火災保険活用工事

こんにちは(*’▽’)! 加藤です

 

最近の天気はとても読めないですね(-“-)…

突然の雨☂そして災害級の雨…

関東の方では雹の被害もありました

なにが起こるかわからないこの頃です…

 

自然災害には火災保険が適用になるかもしれません!

火災保険による自然災害への対応

詳細はこちらから↑↑↑

 

何度かお話させていただいてはおりますが

お問い合わせ時にお話しさせていただくと、知らなかったー!

と他の業者さんは案内をしてくれなかったなどのお話をいただくことが最近ありましたので再度ご紹介させていただきます_(._.)_!

今年は終了となりましたが、各市町村でのリフォーム補助金と併用もできます。

火災保険

こちらは風でトタンが飛ばされそうになったご自宅です…

これらの被害も火災保険適用で工事が出来る可能性があります!

結構前の自然災害だけど…というお家の不具合も保険会社さんによっては適用工事になる可能性もありますので、ぜひ一度ご相談下さい(*´▽`*)❁

軒天・雨樋補修工事

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

9月も下旬にさしかかり涼しくなってきましたね🍂

季節の変わり目体調を崩しやすい時期になりますので皆様どうぞご自愛ください。

 

さてさて本日は雨樋の修繕工事についてです。

以前施工させていただいたお客様からのご紹介でした。

以前の工事で大変良かったとお知り合いにお声がけをいただき

大変大変ありがたいことでございます✨

ありがとうございます!

 

というわけで、今回もご満足いただけるよう施工してまいります。

軒天補修

こちら軒天に穴が開いている状態でした

軒天補修

こちらケイカル板を施工し気になる穴の部分を塞ぎます。

雨樋補修

こちら雨樋がアンコウから下の部分がはずれている状態でした。

雨樋は雨水を上手に外に逃がす為に必要な部分です。

放置している状態がつづくと雨水が壁を伝い外壁の劣化の原因にもなりますし

雨漏りにもつながってしまいます。

適切な処置が必要です。

雨樋補修

全面的に劣化していた雨樋を新設しきれいな状態となりました。

 

今回は経年劣化ではありましたが、たとえば台風や豪雨、豪雪などの自然災害による破損は火災保険が適用になる可能性もあります。

ぜひご相談下さい!