55歳になった新人社員の大泉です。
先日、風がなく穏やかな日に情報管理部のさえさんからドローンの練習してみましょうと声をかけられました。
以前からタイミングを見計らってドローンの練習を…と言われていたので実は…楽しみ⁉にしていました(^^♪
営業では…屋根等の点検や現場確認のため、ドローンは大切なアイテムとなっています。
従来の方法は、業者が屋根に登って、目視や触診など点検を行っていましたが
今はドローンで屋根点検が多いようです🏠
ドローンを使う場合は、屋根に上る必要もなく、地上から屋根の状態を確認できるため、安全に点検作業を行うことができます。
本社の敷地内で、さえさんから教えてもらう新人オヤジです。
さえさんは長女と年齢が同じ(;^ω^)
◎ドローン操作は送信機(プロポ)にスマホをセットして使い、左右のスティックを操作して行います🚁フンフン(^^♪
本社2階
第1倉庫
本社上空から
ドローンの練習をして、
現調で短い時間で資料の写真をバシバシ撮れるようにしないと!📷
余談がチト長くなりますが(^・^)
昔々ですが…
新人オヤジは1980年代、RCホビー時代にラジコンしてたんです(^^)
↑グラスホッパーです(懐かしい笑)当時…40年前RCバギー入門用として売られていましたが、最近再販したようです
数年前にドリフトRCカー(ドリラジ完成品)を勢いで買いました!(^^)!
正直そこそこ操作に自信があったのですが…”(-“”-)”
腕に覚えがあったオヤジですが(*´з`)✨✨
まともに走らせるのに難儀しました(;’∀’)
こんなに操作が難しいとは…(´;ω;`)ウゥゥ
ほんの少し練習した中学生の息子(当時 小学生)の方が…
上手くなってました(@_@)
寄る年波には勝てないのを…真面目に痛感しました(;_;)
完成品(約3万円)操作など所詮それなり程度らしく…10万円くらいをかけないとダメと聞いて👂
ハマると沼らしいですが…
現在、我が家のドリラジは放置状態です…(;’∀’)
余談が長くなりましたが…(*’ω’*)
ドローンは練習しないと(*^^)v