やっと完了!外壁塗装!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

 

やっと完了しました!

とても大きな邸宅で時間が掛かってしまいましたが、ネオフレッシュティアラで仕上げた外壁が

とても美しい!!

 

 

玄関前↑

 

 

1階外壁↑

 

 

奥様の拘った配色で蘇りました!!

 

こちらで使用した外壁の塗料は

ネオフレッシュティアラという吹付材です。

石材調の模様が出来、サイディングに吹付すると

張替えしたかのような美しい外壁に蘇ります。

 

是非1度お声がけください!!

 

悔しい…

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

先日、警察に捕まりました…

 

車を運転中に雨漏り調査時に使用する

赤外線カメラの画像を確認したところ

後ろからサイレンが鳴り「止まりなさい!!」

と…

私は携帯電話と勘違いされたのかなと思い、

自信満々に警察の方に

「携帯いじってたわけじゃないですよー」

と言ったら

「すべての液晶があるものを手に持って運転してるだけで、違反なんです」と言われ…

 

3点減点の罰金18000円…(;_;)

 

ツイてねーなーと思いましたが、

ガッカリしながらも、実際、携帯をいじって運転してたのと違いは無いわけで、事故を起こす前に

捕まってよかったなと思いました(笑)

警察官さま!ありがとうございました!!

人生の恩人です!

今後は安全運転に努めます!!

私は3年以上無事故無違反でしたので、3点減点も

3ヶ月で消えるそうで、よかったです。

罰金は即日納付してきました…

 

ここで警察の方から豆知識をいただきました。

携帯とかの液晶のものを手に持って運転すると違反ですが、携帯ホルダーとかに付けて手に持たずに

携帯いじりながら運転する場合は違反にならないのだそうです。というか取締り用がないらしいです。

なのでナビは大丈夫みたいですね。

ですが、危険運転には変わりないので運転中は

気を引き締めてよそ見せず運転に集中いたします!!

 

ゴールド免許が遠ざかっていきました…

 

皆様も安全運転!気を付けましょう!!

 

 

さて、本日はセキスイのバルコニー防水を完了及び

検査をしてきました。

 

施工前の雨漏りした箇所に改めて散水をして

漏れないことを確認して、お引き渡しです。

最善の注意を払い、安心×3位の防水で仕上げましたよ!!

 

防水工事は雨ん防へ!!!

屋根外壁塗装 ぞくぞく着工

皆様こんにちは、店長の結城です。

 

いよいよ今年も住宅の外壁塗装、屋根塗装が

動き出しました。

 

 

こちらは足場を組んで総塗替えです。屋根 外壁塗装の他に雨樋交換も行います。

足場の搬入経路、組む順番なんかを確認してきました。

 

 

こちらは屋根の葺替え工事と雨樋交換です。

 

 

こちらと

 

 

こちらは屋根塗装です。

震災後からのOB様でいつもごひいき下さってます。

ありがとうございます!

山形市リフォーム補助金もまもなく申請始まりますし、雪は降りませんでしたが、春だなーって気がしてきました!

 

新型コロナウイルスの影響で毎日ネガティブな話題しか出てきませんが、そんな中、昨日4月から新しく入社する3人の入社式を上半期報告会の中で行いました。

 

若さ、希望、溢れるエネルギーで社業に励み

共に楽しんでいきましょう!!!

 

 

 

屋根塗装・外壁塗装

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

最近は新型コロナウイルスの影響で各地に被害が及んでいます…

連日感染者の拡大や小中高学校休校、イベント中止や店舗の経営難…

先が見えない状況に不安になります。

マスクや消毒液の欠品も懸念されていますが、予防対策をしっかりとりたいものです。

 

さて、3月も入り暖かくなってきました❁

今年は例年より早く春の塗替えの季節到来となりそうです!

屋根塗装、外壁塗装のお問い合わせも多くいただいております。

今日は現地調査でのご紹介です。

屋根塗装、外壁塗装でのリフォームをお考えということでご連絡いただきました。

屋根塗装

まずは屋根の状況から。

雪止めの部分から錆が発生しています。その錆が流れて屋根がもらい錆をしている状況です。

屋根塗装

このまま放置してしまうと錆部分が腐食し穴が開いてしまったりと不具合を起こしてしまいます。

雪止めの新設設置のご提案をさせていただきました。

 

続いて外壁の診断です。

多少チョーキング現象を起こしておりました。

チョーキングとは紫外線や雨風による塗膜の劣化症状で外壁を手でこするとその名の通りチョークのような粉が手に付着する現象です。

気になる方はご自宅の外壁を少しこすってみてください!

外壁塗装

シーリングの破断はそれほど酷くはなかったのですが劣化症状は見受けられました。

シーリングはサイディング外壁の継ぎ目部分になりますが、ここが破断してしまうと雨水がどんどん内部へ入り込んでしまいます💦

雨漏りの原因にもなりますのでしっかりと補修していく必要があります。

 

今回は山形市内のお家ということで4月からの補助金申請をお勧めしました。

4月の受付に間に合わせるとなるとやはりこの時期からの調査とご検討が必要になるかと思います。

まずは当店で調査、お見積り作成後、補助金申請に必要な書類等を作成いたします!お任せください❁

 

今年は塗替えをとお考えのかた!ぜひお気軽にご相談ください(*’▽’)♬

 

 

コロナウイルス大丈夫??

みなさん、こんにちは、店長の結城です。

 

 

皆さん、世界中で猛威を奮っているコロナウイルスに警戒してください!コロナウイルスの感染経路は、インフルエンザ同様、基本的には飛沫感染と接触感染である。コロナウイルス自体の大きさは直径100ナノメートル(1nm=1mmの100万分の1)程度と非常に小さいが、風邪やSARSを前提にすれば、結核や麻疹のような空気感染は通常は考えにくいらしいです。(ただし、SARSでは密閉空間において空気感染の可能性が示唆されている)。

飛沫とは、くしゃみや咳で飛んでいくしぶきのことで、感染者のウイルスが含まれる。口や鼻の粘膜に付着すれば、そこから感染が起きる。ただし飛沫は5マイクロメートル(1μm=1000nm)程度の大きさがあり、重みのせいで空気中を漂う間もなく落下してしまうため、空気感染ほどの感染力はないと言えます。

とはいえ、感染者の飛沫や糞便に由来するウイルスは、体外に排出された後すぐに死滅するわけではなく、感染者が口や鼻を触るなどして手にウイルスを付着させ、その手で触った物が感染源となります。汚染物に触れた他者が、その手で自身の口や鼻を触って起きるのが、接触感染です。また、季節性インフルエンザでは見られないが、SARSでは目の結膜からの感染も報告されているようでした。

東北にはまだ来ないかもしれませんが、人が集まる東京に行く山形人もたくさんいますので、いつ蔓延するかわかりませんねー、

マスクをしてうがい手洗い、またエスカレーター、吊り輪、自動ドア等、不特定多数の人が触る部分への接触は極力控えましょう!!

 

はやくコロナウイルス終息しないかなぁー

大寒過ぎて

こんにちは 加藤です☺

大寒が過ぎてもこんなに天気が良いなんて☼

雪の気配もありませんね…

 

連日ニュースで報道されている新型肺炎ウイルス💦日本で感染者が!と毎日速報が流れていますが、どこか都会の話で他人事のように思っていました。

が、ドラッグストアに行ってびっくり(;゚Д゚)!マスクがないのです…

とりあえず用意だけしとこかと思ってたくらいで見てみたところ、陳列棚がガラガラ…

女性用の小さめマスクや子供用はまだあるものの、普通サイズが全然ないのです💦

唖然と見ていると、次々と同じようにガラガラの陳列棚をビックリした表情で見る人が…

お母さん方特有の頬に手をあて片方の手で肘を支えるあのポーズ。私もいつからかお母さんポーズをするようになりまして…私も含め5~6人が同じポーズを決め、ガラガラの棚を見つめていました…

いつの間にかそこにいた知らない人同士で世間話を始め、私も自然とその会議に参加し情報収集です!『先週まではあそこにあった!』『あそこによって来たけどなかった!』など名前も知らない5人の知っている限りの情報を寄せ集めさようならしました。

結果、普通サイズの箱は入荷待ち…唯一ダイソーにあるのですがお一人様1個までの購入しかできませんでした。

 

どんどんウイルスが広まってきていますが、一方で完治し退院している方もいるようですね。早く終息するのを願うばかりです(。-`ω-)…

 

さて、本社にて手掛けている現場です。

塩ビシート

ビジネスホテルの屋上防水です。

塩ビシート、機械固定工法で通気緩衝シートを張ってディスク打ち、鋼板で端部を押える階段になります。

といっても私も本社ブログより文を泥棒していますので…意味が全くわかりません(笑)

通気緩衝(つうきかんしょう)シートとは下地に張り付けることにより通気層をつくり新規防水層のふくれなどを防ぐもののようです。

そのシートを張って板状に圧延した鋼材で端っこを押える作業になります。

 

鉄骨塗装

こちらは新設鉄骨塗装の現場です。

 

ALCシーリング

こちらは寮のALCのシーリングです。

周平君はカーポート設置や左官作業、塗装などいろいろな現場に行っているようです。シーリングのガン打ちはほとんどなかったようですが頑張り屋さんなのでそつなくこなしたことでしょう。

萩生田さんからの高評価がうかがえます(*’▽’)♬

 

冬場は関東の方に出張組も行っております。寒い中職人さんたち頑張っております!