新年明けましておめでとうございます!

本年も宜しくお願いいたします!
今年は社員のみんなより少し早く仕事を
しておりました。

宮城県の某施設屋上の防水工事が、年末ギリギリで
完了したのですが、こちらの社内検査を行なってきました。

大変美しく仕上がったのではないでしょうか??
こちらは公共工事ですので、完了書類をしっかり作り本当の完工を目指します!!


正月休みは近所の子を連れてスキーに行ったくらいで、あとはなにもできませんでした…
コロナよ…
はよおわれ
新年明けましておめでとうございます!

本年も宜しくお願いいたします!
今年は社員のみんなより少し早く仕事を
しておりました。

宮城県の某施設屋上の防水工事が、年末ギリギリで
完了したのですが、こちらの社内検査を行なってきました。

大変美しく仕上がったのではないでしょうか??
こちらは公共工事ですので、完了書類をしっかり作り本当の完工を目指します!!


正月休みは近所の子を連れてスキーに行ったくらいで、あとはなにもできませんでした…
コロナよ…
はよおわれ
こんにちは😃加藤です!
10月も下旬となり寒さも増してきましたね。。。
つい最近まで暑い暑い☀️と言ってたかと思ったら、今年もあと2ヶ月余り💦
年内中にやり残したこと…と考えてる間に今年が終わってしまいそうです(´・ω・`)
今日は防水工事につてのお話です

某病院さんの屋上です。
だいぶ防水シートがフカフカしてしまっています。

こちらも…ヨレヨレになってしまっています。。。
こちらの建物、だいぶ前から雨漏りがあった様でした。
このままの状態ではこの浮いた部分から雨水が入っていってしまいます。

なかなか普段は見ない部分はどうなっているのか現状がわかりません。
気がついたらこんな状態に😥なんてことも💦
こちらの屋上は塩ビシートの張り替えを、コンクリート下地部分はウレタン防水で補修していきます。
定期的なメンテナンスをしていかないと気がついた時には大掛かりな工事になってしまうこともあります。
定期点検も大事になりますね〜✨
こんにちは、雨ん防店長の結城です!
いやー、今年の梅雨は酷かったですねー、
毎日毎日雨雨雨!!!
外部の工事が進まない辛さももちろんありましたが、それよりも雨漏りのお問合せが連日鳴りまくりで、お客様全てに素早い対応が出来ずに力不足を
痛感しました。
通常であれば、雨漏りのお問合せは緊急性を要するので、出来る限り素早い対応でやっているつもりです。
ところが、今回ばかりはそうは行きませんでした。

壁と床の間から漏れてきたり

某テナントの雨漏り

よくあるパターンの窓上から

外壁の浮き

天井が落ちてしまったケース
断熱材までずぶ濡れでした…


某旅館の雨漏り
かなりの物件を現調してますが追い付きません!
なるべく迅速に動きます!
こんにちは(*’▽’) 加藤です
GWが明け本日から通常営業です。
GW中もstayhomeで例年のような状況ではありませんでしたが…
皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
今日は連休前に施工完了いたしました、雨漏り修繕のご報告です。
長年の雨漏りに困り、何度か大工さんに直してもらっていたようなのですが、一向に改善されずご連絡をいただいたお客様でした。
まずは雨漏りの原因を突き止める調査から

屋根の怪しい箇所にテープをはり散水調査開始です。

何か所かに散水をし雨水の侵入口を調査した結果、少量の雨でも雨漏りする状況であることがわかりました。

複雑な板金形状から侵入水と防水シートの劣化からの雨漏りのようでした。

雨漏り再現の状況ですが、このように雨水が侵入しては、雨が降るたびに不安をストレスを感じ、台風や豪雨の日は気が気ではありません💦
修繕としてはトタン屋根を葺き替えする方法で解消するしかありませんでした。
トタン屋根は通常、水が入りづらい構造にはなっていますが入らないわけではありません。
防水シートによって水が入らないようになっています。複雑な屋根の形状で複雑箇所が多い部分の防水シート張り施工は増し張りを多く補強することが大事ですが、おそらく経年劣化で擦り切れてしまい破断してしまっているものと思われます。
他の防水シートも劣化していることも予想されます。
お客様の安心安全を考え、屋根全体を葺き替えし工事後の保証は10年の発行でご提案させていただきました。

漏水箇所を撤去し

軒先屋根を撤去していきます。

ルーフィング張り

屋根葺き

雨樋も新設し

屋根も安心安全屋根に変身です✨
最後に散水調査による最終確認で雨漏りが解消されたことを証明します。
これで長年何度も何度も工事を重ねたのにも関わらず解消されなかった雨漏りとも無事さよならです(*’▽’)!
更に保証もつけておりますので雨の日も不安になることはありません!
お客様にもとても喜んでいただけました♬
5月に入りだいぶ暖かくなり過ごしやすくなりました🌤
が、次は夏から秋にかけて台風が多い時期になります。
また、近年の天候はまず読めません…急な豪雨や強風…読めない天候が多々あります。
少し天井や壁にシミがあるけど水は入ってきてないし大丈夫か!と思わず備えておくことも必要になるかと思います。
こんにちは、店長の結城です。

昨日は我らが第6回雨漏り119全国会議で
花の都大東京へ、薄っぺらのボストンバッグ持って
行ってきました(笑)
雨漏り119は全国119社からなる雨漏り解決専門のスペシャリスト集団であり、全国の雨漏りを無くすべく、色々な技術、機械、を使用し沢山の雨漏りで困ってる方を助けましょうという団体です。

当店も雨漏り119山形店ということで、年間かなりの
物件数を調査、修繕しております。

みんな真剣です(笑)

雨漏り119の品川会長も相変わらずのおもしろトークを交えながらの中身の濃いセミナーをしていただきました。
品川会長が居なかったら、私は雨漏りは難しいと
未だに思っていただろうと思います。
今では雨漏りは簡単だという思考に変わりました。
雨漏りって簡単ですからね。

朝から夕方までミッチリ勉強をし、
懇親会。
、
ハルオがビンゴ大会でドローン当てましたー!!
いいなぁ、

また新しく人事があり、弊社社長と私の雨漏りの師匠、澤田さんが雨漏り119の副会長に任命されまして
追いかけてた背中がドンドン遠くなる寂しさと、
また、誇らしさで、更に私も精進せねばと強く思いました。
これからも雨漏り119はもっともっと強くなり、
全国で雨漏りに困っている方々を救っていきます!
山形の雨漏りは雨ん防で解決!!!
こんにちは、店長の結城です。

人々の生活を苦しめる雨漏り…
ストレスの溜まる雨漏り…
雨漏りしている建物に住んでいると
外出時の雨はとても不安です。
私はそんな雨漏りで苦しむお客様の
救世主でありたい!
設計屋さん、工務店、その他業者様でも
プロからも頼まれるプロでありたい。
そこで、山形県初!
『雨漏り鑑定士』を取得しました!

雨漏りについて深く深く
追求していくと、必ず雨漏り鑑定士に辿り着くはずです。
雨漏り鑑定士はお客様の雨漏りの悩みを
完璧に解決するプロです。
解決できない雨漏りはありません。
雨漏り鑑定士は雨漏り箇所を特定するだけじゃなく
雨漏り修繕の提案もできます。
私もとうとう雨漏り鑑定士。
これから雨漏りで困っている沢山の方々を救っていく事を約束します!!