近現場で作業ばっかしております!

今年はありがたくも忙しく仕事させて頂きました。

日中夜間、残業、本当によく頑張りましたね!

あと今年ももう少しで終わり!

最後まで気を引き締め、事故なく年末を迎えましょう!!

 

それではまた!

残業シーズン到来

こんばんは!

雨ん防店長の結城です!!

 

繁忙期につき、残業や夜間作業が多くなってきました。社員の皆様の頑張りには脱帽です。

とにかくみんな頼もしい!!

そんな中、教えて教えてとうるさいので半ば強制的にカップガンの使い方を教える為に残業現場に

軽く指導に行ってきました。

 

余裕やん。

カップガンの性能や選び方、基本操作や洗い方、なんかを教えましたが、飲み込みが早いから私は帰ります(笑)

 

あんまり無理せずしなさいよー。

 

それではまた!

 

 

8月お疲れ様でした!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

皆様、8月最終日です!ブログを読んでいただき

ありがとうございます!

 

というのも、本日をもって会社としては

第10期が終わりました。今年もコロナ禍での営業となりましたが、沢山のお客様から頼られ支えられ、社会や生活で皆様の役に立てた年だったなぁと

しみじみ思います。雨ん防はスタートしてまだ6年ですが、私がこの業界に飛び込み、早20年。

早いものですね〜。創業10年で会社設立してから更に10年。また1つの節目が終わりました。

明日から新しい第11期のスタートです。

これからも宜しくお願い致します!

 

そんな最後の日、私は現場で補修作業をしてました。

 

 

マンションの壁に車が擦ってしまったらしく

角のモルタルがえぐれてました。

 

 

まずはエポキシの樹脂モルタルで形を形成します。

 

 

既存の模様に合わせて下塗り材でパターン付け

 

 

調色をして現場合わせ

いつもはドライヤーを持ち歩き調色してますが

(塗料は乾くと濃くなる)今日は運良く太陽光がギラギラ当たる面で、すぐ乾いたのでドライヤーいらずでした。そしていつもは10回位混ぜては乾かし混ぜては乾かしを続け現場の色に近づけていくのですが、

今日は6回目で神色できました!!

 

 

うむ、自分でもわからない!

最終確認していただいた管理人さんもビックリしてました。

 

あと、本日完了現場はこちら!!

 

とってもかわいくないですか??

 

 

 

ドームハウスを超速硬化ウレタン防水で仕上げました。なんだか雨ん防カラーなんですよね(笑)

球体って建築に不向きですが、見た目がかわいいですよね!ドラゴンボールに出てくるナメック星の

家みたい(笑)

ドームハウスは施工事例にも掲載致しますので

しばらくお待ち下さい。

 

それではまた!

 

 

屋根外壁塗替え

こんにちは(*´▽`*) 加藤です

 

雨が降ったかと思えば土砂降りに…

そして今日はあっついですね~☀不安定な天🏠気が続いております☂…

 

今日は屋根外壁の塗替えのお客様宅です🏠

店舗も兼ねそろえたご自宅で屋根外壁が傷んできているとのご連絡をいただきました。

早速調査です!

屋根塗替え 山形

こちらの屋根、上部分の雨樋が錆びて穴が開いていたためその穴から雨水が漏れ屋根を劣化させておりました。

屋根の塗替え、雨樋の交換も必要です。

屋根塗替え 山形

雪止めアングルも錆びが深く、このままでは塗装してもすぐに錆びてしまいます。

雪止めアングルは全て交換でご提案です。

 

外壁塗替え 山形

外壁は金属サイディングで紫外線劣化が見受けられました。

サッシ廻りのシーリングというゴム状の防水材は粉のような状態になってしまい

シーリング劣化

指で触るだけで取れてしまうような状態でした。

外壁塗装前にサッシ廻りのシーリングは打ち直し、防水性を高めてから塗装工程へと進みます。

 

霧除け屋根修繕

こちら霧除け屋根と呼ばれる庇は下地材が腐っており補修が必要です。

庇劣化

庇部分のサビも多く見受けられます。

電動工具で錆を撤去し、できる限りの施工を施していきます。

 

軒天塗装

軒天は紫外線劣化しづらいか箇所ですが、外壁が綺麗になると汚れが目立ってしまいます。

軒天も綺麗にしていきます。

 

お家全体の経年劣化が見受けられました。

店舗も兼ねておりますのできれいに塗装をし見違えるようにしていきたいですね~✨

カラーシミュレーションで施工後のイメージを膨らませることもできます(*´▽`*)

どんな風に変身するのか楽しみです🏠✨

 

 

 

新築のように美しく

 

こんにちは!!雨ん防店長の結城です。

 

どの現場も足場解体後は物凄く綺麗になるのですが、今回も新築のような仕上がりになりました。

本当は施工事例としてアップしたいのですが、

早く皆様に見せたかったので、早めに公開します!

 

 

 

 

外壁はフッ素樹脂塗料で半艶。

屋根は2液シリコンのシルバー。

築15年ほどなんですが、建物のデザインが現代風なんで、昨日新築したんじゃない?ってくらい綺麗になりました(笑)

 

屋根のスノーストップをスノーグリッドに交換しました。サビないスノーグリッド!20年以上保つらしいのですが…どうなんでしょうかね??

 

それではまた^_^!!