屋根外壁塗装で後悔しない為に

こんにちは☺ 加藤です

 

先日、屋根外壁塗装セミナーを開催し多くのお客様にご来場いただきました(*’▽’)!

お客様のなかには…

1年ほど前にハウスメーカーさんで塗替えをしてしまった…と1年前に塗ったばかりの外壁の不具合に悩んでこられた方も(; ・`д・´)

当店のチラシは何度か見ていたのに、メーカーさんだと安心だと思って進めてしまったとの事でした。

いろんな話を聞けて良かった!と満足して頂けた反面、後悔先に立たずですね…と…でもまた不具合が発生する前に来ていただけて良かったです!

後日調査をさせていただくことになりました。

 

また、塗装だけではなく雨漏りについてのお話もし、雨漏りに直結する部分や雨漏りを引き起こした場合の症状などをご紹介いたしました。

雨漏りの怖さを知りました(。-`ω-)…との声も!

お家を長持ちさせるためにも豆知識として聞いていてよかった!と喜んでいただきました。

 

そして今回初めての試みで

〖省エネ大賞受賞 断熱塗料 ”ガイナ”〗の体験も(・∀・)!ガイナ 塗料

ガイナを塗ったホットプレートと普通のホットプレート

同じ温度に設定し氷を置いてみるとΣ(・ω・ノ)ノ!

氷の解けるスピードは一目瞭然です!

暑い夏は涼しく、寒い冬は暖かく塗料でそんな効果も期待できます🌼

またフライパンのようなものは音の違いの実験です。

強い雨が降ると雨の音はとても響きますよね…

それが!ガイナを塗ると音の響きが軽減されるのです♬

こちらも好評頂きました(・∀・)!

 

ご来場いただきましたお客様、ありがとうございました!

ぜひ当店で行っている施工事例、店長ブログもご覧ください🎶

サビ汁の流れたトタン屋根

こんにちは、店長の結城俊輔です。

 

皆様、屋根の塗装ってずっと続ければ

寿命がないと思いますか??

 

屋根のメンテナンスを10年毎にキッチリやっても

寿命はやってきます。

 

 

 

 

もちろん、これくらい錆びてしまったら、塗装でなんとかするレベルではありませんよね。

うん、これくらいは皆さんもわかると思います。

 

 

じゃあこれは??

 

 

 

比較的、綺麗でまだまだではないでしょうか??

 

でも、寿命ですね。

残念ながら塗装では綺麗になりません。

 

 

近くで見るとこんな感じです。

屋根のハゼ部分(重なり部分)が経年劣化、雪の重み等で潰れてしまい、水が抜けにくい形状に変形しております。通常、塗装では刷毛を使いハゼの中まで塗るのですが、奥までは入らない為、ハゼの中の奥が錆びてしまうとサビ落としもできなければ、塗装もできない。その部分に水が溜まりやすい故にサビが出てしまい、水が流れた時にもらいサビさせながら

水下へ流れていきます。これ、屋根塗装しても1年でまたサビ汁の流れた跡が出てきます。

↑の写真は40年らしいですが、長年定期的に塗り替えしていたそうです。この度、当店にお問合せ頂いたのですが、屋根の塗装は、またサビ汁が出てしまうし、意味ないからお断りさせていただきました。

他の業者さんにも見積りを依頼していたようですが、当店とは違い、普通に塗装する見積書を置いていったようです。

そのお客様は、塗装するのでしょうか?それとも

塗り替えより倍以上高い葺き替え(トタン屋根を張り替える)

の工事をするのでしょうか?

 

私は、お客様にはしっかり説明し葺き替えの見積書を置いてきましたが、人間は自分にプラスの事を信じようとする傾向があります。マイナスな事は信じない。

私はお客様にプラスな提案ができたのでしょうか??

 

営業って難しいです。私は、寿命が近づいているのを知りながら、塗装で大丈夫とは言えませんでした。

その代わり、塗装する位なら放置した方がいい位だと伝えました。

なぜか?

あのような現状の屋根は、塗装をすると塗膜が乗り

雨を撥水させます。ちゃんと塗れないハゼの奥は撥水しません。ということはハゼの中に更に水が溜まりやすい状態を招きます。

 

塗装屋あるある。

 

「屋根を塗装してから雨漏りしてきた。」

 

これ、お客様も嫌ですし、業者も嫌ですよね??

 

 

当店は、お客様も笑顔に、ウチも笑顔になれる

方法を知恵を振り絞って考えます!!

 

是非、ご相談ください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根外壁塗装セミナー参加のお客様より

こんにちは☺ 加藤です

 

先日セミナー参加されたお客様よりお見積りのご依頼を頂きました(*’▽’)

他の業者さんからのお話しもあったようなのですが、

「講習を聞き雨ん防さんに連絡をしました」とありがたいお言葉を( ;∀;)!

 

屋根の塗替えをご検討されているとのことで早速調査を!

屋根釘

笠木の釘が抜けてきてしまっています…

屋根錆

サビも多数見受けられますね…

その他、雨樋や雪止めアングル、アンテナ足の錆も見受けられたので

最善のご提案をさせていただきました(・∀・)!

 

講習内容で当店にご連絡いただけたことは本当にうれしい限りです!

そして今回

5月18日㈮に開催いたしますセミナー!

配布するチラシにも記載しておりますが、

【あなたのお家を直すのは建てた業者だけとは限りません!】

ということで…

お家の不具合があった場合、お家を建てた工務店さんに連絡するという方は多いと思います。

建てた業者さんですから、お家のことは一番わかってますし信頼関係も築きあげていると思います。が…

果たしてそれが最善なのでしょうか。

長年のお付き合いなどがあった場合、その工務店さんに見積もりをお願いし、他に比較するものがなければその金額が妥当なのか工事内容が適切なのかも知る由もなく工事に入ることになります。

お得なお値段でとても良い工事をしてくれれば何も問題ないのですが、比較対象がなければそれもわからずじまいですよね(。-`ω-)…

見積もり金額や工事内容、またはそのお店の対応など他の業者さんを見てみるのも良いのではないのでしょうか?

 

そんな話からお家のお話しまで~

詳しく解説していきます!

セミナーの詳細はこちらまで(*’▽’)↓

https://www.amenbou.jp/seminar.html

 

お気軽にお問合せ下さい♬

 

 

 

 

 

トタン屋根でもガイナがいいな

こんにちは、店長の結城俊輔です。

 

 

随分暖かくなってきましたね。

当店では、これから来る夏の暑さを軽減するために

断熱塗料のガイナをおすすめしております。

ガイナは今年、省エネ大賞を受賞して、ガイナの

断熱効果を日本中に周知できました。

 

 

まずは屋根を高圧洗浄

 

 

 

錆止めを全面に塗ります。

山形のような雪国では、雪の滑走で上塗りが剥がれてしまう滑雪剥離というものを考慮して仕上げなくてはなりませんので、全面錆止め塗りは必須項目です。錆止めは上塗りを剥がれなくするための接着剤でもあります。もちろん雪止めアングルは取り外して綺麗に塗ります。

 

 

 

そしてガイナを2回塗りして仕上げます

こちらの建物は総二階建てで二階は小屋裏がなく

天井は勾配天井になってますので、

きっと想像以上の効果を体感できるでしょう!

 

他にも木部の塗装もさせていただきました。

外部の木部は劣化しやすいですから、定期的なメンテナンスが必要です。

 

 

 

 

 

蘇りましたね^_^

 

それではまた。

雨樋の工事

こんにちは☺ 加藤です

 

今日は雨樋に関してのお話しです。

雨樋は、建物に降り注ぐ雨水を適切に排出するための大事な設備です。その雨樋が破損すると、建物が直接ダメージを受け、放っておくと建物の劣化や雨漏りに繋がってしまうおそれがあるため、破損した雨樋はできるだけ早く治す必要があります。
大雪などの自然災害で傷んだ雨樋は、住宅火災保険の保険請求対象となっており、保険金で修復工事が可能な場合があります。自動車の保険と違い、等級がありませんので、保険料が上がるという心配もありません。

 

と言うことで早速、

小屋の雨樋や屋根の劣化でのお問合せを頂きました。

雨樋破損

こちらは車庫の雨樋部分です。

木下地が見えている状態なので破風と茅負はすべて木下地から交換が必要でした。

雨樋破損

劣化も著しい状態でした。

軒天劣化

軒天もだいぶ傷みがありましたので張替でご提案です。

笠木劣化

屋根の上の笠木も直していきましょう!

と、劣化状況の調査と適切な提案をさせていただきました。

雨樋

雨樋は新しものに取替ピッカピカに✨

これで雨水が内部に侵入する心配もなくなりましたね!

軒天

軒天も張替、綺麗になりました(*’▽’)!

笠木

笠木部分も交換し屋根からの雨漏りも心配しなくてよさそうですね!

 

小屋や車庫などはお住まいしているわけではないので、多少の劣化も良いかなと

思いがちですが、大事なお荷物など保管している場合もあるかと思います。

気づかないうちに雨漏りがあったら大変です(。-`ω-)!

定期的に小屋なども確認が必要ですね

 

雨漏り修理・外壁工事の~♪

こんにちは☺ 加藤です🌼

 

突然ですが、皆さん当店のラジオ放送お聞きになったことはありますでしょうか(*’▽’)?

 

「こんな漏れは止められませんがお家の雨漏りビシッ‼と止めます‼」

でお馴染みの♪

今はご近所の噂編ですが、新しいバージョンができました✨

 

シゲさんに段取りしてもらい、収録に行ってまいりました!

今回は店長自らの音源で(´▽`)♬

【フリーダイヤル ニジイロキューキューあめんぼ~♬】のテーマソング

そして、ナレーションも‼

とてもよい仕上がりになっておりました~

 

毎週水曜日夕方17:15~FM山形で放送されますのでぜひ聞いてみてください‼