雨漏り調査☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

先日、とっても珍しく散水調査に行ってまいりました!

雨漏りの原因を突き止めるべくわたくしも参戦させていただきます✨

以前も屋根塗装の際にお世話になりましたお客様、この度はサッシの上からの雨漏りでご連絡を頂きました。

雨水の侵入箇所を特定するために散水調査で雨漏りを再現します。

私はお家の中で雨漏りが再現される瞬間を確認します☂

雨漏り山形

赤外線カメラの画面を確認しつつ📷

が…私はカメラの温度分布を読み取ることができず(-“-)…色だけを見ながら…

あとは完全に店長の指示に従い動きます笑

雨漏り鑑定士が調査をするわけですから、誰でもできるわけはありませんよね…

雨漏りの解明は大変難解でございます。

私も知識を身に着けられればなと感じた一日でございました(-“-)…

 

ということで、待つこと数分⌛

雨漏り

ポタポタ…とかでなく、急に一気にその時はやってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!

いきなり再現された雨水がワーっとあふれ出てきました💦

急にあふれ出る水にアタフタ(。-`ω-)…

雨んが降る度にこのような状況では不安でしかないですよね。。。

ふいに台風もやってくるので心配です…

 

屋根と壁のところやあやしい箇所に散水をし、数か所から雨漏りの原因を突き止めました!

雨漏り山形

そしてこちら、お分かりになりますでしょうか…

上部にひび割れがあるのを(-“-)…

こちらのひび割れも雨漏りの原因となっておりました。

 

調査も無事終わり、お客様には調査の報告書を写真付きでご説明します。

どのような調査をし、雨漏りの原因となっている部分はなになのかをご理解いただきます。

そして、雨漏りが止まるように修繕工事の御提案をしていきます。

あ、店長が笑

 

安心して生活できる環境のお手伝いができたらと思います✨

豪雨による雨漏り☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

先日の豪雨の大丈夫でしたでしょうか…

浸水などの被害を受けたご自宅も多くあったと思います。

今年は天気が全く読めなく、お盆中も雨予報が続いています。

こんな夏があったのでしょうか(-“-)…

雨漏りのお問い合わせも多々ございます☂

蛇口をひねったよな雨が急に…という方もいらっしゃいました。

今まで雨漏りらしき天井のシミはあったものの漏れてこなかった為放置していたようです。

屋根に穴が開くとかがない限り雨漏りには前兆がどこかにあるはずです。

ポタポタどこかで音がする、天井や壁のしみなど気になるところは放置せずにいったんご連絡ください!

雨漏り

何度工事しても直らない雨漏りもぜひご相談を!

雨漏り箇所を特定してから修繕工事を致します☂

 

また~話は変わりまして先日8月4日は土用の丑の日でした❁

って7月でないの⁉と思い調べたところ、

毎年、立夏、立秋、立冬、立春それぞれに土用があるそうです

土用とは季節を表す言葉で、丑の日は十二支からきているそうです。

そんなことで今年は毎年恒例の鰻焼きを8月に(*’▽’)

今年初めてお手伝いに行きました~

 

隆典さんのベテランさんで年々手際が良くなっているようです!

今年はお弟子さんもおりました~

8月から入社しました拓実君です!工事部に入社いたしました(*’▽’)!

全職は飲食店の店長さんをしていたということで、食品部兼務と勝手に任命!

これからまた賑やかになりますね~❁

 

 

 

 

雨漏り多発☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

今年も残すところ1か月!

今年が終わるからなんなのかと言われるとなんの変化もなく来年を迎えるのでしょうが…

一年の締めくくり、なんだか気が引き締まりますね⛄

 

最近天気も冬とは思えない暖かさだったり、はたまた雨が降り続けたりと不安定です。

そんな中雨漏りのお問い合わせを連日いただいております。

雪が降る前に原因だけでも知っておきたいところですよね(・ω・)

ということで連日調査です‼

一条工務店雨漏り

戸建住宅はもちろん、店舗様での雨漏り調査依頼も大変多くいただきます。

店舗様だと閉店後にお伺いすることになりますので場所によっては夜間作業になることも(。-_-。)

 

雨漏り

こちらは店舗入り口天井のライト部分です。

ライトの不具合があり電気屋さんが修理に駆け付けたところ

雨漏りがあり修理ができないとのお話でした。

どこから漏れているのかを判明するため雨漏り調査です!

無事雨漏りを再現することができ、修繕工事の御提案です。

 

雨漏り

こちらも店舗様での雨漏り。。。

しばらく前から雨漏りがあったのか、天井には大きなシミがあります。

お店では食材だったり、薬品などの商品だったりと大切な商売道具が山ほどです。

濡れてしまっては大惨事ですので早めに処置したいところですね💦

こちらの店舗様も無事雨漏りを再現することができました。

雨漏り

ここ最近で店長、大浦さんは何件の散水調査をしたのだろう…

心なしかぐったりしております(笑)

 

店舗様、ビル、マンション!どんな建物でも雨漏り鑑定士たちが無事解決していきます(*’▽’)!

 

 

結露?雨漏り?

こんにちは(*’▽’) 加藤です❁

 

だんだん寒くなり暖房をつけ始める季節となりました🍂

寒くなると気になる結露について…

 

冬場は窓がビチャビチャになり、カーテンや窓パッキンにカビが💦

厄介な問題です(。-`ω-)…

結露防止シートなど結露対策のものも売られていますが、完全になくなるものではないのではありません。

 

結露対策には二重サッシも有効です!

断熱ドア・サッシリフォーム

↑詳しくはこちらから

たった数時間で施工ができます。

閉めきっていても窓からくる冷たい空気も気にならなくなります!

電気料金、灯油、イロイロなところで値上がりがおきている今…

暖房費の節約にも一役かいます!

 

寒くなってきたから結露がでてきたのかなと思ったら

雨漏り

こちらは雨漏りです☂

 

去年までは結露と思っていたけど雨降りの時に止まらなかったので

とご連絡をいただいたケースもあります。

ちょっと様子が違うな…とおもったら放置せずまずはご相談下さい(*’▽’)

見えない雨漏り☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

長引く雨☂。。。

雨漏りなどの不具合ありませんでしょうか?

こんなに涼しいお盆も経験ないくらいです…寒いくらいですね💦

お盆中も電話受付はしておりますので、お困りごとなどありましたらお気軽にご連絡を!

雨漏り 山形

 

先日お問い合わせをいただいたご自宅、雨が降るとどこからかポタポタと音がするとのご連絡でした。

室内には雨水は侵入しておらず、でも雨水の音が…ということで調査にお伺いいしました。

雨漏り 山形

散水調査をしてみると!

やはり屋根裏に雨水が侵入しておりました。

 

雨漏り 山形

赤外線カメラで見てみても一目瞭然!

水が入っているのがわかります。

 

これがまた室内に入ってこないから怖いですね…

このまま知らずにいれば建物内部で雨漏りが進行し内部の梁などが腐食してしまう恐れも(。-`ω-)

シロアリなどの原因にもなりかねません…

 

今回雨漏りが特定できましたので適切な処置で工事を進めることとなりました。

施主様も雨漏りが特定でき安心していただけたようです。

これからまた雨予報が続きます。。。

台風や豪雨など最近は天気の予想も想定外のことが起こるのでおかしいな。。。

と思うところがあれば早めの処置をお勧めします!

 

豪雨・台風での雨漏り

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

先日の豪雨大丈夫だったでしょうか‼?

テレビで見るような光景が目の前に💦

今まで何もなかったんだもん大丈夫でしょ!くらいの気でいましたが…

異常気象が続いている今日この頃…油断はできませんね(。-`ω-)

山形 豪雨

 

雨漏りのお問い合わせも連日いただいております。

先日の豪雨で初めて雨漏りしました…

シミはあったのですが、いよいよ水が侵入してきました…

雨樋が破損してしまって💦などなど様々な不具合が出てきてしまっています。

あれだけの雨が一気に降ることはめったにないので急なお家の不具合にビックリされたと思います(;゚Д゚)

 

多くご相談いただく雨漏りは屋根からだけではありません。

山形 雨漏り

このようにサッシ周りからの雨漏りも多くあります。

雨が降るといつもというわけではなく強風が吹いた時だけなんです。というお話も多いです。

先日の豪雨でも雨が侵入してこないから大丈夫!と壁のシミなどがあってもとりあえずはと思いがちですが、

これからやってくる台風ではどうでしょうか…風が伴う強い雨で雨漏りが発生するケースも大いにあります。

どこに侵入口があるかわからない雨漏りですから、雨のどのような状況によって発生するかもわからないのが怖いところですよね💦

どちらにしろ雨が降るたびにハラハラしなければならないのはストレスです( ;∀;)…

 

豪雨や台風によるお家の不具合は雨漏りだけではありません。

台風 雨樋

台風によって雨樋が飛ばされた!破損した!というのも大変多いです。

一部が破損してという場合ですとまだ良いのですが、最悪どこかに飛んで行ってしまった💦外れた雨樋がガラスを割った💦などとなると大変です!

カタカタしたり、外れそうな箇所があったりしませんか?

 

今後また豪雨もあり得ますし、台風のシーズンもやってきます…

なにか大きな不具合がおきる前に、心配な部分がありましたらぜひご相談ください!