新築タイル張り

おはようございます!営業部の八鍬です!

現在、新築のサイディング(外壁材)張り、

外壁、玄関廻りのタイル工事を行っています!

 

外壁のタイル張りの様子です!

タイルを張る前に専用の接着剤を塗っていきます。

ちなみに接着剤の名前はワンパックボーイ!

たくましそうな名前の接着剤をたくましすぎるカズヒロさん、

ハクエイさんが施工中。接着剤の厚みがバラバラですと

その上に張るタイルの仕上がりに影響してしまいますので

とても難しい作業です。   簡単そうにやりますけど・・・(笑)

↑見てください!綺麗にタイルが並んでいます!

今回は細割ボーダーといい、とても重厚感のあるタイルになっています。

サッシ廻り、軒天にあたる斜めの部分はタイルを加工し綺麗に収めていきます。

完成がとても楽しみです!!

住宅塗り替えシーズン到来

こんにちは、雨ん防店長の結城です!

今年は雪解けも早く暖かくていいですねー!

もう屋根塗装も始まってますよー

屋根と木部塗装の工事です。

 

施工後↓

 

 

スノーストップも交換しました。

 

うむ、綺麗に仕上がりましたね!

 

 

先日、冬場に茨城出張行っていたメンバーで

打ち上げを行いました。

1棟のアパートを借りて2件の現場をやってたので

うまく立ち回りながらうまく納めてきました!

 

消防署は外壁塗装とシーリング 

ピラミッドの屋根はシーリング 工事

 

頼もしいメンバーに囲まれて最高だー!!!

 

 

8年間ありがとうございました。

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

雨ん防山形店があかねヶ丘に引越しの為に小荷駄町の事務所から物が全て無くなりました。

広く感じます(笑)

 

2015年5月なので8年近く居たことになるのかな、

一般住宅専門として店を構えて営業した時を思い出すと懐かしいです。

 

 

外壁に付いてたカルプ文字看板と外しました。

外の看板も外したら、前のテナントさんの会社名が…(笑)

 

雨ん防はここからスタートして、セミナー集客して

チラシ撒いて、雨漏り調査して、沢山のお客様に選ばれて成長出来ました。

雨ん防の第一章はこれにて終了。

 

長い間お世話になりました!!ありがとうございます!

第二章はこちらの建物でスタート↓

 

 

 

 

神棚も新しい店舗に引っ越してきたので

御祈祷していただきましたよ!

 

あかねヶ丘から雨ん防第二章の始まりです。

イベントなんかもできますし、楽しみが増えますねー!!

これからも、雨ん防を宜しくお願いします!!

ビアガーデン!

こんにちわ! 八鍬です!😊

 

先日熊野大社様の防水、外壁の改修工事をさせて頂いたということで

熊野大社様のビアガーデンに参加させて頂きました!!

地ビールの中でもサクランボ🍒味のビールがとても美味しかったです!

皆さんと和気あいあい良い雰囲気の中、抽選会もあり最高に楽しかったです!!

          

外壁塗装

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

今日は外壁塗装のお話を❁

当店、雨漏りだけでなく外壁の塗装も多く手掛けております‼

昨今では物価の値上げが止まらず、塗装業界ももちろんその流れは(。-_-。)…

塗料の値上げもあり、これからまた値上げがないとは限りません!

いくらでもお得に工事ができるようにとなるべく早めの工事をお声がけさせていただいております!

昨日外壁の塗替えをさせていただいたお客様

そろそろ塗替えの時期ではないかとご連絡いただきました

外壁塗装

ところどころ劣化も見受けられ、メンテナンス時期でありました。

せっかく塗り替えるのだからと

外壁塗装

 

外壁塗装

外壁の色をガラッと変えてみました~(*’▽’)

とても明るい印象でオシャレに変身です✨

 

外壁塗装

お客様のご希望のお色で塗替えの御提案です。

カラーシミュレーション通りの仕上がりとなり良かったです✨

 

せっかくだから外壁の色を変えたい!けど…ちょっとイメージが付きづらいから既存色でいいや。。。

なんてことあるかと思いますが、シミュレーションをすることでイメージしやすくなります❁

せっかくの外壁塗装ですので建物を変身させてみてはいかがでしょうか~

 

板金工事

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

いやいや、資材の高騰が止まりませんねー…

特に金属の値上げが凄くて困ります…

 

それでも値段が更に上がる前になんとか材料をストックして屋根板金工事を行いました。

 

 

築年数も長く建物を守ってきた屋根もいつか劣化してしまいます。そこで屋根のカバールーフです。

カバールーフとは、既存の屋根の上にルーフィングという防水シートを敷き新しい屋根を被せます。

廃材も出ず、施工途中の雨漏りのリスクも低減できます。

 

 

 

 

 

壁水切り、付け柱もしっかり立ち上げて雨仕舞い処理しました。

まだまだ建物は大丈夫そうですね!!

 

それとプライベートなネタですが、先日の日曜日に

次男と2人で高畠の瓜割石庭公園に行ってきました。

高畠にこんな凄いロケーションがあったとは…

 

 

皆さんも是非行ってみてください!!