こんにちは☺ 加藤です

3月も半ばにはいりだいぶ暖かくなりましたね🌼
今日は春のような天気です。
お花もそろそろ植えようかなぁ~と思っています。
店長は今千葉の現場に出張中ですが、お店に花壇を作ってくれる約束です。
お店まわりも華やかになりますねっ!店長♪
そして毎年恒例の~すずめが帰ってきました(´▽`*)!
かわいい鳴き声がするなぁ~と思ったら帰ってきてたんですね♪

春が来ているのを実感します(*’▽’)🎶
今日は山形の冬に起こりやすい凍害についてのお話しです。
山形の冬、雪国では

こんな凍害が起こってしまうことがあるのです…
これは外壁の中で湿気や雨水が凍結と融解を繰り返すことでひび割れが発生したり、外壁表面が剥がれ落ちたりする劣化症状です。
外壁の中の水が凍り膨張すると行き場を失い外に押し出してしまいます。
押し出された外壁がこのようにボロボロの状態になってしまうんですね…
こうなってしまうと内側からの原因なので、いくら外側から良い塗料で外壁の塗替えをしても解決されません。
お客様からの問い合わせで、この前塗替えしたばかりなんですが…
その業者さんでは保証がなく直してもらえなくて…
などのお話しをいただくことがあります。
塗替えをした直後は綺麗に隠れてもすぐ同じ現象が起こってしまいます。
お家の構造を熟知していないとこんなトラブルになりかねません(。-`ω-)
お家の構造や外的要因によって適切な対処法が必要になってきます。
勿論当店では豊富な知識でお困りごとに対応していきます(・∀・)!