あけましておめでとうございます(*’▽’)‼
本年も何卒ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
昨年も雨漏り調査、修理のご依頼が大変多くありましたが
今年も年明け雨漏りのお問い合わせを次々いただいております。
戸建て住宅、店舗、ビルマンション、工場、様々な建物で雨漏りは発生し状況や雨水の経路はこれもまた様々(。-`ω-)。。。
おまかせください!徹底的に調べます🔎!
今年もお家の雨漏りビシっ‼と止めれるようにスタッフ一同頑張ります(*’▽’)‼
あけましておめでとうございます(*’▽’)‼
本年も何卒ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
昨年も雨漏り調査、修理のご依頼が大変多くありましたが
今年も年明け雨漏りのお問い合わせを次々いただいております。
戸建て住宅、店舗、ビルマンション、工場、様々な建物で雨漏りは発生し状況や雨水の経路はこれもまた様々(。-`ω-)。。。
おまかせください!徹底的に調べます🔎!
今年もお家の雨漏りビシっ‼と止めれるようにスタッフ一同頑張ります(*’▽’)‼
こんにちは 加藤です(*’▽’)
12月も半分を過ぎ今年もあとわずかですね…
師走と言いますが本当に早いですね💦
今年中にとやり残したことすら考えられないくらいのスピードで過ぎて行ってしまいそうです(。´・ω・)💦
先日テナントビルの外壁補修工事が完了いたしました。
既存シーリングを撤去したのち、シーリング打設です。
こちら欠損部の補修です。
欠損部ケレンをし樹脂モルタルで補修していきます。
補修後が残らないように施工していくのが職人技ですね!
こちら劣化したボードを撤去し張替えです。
大工工事だっておてのものです♬
外壁は微男性フィラーで下塗りをし、上塗り2回できれいに仕上げていきます。
とてもきれいに仕上がりました(*’▽’)
こちらにも欠損部があったのですが、まったく後がなくどこが欠けていたのかわからないですね✨
テナントということもありますのでお店の玄関廻りがきれいになると雰囲気もかわります!
居住者様、お店や事務所さんにご迷惑がかからないよう工程通りに施工できたようでした。
雪が降る前に施工完了できてよかったです(*’▽’)
こんにちは 加藤です
今回は先日無事完了したマンションの補修工事の施工についてです。
マンション補修にはたくさんの工程があるのですね。
まずは
屋根の塗装。
高圧洗浄→ケレン・目荒らし→錆止め下塗り→上塗り
の工程で進めます。
外壁の修繕です。
高圧洗浄できれいにしたのち
モルタルの補修。補修あとが残らないように丁寧に修繕作業を行います。
エポキシ樹脂注入
ひび割れの擦り込み
外壁塗装は下塗り上塗り2回ときれいに仕上げます。
隔て板の塗装後ステッカーの交換をしてきます。
鉄部の塗装も目荒らし、錆止め下塗りをしてから上塗り作業です。
こちらはシーリング工事です
既存シーリングを撤去し
プライマーで処理をし、シーリング打ち込みをしてきます。
タイルの補修も
タイルカッターを入れタイルの撤去作業をした後
タイルを張り目地詰めをし、タイル薬品洗い、タイル洗浄をしていきます。
他、色々細かい作業もあるようです💦
と、マンションやビルの補修、改修工事には様々な工程があります。
塗装だけではなく、モルタルの補修、シーリング打ち替え、タイルの張替えなど多様です。
通常ですとこのような工事を行うには塗装屋さんが必要でシール屋さん、タイル屋さん、左官屋さんがそれぞれの工程ですすめなければなりません。
様々な業種の業者さんが同じ建物を施工するには、
『ここが終わらないとウチでは入れないので早くしてー』や
『ここは左官屋さんがきれいにしてもらわないと』
『いやいや塗装屋さんでうまく仕上げてよ』
など工程を組むのがとても大変でその後の管理も難しくなってきます。
当店では自社管理の職人さんが様々な施工技術を持っていますので、一貫して施工することができます。
アパートやマンションでは居住者様がお住まいの中での工事になりますので工程内にきれいに仕上げていかなくてはなりません。
戸建て住宅だけでなくビル、マンションもお任せください(*’▽’)!
こんにちは 加藤です
今回は来春に塗装ご希望のご自宅へお伺いしました。
気づけばもう今年も残りわずか…
年内中の屋根塗装は終了していましたので来春でのご提案をさせていただきました。
当店では年内中にご契約者様に限り来年からの工事でも5%キャッシュバックキャンペーンをしております!
そしてなおかつ!今いたるところで貼りだされているキャッシュレス決済で5%還元、当店でも取り扱いしております
となると…事実上消費税分なくなります(*’▽’)!
増税後の今がチャンス!
ということで現地調査にお伺いしました。
まずは屋根の状況です
築年数相応の劣化が見受けられました。
アンテナ廻りですが、こちらは雪が積もると雪が下に落ちづらくなり劣化を速めてしまいます。
スノーストップですがスチール製のものですので錆が著しい状態でした。
劣化状況もありますのでドブメッキに塗装してあるものに交換でのご提案です。
屋根の谷部分です。
雪の滑走でだいぶ傷がつき細かな錆が出ている状態でした。
雪国ならではの悩み…どうしても雪での傷みは避けられません💦
屋根塗装のご提案としまして
錆が発生した個所は錆を落としても必ず同じ個所から錆が発生します。
わざわざ高いフッ素等の高級塗料を使用しても山形のような雪国では雪や氷の滑走で削れてしまう可能性があります。
当店では数多くの塗料実験をし優秀な成績を出した塗料のみを使用しております。
コストパフォーマンスにも優れ、雪の滑走にも負けず実績を出している塗料をお勧めしました。
外壁のご依頼はなかったのですが気にる部分もありましたので調査させていただきました。
外壁はチョーキング現象が起きておりました。
紫外線劣化により粉化する現象になり、塗膜の性能が失われ水を多く吸い込んでしまいます。
こちらは外壁にひび割れがありました。
このままですと壁内に雨水が侵入している可能性もあります。
メンテナンス次期が来ているサインにもなりますので早めの対処をお勧めしました。
こちらのシーリングは穴が開いておりました。
シーリング工事では古いシーリングはカッターで撤去し新しい外壁用の変性シリコンというシーリング材で充填していきます。
最近では台風による被害など多く発生しています。
あまり影響がなかった山形でも雨漏りのお問い合わせはとても多くありました。
外壁のひび割れからも水は侵入していきます。
室内に雨水が!となる前にメンテナンスは重要になりますね。
こんにちは 加藤です
台風19号が接近中ですね💦
各地に甚大な被害をもたらす台風…
被災地にまた被害がないよう願うばかりです。。。
山形はさほど大きな被害はありませんが、屋根が飛ばされた!などのご連絡は多くあります。
屋根にある釘ですが、こちらの釘が抜けて屋根が風に飛ばされることがあります。
屋根の釘がどこにうってあるのか、現状どのような状態なのかなかなか確認するのは難しいです。
こちら台風や風評被害で屋根トタンの間に隙間ができたり…
自然災害だけでなく劣化状況にもよりますがこのような隙間に雨水が入り込んでしまうと雨漏りにも直結してしまいます。
このまま放置してしまうとどんどんと屋内に侵入し雨漏りがおきてしまったり…
山形は雪の重みや滑走もあるので思っている以上に屋根の劣化が進んでいるなんてこともあります。
強風や豪雨によって今まではなんともなかった屋根が飛ばされた💦
急に雨漏りし始めた💦などのご連絡も多くいただきます。
事前の対策といっても難しいところはありますが、定期的にプロの点検も対策になるのではないかと思います。
こんにちは😃 加藤です
今日は屋根外壁のメンテナンスについて。
皆さんのご自宅にもこのような症状ございませんか?
先日セミナーにご来場いただきましたお客様、調査にお伺いさせていただきました。
屋根の状況です↓
ハゼ部からの錆はハゼの中に水がたまりやすい状態になっていますので、ハゼを工具で起こし出来る限り奥まで錆止めを塗り錆汁の流れを軽減できるようにしていきます。
こちらの雪止めアングルが雪の重みにより曲がってしまったようです。
こちらの部分は今後再発しないように雪止めを2段にし積雪の負荷を分散するようにしていきます。
こちらは目地のシーリングに劣化が見受けられました。
このシーリングは塗装よりも最重要項目です。目地が大きく破断していれば壁内に雨水が浸入し建物を傷める原因にもなりますので対処していきます。
バルコニーの手摺内側の外壁です。
外部に晒されており積雪により外壁に雪が接している部分になります。
また、風が通らない角部分の劣化が著しく苔や藻がはえてしまっていました。
この部分は塗装してもすぐはがれてしまう状態でしたので張替をご提案させていただきました。
こちらの写真は掃き出し窓の下部分です。
割れやすい部分にもなります。交換も可能ですがひび割れ補修でも十分だと思いますので目地を作りシーリングで補修していきます。
屋根は特にですが外壁など隅々まで見ることはなかなかありません。
紫外線や雨風、山形では積雪や雪での滑走により気づかないうちに傷んでいる部分が結構あるんですね…
当店では10月からの屋根塗装は極力いたしません。
寒暖差が激しく夜露による艶引けで納得のいく仕上がりにはならなくなってしまいます。
そのためお時間をいただき来春からの工事となりました。
消費税増税もありますので、キャンペーン中の5%キャッシュバックを適用させていただいての工事となります。
お時間もありますので外壁のカラーシミュレーションでじっくり納得のいく色を選んでいただきます✨
新築のような仕上がりになるのが楽しみです(´▽`*)♬