山形市リフォーム補助金✨

今年度、リフォーム補助金の季節がやってきました!

リフォーム補助金でお得に工事ができるチャンスです!
各市町村、各種補助金手続き承ります!

リフォーム補助金

 

山形市の補助内容はこちら↓↓↓

山形市住宅リフォーム総合支援事業

 

【県市補】

補助額
1・【一般世帯】
工事に要する経費(税込)の20%(限度額24万円)
2・【移住世帯】【新婚世帯】【子育て世代】
工事に要する経費(税込)の33%(限度額30万円)
受付期間
第一回:令和3年4月19日㈪~4月23日㈮
第二回:令和3年7月5日㈪~7月9日㈮
   
【市補助】
補助額
工事に要する経費(税込)の50%(限度額20万円)
受付期間
第一回:令和3年5月31日㈪~6月4日㈮
第二回:令和3年8月2日㈪~8月6日㈮

   
申請できる方

山形市民でリフォーム工事を行う住宅。該当住宅に居住するもの。
市税等の滞納がないこと。
対象住宅
山形市内にある、ご自分がお住まいの戸建て・集合住宅の自己専有部分

 

残念ながら前年度より補助額が減ってしまいました。。。

それでもお得に工事ができるチャンスです‼

補助金申請から実績報告まで手続き等は当店で承ります(*´▽`*)‼

ぜひお任せください‼

 

雨ん防福島店

こんにちは(*’▽’)加藤です

 

実は…

当店雨ん防山形店として6年目になりますが、ついに‼

2号店【雨ん防 福島店】がopenすることとなりました(*´▽`*)❁

只今リフォーム工事絶賛活動中でございます!

 

外壁の工事から進めてまいります↓

外壁塗装

下地処理、下地

外壁塗装

上塗りともちろんお客様のご自宅を施工する工程と同じように

福島で長年お世話になれるよう長持ちする塗装を施していきます。

外壁の塗装は終了しておりますが、外観はお楽しみに~♬

 

そして内部↓

床補修

福島店店長の船田さん❁

職人さんではないのですが、DIYが得意ということで手際よくこなしております!

床塗

インダストリアル的な…(笑)

薄塗りモルタル、オイル、色付けと素敵な床にタカノリさんが仕上げてくれました~✨

さっすがー‼ピッカピッカじゃないですか(*´▽`*)

 

そして家具なども

インテリア

インテリアコーディネーターを目指す岡村さんチョイスでかわいらしい椅子が到着です!

女性の目線も大事ですよね~♬

この椅子かわいい‼と社長に猛アピールをしているのですが、山形店もが!とは言ってもらえてないのでアピールが足りないのか(。-`ω-)…もう少し粘ります(笑)

 

そんなこんなでopenまであとわずか。着々と準備を進めていっております❁

4月1日 雨ん防福島店open‼

詳しい内容等は随時更新していきます!

山形店同様、福島店もご愛好いただけたら幸いです。

 

雨ん防の塗料はここが違う!

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

2月に入すこーし暖かく、積もった雪も溶けてきたのでよかったです❁

が、こうなると雪の被害が💦積もってるとき、凍ってるときは流れなかった雪溶け水が室内に(;゚Д゚)なんてことありませんか⁉

そんな時は早急にご連絡を‼

 

今日は塗料についてのご紹介です。

塗料

ホームセンターなんかでもいろんな塗料がありますが、どの塗料も誰でも手に入るわけではないんです!

業者でも塗装屋さんがみんな同じ塗料を扱えるわけではないのです。

雨ん防だからこそ扱える商品のご紹介です❁

 

UVアクアコート:フッ素樹脂塗料

我々は塗魂ペインターズという加盟団体に所属しており、会員専用品として高対候性塗料を特別特価でご提供ができるのです✨

フッ素樹脂塗料

特徴その1・高い耐候性

他のフッ素樹脂塗料と比較しても極めて高い耐候性をもっているので、紫外線や雨風につよいのです!

特徴その2・高い光沢性

優れた光沢性と平滑性によりピッカピカ✨

特徴その3・低汚染

超親水性の塗膜で空気中の汚れを寄せ付けません!

特徴その4・オールインワンプロセス

フッ素UVコートはオールインワンプロセスに対応し、工期を短くコストパフォーマンスにも優れているのです!

特徴その5・フレキシブル性

塗膜の柔軟性を高め、ひび割れしにくい塗膜面を作り上げます。しなやかな強靭さが生まれるのです!

 

この性能を兼ねそろえた塗料を技術者たちが施工し外壁を甦らせます!

このUVアクアコートを使用した外壁塗装でも、雨ん防ならシリコン塗料とほぼ変わらぬ価格でご提供できるのです!

とーーーってもお得°˖✧

 

もう一つご紹介

アロンウォール:超高機能保護被覆工法

あの有名なみなさんご存じアロンアルファの会社さんが出している塗料です。アロンウォールはアロン工業会の会員のみが扱える商品なのです!

他の塗装業者さんも欲しがるこの材料。雨ん防なら手にいれることができるのです(`・∀・´)ノ‼

アロンウォール

特徴その1・漏水と鉄筋腐食を防止

塗膜は破断し難く、雨水の侵入を長期間シャットアウト!鉄筋の腐食やコンクリートの膨張ひび割れを防ぐのです!

特徴その2・コンクリートの劣化を防止

優れた気密性によりコンクリートの中性化を防ぎます!

特徴その3・ALC外壁の劣化防止

目地シーリング材を保護し、防水性と共に耐久性も向上することができるのです!

特徴その4・塩害、凍害の防止

防水性と呼吸性を併せ持っているため躯体を常に乾燥状態に保ち、凍害防水にも優れた性能を発揮します!

特徴その5・外壁仕上げモルタルなどの落下防止

長期の柔軟性と躯体保護機能により、外壁仕上げモルタルなどの剥離剥落を防止し、地震などの災害時にも被害を軽度に抑えることができるのです!

 

すごくないですか⁉外壁塗装でここまでの機能!

防水までできちゃうのです!

さすがアロンアルファの会社さんですね(´∀`ノノ’`゚チ’`゚チ

 

建物によってお勧めできる塗料は変わってはきますが、お客様の要望にお応えできるよう最良の塗料を提案させていただきます*:..。♦♫♦*

雨漏り調査実績日本一‼

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

本日は嬉しい嬉しいご報告があります‼

当店は雨漏り119という全国各地の雨漏りに真摯に向き合い、雨漏りでお困りのお客様のお手伝いをする加盟団体に所属しております。

先日1月19日【119】の日に全国会議がZOOMで行われました❁

その中で授賞式が行われ

なんとなんとー

ゴールド賞を受賞いたしました✨❕

この受賞の基準は、雨漏り調査の実績回数など…

詳しくは店長まで(*’▽’)

とにかくとても凄いことのようです!とても嬉しいです✨

雨漏り119

はい№1です‼

雨漏り119天童店ムラカタ建設のヨージさんもなにかしらの賞をいただいたようです!

詳しくはムラカタ建設㈱村形洋二社長まで(*’▽’)

多くの雨漏り現場を共に調査していただいております。

 

これからも雨漏りでお困りのお客様の大切な建物を守るべく精一杯活動していきます‼

心強いパートナー✨

こんにちは(*’▽’) 加藤です。

 

先日このHPを運営管理をお願いしておりますHP制作会社のアンクさんより取材を受けさせていただきました❁

私たちは塗装や雨漏りのプロであり、資格もたくさん取得し工事に関しては絶対的な自信があります✨

あ!私は工事は出来ず…知識もありませんが…

当社の職人さんたちみんな頑張り屋さんでごまかしのない丁寧な仕事でとても腕利きの職人揃いです!

が、当社でどれだけ良い仕事ができるといっても皆様に知ってもらわなければ仕事の意味を成しません。

その当店の仕事内容を知ってもらうためには近年HPなどのネット情報は不可欠です。

そこでアンクさんには数年前からHPの運営をお願いしております。

株式会社アンク

HPに関しては全くもって無知でありまして…

社長からのアドバイスを受けアンクさんに相談をしたりということもありますが、

なんと!アンクさんからのご提案をいただくことも多々あります!

このようにしたらどうでしょう?とこちら側が気が付かなかった部分などをHPを見るお客様目線で提案してくれるのです(*’▽’)‼

随時ページの更新などもしてくれ、まめにご連絡もくれるのでとても安心してお任せしております。

そしてメカ音痴の私はパソコンの機能が良くわからずにいたところ遠隔でパソコン設定までしていただきました!大変助かりました~

とても心強いパートナーです✨

またアンクさんのHP内でも当店の取材と紹介をしていただきました!

取材ページはこちらから↓

https://arnk.co.jp/voice_amenbou.html

とてもありがたいですね~❁

 

企業さんホームページの運営管理、そのほかネットワーク機器など色々な困りごとに対応してくれます!

アンクさんのHPはこちらから↓

https://arnk.co.jp/

 

養生用テープの誕生✨

こんにちは(*’▽’)加藤です

 

先日TVを見ていたらカモ井加工紙のお話をしていました。

カモ井のテープと言ったら当店でも養生テープとして大変重宝しております。

そのテープができるまでのお話です。

カモ井さんは元々は『ハエ取り紙』を作っている会社さんだったそうです!

今ではなかなか見ることはないですが、昔は家庭にも、私の住んでたところは

なかなか自然豊かだったので学校のいたるところにありました❁

よく誰が一番はやくハエ取りリボンにハエを追い詰められるか!とくだらないことをしたものでした(*’▽’)~

そのハエ取り紙も網戸の普及とともに需要が減り経営も傾いてしまったそう。。。

 

その反面、時代は自動車ブームで町の塗装屋さんは車の塗装の仕事を多くしていたそうです。

その時に使用していたテープ。それを作ろう!と思ったところ…

建築業でシーリング工事をする際にテープを使用していることを知りそこに目を付けたそうです。

養生テープ

今では当たり前のように使用しているこのテープですが、現場に入る職人さんと話し合い、壁に良く付き剥がれやすい、建物に適したものを作るのに試行錯誤されたようです。

また、

養生テープ

色分けすることで、建築現場の用途ごとに区別し職人さんが困らないように工夫されたそうですよ~✨

今ではなくてはならない副資材です❁

 

そしてそこからがまたまたカモ井さんのすごいところで!

この建築用に作ったテープ、一般の女性が手帳などに使用しもっとかわいい物があればいいのにー!と。

かわいいとは程遠い建築現場で作られたもの…かわいいを作るのにはそれはもう大変だったようでした。。。

今では当たり前の

マスキングテープ

このマスキングテープ!これが登場したそうです❁

養生用のマスキングテープも事務所にありますが、やっぱりせっかく使うならかわいいのがいいです♬

意味もなく並べます。絶対全部使ってないです(笑)

それでもほしくなる使いやすさとかわいさがありますね✨

 

ハエ取りリボンからはじまり、いろんな人の何気なーい言葉に重点を置き形にする発想がこんなにも大ヒット商品を生み出すんですね~