こんにちは!雨ん防店長の結城です。
つい先日着工になりました某施設の屋上防水です。
まずは足場、発電機、仮設水道、仮設トイレ
こんな準備をしてから早速乗り込み!
面積は4000平米あります。
既存はアスファルト防水の砂付き仕上げで
改修では、改質アスファルト防水のトーチ工法で
仕上げます!
施工前の状態をドローンで撮影してみました。
年度末までの工事ですので、人数入れてエイヤーと
完了させます!
頑張るぞー!!
天井のシミ、壁のひびわれ、雨どいの破損でお困りではありませんか?山形県の雨ん防にお任せください!
こんにちは!雨ん防店長の結城です。
つい先日着工になりました某施設の屋上防水です。
まずは足場、発電機、仮設水道、仮設トイレ
こんな準備をしてから早速乗り込み!
面積は4000平米あります。
既存はアスファルト防水の砂付き仕上げで
改修では、改質アスファルト防水のトーチ工法で
仕上げます!
施工前の状態をドローンで撮影してみました。
年度末までの工事ですので、人数入れてエイヤーと
完了させます!
頑張るぞー!!
こんにちは(*’▽’) 加藤です
先日のテレビでのお話📺
高所で作業する作業員を紹介する番組をたまたま目にしました。
風力発電所、風車のプロペラ先の塗装のお話をしておりました。
考えたこともなかったのですが、確かに…
風車のプロペラもメンテナンスは必要ですよね(´・ω・`)
海辺にあるので潮風の影響で劣化は進行していきますし…
でもプロペラの塗装って。。。
そのような作業は特殊高所作業員さんたちが工事するのですね~!
地上80mのところで宙づり状態です💦
高所で作業ができるように訓練を積んでいくようです。
まるでレスキュー隊のようです(;゚Д゚)
海辺は風が強いのでハラハラしてしまいそうです( ;∀;)…
この状態でちゃんと研磨し塗装しておりました~
こうやってメンテナンスをしていくのですね💦
命がけの作業です…
その他、ホテルの外壁のタイルやシーリングの劣化を確認する作業を
女性の方がしておりました。かっこいいですね~✨‼
ロープでつるされながら打診棒を持ってタイルを見ていく作業です。
ホテルの高層階は景色を楽しむ場所なので、足場やゴンドラで外観を損なわないようにと
ロープアクセスでの作業をするようです。
高所からタイルなどが落ちてきたら大変な大事故になりかねません!
こうやって建物も安全も守っているのですね~✨
当社でもロープアクセスの講習を受け皆さん習得しておりました(*’▽’)‼
危険な作業もありますので安全第一ですね!
新年明けましておめでとう御座います⛩
雨ん防山形店店長の結城です。
昨年の激務を終え、新たな新年を迎えました!
ありがたい事に、今年の冬も沢山の仕事を頂き
無事に乗り越えられそうです。
毎年恒例の社員みんなで栗川神社に初詣に行き
書初めをしました。私は前途有望という言葉に
一筆入魂で書きましたよ!
そのあとは社員同士で蔵王にスノーボードへ
今年も雨ん防山形店を宜しくお願いいたします!
それでは皆様、雪の交通事故には気を付けて
寒い冬をパワー全開でホットに過ごしましょう!
雨ん防山形店キックオフ!!
こんにちは!雨ん防店長の結城です!
いやー、仕上がりましたよ!
マデストンコート!超いい!
絶妙にお洒落な貝殻のチップが吹き付け材に入っています。
フラワーボックスは新設してアイアンの絶妙に外壁とマッチした仕上がりに!
↓施工前
↓施工後
最近現場で作業ばっかしております!
今年はありがたくも忙しく仕事させて頂きました。
日中夜間、残業、本当によく頑張りましたね!
あと今年ももう少しで終わり!
最後まで気を引き締め、事故なく年末を迎えましょう!!
それではまた!
こんにちは、雨ん防店長の結城です。
今日は12月半ばからスタートする新築の屋上塩ビシート防水の打合せに行ってきました!
今から鉄骨建て方ですが、15日に屋上防水なんて
できるんでしょうか???
まだ耐圧板しかありません(笑)
果たして!?
こんばんは!
雨ん防店長の結城です!!
繁忙期につき、残業や夜間作業が多くなってきました。社員の皆様の頑張りには脱帽です。
とにかくみんな頼もしい!!
そんな中、教えて教えてとうるさいので半ば強制的にカップガンの使い方を教える為に残業現場に
軽く指導に行ってきました。
余裕やん。
カップガンの性能や選び方、基本操作や洗い方、なんかを教えましたが、飲み込みが早いから私は帰ります(笑)
あんまり無理せずしなさいよー。
それではまた!