山形市リフォーム補助金✨

今年度、リフォーム補助金の季節がやってきました!

リフォーム補助金でお得に工事ができるチャンスです!
各市町村、各種補助金手続き承ります!

リフォーム補助金

 

山形市の補助内容はこちら↓↓↓

山形市住宅リフォーム総合支援事業

 

【県市補】

補助額
1・【一般世帯】
工事に要する経費(税込)の20%(限度額24万円)
2・【移住世帯】【新婚世帯】【子育て世代】
工事に要する経費(税込)の33%(限度額30万円)
受付期間
第一回:令和3年4月19日㈪~4月23日㈮
第二回:令和3年7月5日㈪~7月9日㈮
   
【市補助】
補助額
工事に要する経費(税込)の50%(限度額20万円)
受付期間
第一回:令和3年5月31日㈪~6月4日㈮
第二回:令和3年8月2日㈪~8月6日㈮

   
申請できる方

山形市民でリフォーム工事を行う住宅。該当住宅に居住するもの。
市税等の滞納がないこと。
対象住宅
山形市内にある、ご自分がお住まいの戸建て・集合住宅の自己専有部分

 

残念ながら前年度より補助額が減ってしまいました。。。

それでもお得に工事ができるチャンスです‼

補助金申請から実績報告まで手続き等は当店で承ります(*´▽`*)‼

ぜひお任せください‼

 

悪夢だ!検定不合格。

こんにちは。雨ん防店長の結城です。

去年の暮れに1級ゴムシート防水の検定を受けました。

先週の金曜日に合格発表があったわけなんですが、

結果からお話すると、不合格でした。

 

 

私は防水の1級国家資格を6つ取得しており、

今回のゴムシートも余裕で受かると思っていたのですが、不合格。

とても不本意です。

上記写真は会社で練習していた架台です。

 

この不本意と感じるのは、これが最初ではなくて、

山形県の防水の技能検定は、防水の組合に入っていないとトライアル(検定事前に細かい講習や実技を行う)が受けれないのが山形です。

これなんでですかね?防水組合員同士で囲い込みをしているような気がしてるんですよね…

 

検定を受けた手応えとしては、ノーミスでしたし、

100%受かったと思ってました。

 

タイムも標準で終わりましたしね。

 

 

↑これが試験本番の私の架台。

 

検定を受けた中で一番最初に完了しましたし、

仕上がりも綺麗に出来ました。

なのに不合格。

 

もし採点に間違いないのなら、根本的に施工の

やり方が間違っているんだと思うのですが、

私は検定はかなり受験してきましたけど、

現場のやり方と若干違った、試験の中のルールみたいながあるんですよね。

ここの部分はカッターじゃなくハサミを使用してくださいとか、これをパフォーマンスでいいからしっかり確認してますよーってアピールしてくださいとか、検定により細かいルールが沢山あります。

通常、トライアルでは、そのような細かいルールみたいなものを周知してから検定に臨むのですが、

数年前から組合員しか受けれなくなってしまったので、細かいルールがわかりません。

ですが、資材メーカー等から、虎の巻みたいな説明書をもらって、その通りに仕上げたんですが、

不合格…

これが納得いかないんですよねー。

そんな小さな囲い込みなるものをしているから

防水屋は人手不足や育成不足になり、評判も落とすんですよねー。

県外の検定はしっかり全員トライアル受けれるのに。山形は受けれないらしいです。

 

これには呆れますね。

 

私の受験した検定で誰が見てもわかる失敗を

したのなら不合格は納得ですが、

ノーミスで不合格って(笑)

なんで不合格だったのかも教えてくれませんし、

組合員はやりたい放題ではなかろうか??

 

そこんとこ、しっかりして欲しいと思います。

ヤル気ある芽を摘むのは業界全体がネガティブに

なると思うんですよねー。

 

そんな業界を変えて行きたいなと思う雨ん防の

店長でした。

その為にも防水検定コンプリートして

発信に説得力を持てるように精進します!!

 

悔しいです!!!

 

 

 

 

外壁塗装

 

こんにちは!雨ん防店長の結城です!

 

 

またまた宮城県の小さな工事でしたが、

外壁塗装と内部の塗装工事が完了しました!

 

 

 

ボロボロだった外壁がこの通り!!

下地処理から徹底しまして、完全に蘇りました!

窓も綺麗になくなってます。

 

 

 

内部もこんな欠損沢山ありました。

 

 

雨ん防なら補修もキッチリ!!

これね、普通の塗装屋さんじゃ真似できませんよ。

 

 

 

 

引渡しも終わりです。

S様お世話になりました^_^ありがとうございました!

いよいよフルリフォーム!!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

朝晩冷えますねー、

コロナと疑われるのも嫌なんで皆様も風邪

など引かぬよう体調管理してくださいね!

 

 

とうとう始まりました!フルリノベーション!

フルリフォーム!!

 

古くなった建物をフルリフォームさせていただきます!

もちろん図面は私が作り、加藤がCADで清書し、

連携プレーで仕事してます!

 

 

 

 

梁の架け替えもうまくいきました!

 

楽しみだなぁ。

 

 

 

冬のあったかリフォーム❄️

こんにちは😃加藤です

 

12月師走に入りました💦

一年ってあっとゆうまですね。。。

12月入ったーと思ったら、あっという間に1週間(。-∀-)。

寒くもなり、冬本番が始まりそうです🌨💦

そんな季節に!今日は断熱リフォームのお話です。

当店では、雨漏り修理、屋根外壁塗装はもちろんのこと、リフォーム工事も手がけております。

寒い冬が毎年やってくる雪国山形…おうちの中も寒くて部屋から出れないなんてことは日常になるかと思います。

お家の温度は

断熱リフォーム

このように冬になると窓やドアから暖かい空気が逃げていってしまうのです。

玄関は出入りする箇所となりますので、開けるたびに寒い空気が入ってきます。

そこで!断熱ドアのご提案です!

玄関ドアを断熱ドアに変えるだけで家の温度が変わります。

断熱リフォーム

ドアを変えるだけなので、壁を大きく壊したりなんて工事は必要ありません!

しかもこの工事、たった1日で出来るのです!

行ってきます〜ただいまの間で工事完了です🤨

断熱リフォーム

引き戸だってこの通り✨

ドアの種類も多種ありますので、お家の顔となる玄関の雰囲気変えたいな〜なんてこともできるのです!

 

そして、これもまた寒さが増してしまう窓。。。

大きいまどだと尚更、窓際にはいたくありません…

そこで!窓も二重サッシに取り替えてみてはいかかでしょう

断熱リフォーム

サッシを変えるだけでこんなにも温度が変わるのです!

暖かいだけでなく、この時期いやーな結露そしてカビの繁殖😖

この嫌な悩みも解決してくれます。

 

でも。。。この寒い時期に工事なんてされたら…と、思われるかもしれませんが、

こちらの工事はなんとー!

窓交換なら半日足らずで、二重窓の取り付けなら1時間でできちゃうのです✨

 

寒い冬を乗り切るためいかがでしょうか😃

ようやく完了!屋上防水!トーチ工法!

 

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

2ヶ月程度かかった屋上防水、やっと完了しました!

 

改質アスファルト防水という、火を使いアスファルトを溶かしながら張っていく防水です。

 

航太が凄く頑張ってくれました!

 

また一段と成長できたね!

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ今年も終わりですね!

まもなく師走。

 

コロナの今年も10月11月は相変わらずの繁忙期。

 

ありがたいことです。

 

もう一踏ん張り頑張ります!!