花火大会

55歳 新人社員 大泉です。

上山市の暑い夏の始まりを告げる一大イベント

露店、縁日コーナー、浴衣着付けブース、フィナーレを飾る市民花火など子供も大人も楽しめます!(^^)!

『スマイルプロジェクト☆かみのやま』 例年5,000発の花火が打ち上げられます。 

上山青年会議所が主催 今年は7月26日(土)に行われました🎆

毎年 ゆうき総業も協賛しております🎆🎆🎆

自宅から会場まで歩いていける距離なことから、中一の息子を誘いましたが…

今まで一緒に行っていたのですが…友達何人かと待ち合わせをしてるとのこと(*_*;

そんなこともあり、一人で行くのも何なので…

我が家の名犬ポチから付き合ってもらいました(^_^;)

ビーグル犬ポチ現在12歳 名前が何なのですが…(*´з`) 4代目ポチです🐶

↑↑ 地元の花咲山で撮ったポチ2歳の写真です✨✨

もちろん断然 犬派です( ー`дー´)キリッ

実は…オヤジは私用で今でもガラケー(*ノωノ)なんでした

ガラケーのリミットは2026年3月だったような●~*

アナウンスが会場から聞こえてきますが…何を言ってるかまでわかりません(^_^;)

協賛している企業や名前を呼んでから打ち上げています🎆

色とりどりの花火

間違いなく 「ゆうき総業」が協賛した花火はポチと一緒に見せていただきました(*´ω`*)

玄関たたきで 涼むポチ🐶 

オヤジもポチも年取ってしまいました(^-^;

犬派

こんにちは!山谷です!

みなさんは犬派ですか?猫派ですか?

私はめちゃくちゃ犬派です🐶

マイホームが建ったらいつか犬を飼おう!と夫と決めています!

今回は、ペットさんと暮らす家の猛暑対策リフォームについてご紹介します!

1.室内のひんやりスポットづくり

ペットさんは人よりも地面に近いので、床からの熱をダイレクトに受けやすいです。

フローリングは熱を持ちやすく、肉球をやけどしてしまう可能性も…

そんなときは、大理石調のタイルや磁石タイルなどでひんやりタイル床にするリフォームがおすすめです!

また、クッション性のある遮熱フロアマットなどもあります。

さらに滑りにくい床材へ張り替えるとペットさんの足腰の負担軽減にもなりますね!

2.通風・換気の工夫

ペットさんは人間以上に湿気や空気のこもりが苦手とのことです。

高温多湿の室内でのお留守番は特に注意が必要です!!

ペットさん用の通気口がついているタイプのドアを設置すれば、エアコンの効いた部屋へ事由に行き来することができるようになります。

また、天井にファンを設置したり、換気扇を付けたり、空気を動かす工夫も大切です。

3.外構でも快適に

夏の庭やベランダは、照り返しでやけどのリスクもあります。

遮熱舗装材を使用したり、人工芝で肉球を守ることができます!

日除けシェードやパーゴラで木陰をつくるのも良いですね!

ペットさん用水栓やミストシャワーでクールダウンスペースを作ってあげればペットさんもきっと大喜びです!!

4.玄関や勝手口の逃げ場をつくる

エアコンが届かない場所にも避暑地を作りましょう!

玄関土間のリフォーム、小窓の設置で涼しい空間にすれば、エアコンが苦手なペットさんでも避暑地となることでしょう。

ペットゲートを設置すれば安全にひとり涼みスポットとなり、落ち着いて過ごせるのではないでしょうか?

ペットさんはどんなに暑くても言葉にはできません。

エアコンだけに頼らず、リフォームで快適な夏の暮らしをつくっていきましょう!!

お見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください\(^o^)/

デコトラ

55歳 新人社員 大泉です。 この前の連休に息子がどうしても行きたいと言われ…

色とりどりの電飾やペイントで装飾したデコレーショントラック🚚『デコトラ』を300台以上集めた

イベントが天童市の県総合運動公園駐車場であったので、行ってきました🚚

(息子は雑誌「モトチャンプ」や街道レーサーに興味があるようで…

特攻服など着ないように願ってるところです(;・∀・))

ということで… 映画「トラック野郎」シリーズで、故菅原文太さんが演じる主人公が運転した

「一番星号」の実物を展示。来場者は運転席に乗り、記念撮影するなどして楽しんでいました。

息子に勧めましたが断固拒否でした(*´з`)

何故か…息子はトラック野郎も知っており、「一番星号」も知っていました(@_@)

今時はYouTubeなどありますからね~とは言え…何で興味あるんだ(^_^;)

ここだけの話しですが…愛好会の方々は、コワオモテの方の比率が非常に高い感じでした(^_^;)

他のデコトラ👀 以前の私なら気にならなかったのですが、今回は手塗り⁉スプレー⁉とか笑

こんな連休を過ごしていました(^・^)

梅雨トラブルランキング

こんにちは!山谷です!

 

山形も梅雨入りしましたね!

今回は、梅雨時期のあるあるトラブルについて、ランキング形式でご紹介します!

 

  

 

 

第3位

【滑りやすい玄関や外構】

 

濡れた玄関タイルやコンクリートが苔や藻でぬるぬるになっているかもしれません。

日が当たらない場所ほど要注意です。

 

中性洗剤とデッキブラシでこまめな清掃をするか、滑り止めシートや滑り止め塗料で対策できます。

 

ホームセンターなどで滑り止めグッズを購入してご自宅でも対策することは可能ですが、すぐにはがれてしまったり、ムラができて見た目が悪くなってしまったり…ということもあります。

 

我々プロにご依頼いただければ、素材や色に合わせて見た目を損なわないように適した材料を選んだり、長持ちするように施工してアフターサポートもついてきます!

 

 

第2位

【押し入れ・洗面所などにカビが発生】

 

 

久しぶりに開けたらカビ臭い…

畳の下や家具の裏などの風が通らないところが要注意です。

 

吸湿性が高い新聞紙や除湿剤を使用したり、サーキュレーターを活用したりして、こまめに喚起するようにしましょう。

 

でも実は建物の構造に根本原因があることも多く、小規模なリフォームで改善できるケースもあります。

 

例えば換気扇の増設、内窓(二重窓)の設置、結露防止塗料の塗布など、プロの目線で対策をご提案させていただきます!

 

 

第1位

【雨漏り】

 

 

天井や壁のシミ、ぽたぽた音で気付くことが多いですが、発見が遅れがちです。

 

実はサッシ廻りやベランダの角、換気扇フードの隙間などから雨漏りすることも多いんです。

 

雨漏りかも?と思ったら、当店におります雨漏りのプロによる点検がおすすめです!

 

 

お困りの際はお気軽にお問合せください\(^o^)/

 

 

 

現場近況

こんにちは、雨ん防山形店店長の結城です。

今年は沢山のお客様からご愛顧頂き毎日

バタバタと忙しく仕事しております。大変ありがたいことです。私の年齢も43歳になりましたが、

最近思うのはあと40年もしたら私は83歳。

もしくはもうあの世に行ってるかもしれません。

40年という事はあと35万時間しか残ってないわけですよね?分に直すと2100万分です。

1流の域に達するには10000万時間の法則というのがありますが、1日4時間毎日何かに打ち込むとしたら7年間かかる計算です。

そう考えると無駄な時間なんて全然ないなーと思ってしまいます。毎日を一生懸命に、毎年自分が成長出来るように、これからは更に時間を大切にしなきゃならないなーと考えていました笑

 

皆さんは有意義な時間過ごせてますか?

 

なーんて余談はここまでにして最近の現場近況です!

 

 

 

 

 

 

決算まであと3ヶ月‼️

 

やるぞやるぞやるぞー‼️

 

 

🎉地域の皆様へ感謝を込めて──ゆうき総業 感謝祭を開催しました!

 

こんにちは!

かっちゃんです☆



日頃よりご愛顧いただいている地域の皆様へ感謝の気持ちをお伝えすべく、

このたび5/24に【ゆうき総業 感謝祭】を開催いたしました✨   

 

 

 

 

縁日チーム!チームワーク抜群でしたね!

 

 

 


👥 ご来場者数300名超!盛況に開催されました

 

当日は快晴にも恵まれ、300名を超えるお客様にご来場いただきました🌞

多くの方々に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。

 


🐇 移動動物園や縁日コーナーも大好評!

会場内では、お子様連れのご家族に大人気の移動動物園を設置。

かわいらしい動物たちとのふれあいに、笑顔があふれる時間となりました🐐🐰

 

 

 

 

 

また、スーパーボールすくいや輪投げといった縁日コーナーもにぎわい、

地域の皆様と楽しいひとときを共有することができました🎯

 

 


🚜 高所作業車の乗車体験も!

普段なかなか乗る機会のない高所作業車を使った体験イベントも実施。

「空からの眺めが最高だった!」とお子様だけでなく大人の方からも大好評でした👷‍♂️


🍽 キッチンカーによる軽食提供

イベント会場には、複数のキッチンカーも登場し、

沖縄の料理やサンドイッチの軽食をご提供🥤🍟

お祭りのような雰囲気を楽しんでいただけたようで、嬉しい限りです。

 

 


🛠 住まいに関する相談会・網戸張替えサービスも実施

屋外イベントだけでなく、屋内では住まいの無料相談会を実施。

また、網戸の張替えサービスもご好評いただきました。

 

 

「こんなことも相談できるとは思わなかった」

「網戸がきれいになって助かった」など、多くのお声をいただいております🪟✨

 


🌈 皆様の笑顔が、私たちの力になります

今回の感謝祭を通じて、地域の皆様とのつながりの大切さを改めて実感いたしました。

今後も**「住まいと人をつなぐ企業」として、地域密着の活動**を続けてまいります。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました🙇‍♀️

 


📷 当日の様子は、雨ん防山形店インタグラムのリールにもUPしてます!