台風による雨漏り

こんにちは 加藤です

 

先日の台風、各地にとんでもないくらいの被害をもたらしました。

自然の猛威は恐ろしいですね…家が崩れるほどですから命を守るのが最優先で他、防ぎようがありません。

 

山形では台風の被害はすくなかったものの雨漏りが…というお問い合わせを連日いただいておりました。

以前からしみはあったのですが台風のときにポタポタしてきた。など数多くのご連絡があり対応させていただいております。

多々のお問い合わせでお待たせしてしまっているご自宅もあり大変申し訳ございません…また雨予報もありますので💦随時お伺いいたします!

 

先日の調査報告です。

台風以前から雨漏りがあったようです。

散水調査をし雨水がどこから侵入してきているのかを特定してきます。

雨漏り 山形

こちらは建物を増築した際に繋いだ外壁部分です。

欠損部が見受けられましたので散水してみました。

雨漏り 山形

散水後3分程度で天井から雨漏りがありました。

先程の欠損部からの雨漏りは確認できました。

雨漏り 山形

先ほどの部分に水が当たらないように養生しこちらサッシまわりのひび割れにも散水しました。

雨漏り 山形

こちらからも雨漏りが確認できました。

侵入口は別ですが天井から出てくる出口は同一によるものです。

雨漏り 山形

こちらの部分も雨水の侵入口になっていることがわかりました。

雨漏り 山形

こちらは笠木と呼ばれる部分で屋根の一番水上になります。

これまで雨漏りが確認できた箇所はビニールで水が入らないように囲います。時間をおき先ほどの雨漏りがなくなってからこちらの笠木部分に散水をしたところまた同じ侵入水が確認できました。

更に…

雨漏り 山形

隣の部屋の天井からも雨漏りが確認できました。

 

調査結果は

雨漏り 山形

雨漏りが確認できた箇所の写真です。

増築をした際に何かしらの原因で雨仕舞が悪くなってしまった可能性があります。

雨漏り 山形

またこちらの写真では屋根が建物側に沈んでいるのがわかります。

これでは雨が降れば建物側に雨水が流れ込んでしまいます。

雨漏り 山形

窓サッシ下の隙間部分に散水をしても簡単に漏れてしまうと思われます。

屋根に乗っている外壁の面は全て侵入水路があることがわかりました。

 

調査をしてみるといたるところから雨水の侵入経路がありとても恐ろしいですね…

一度外壁を解体し防水シートを張り、施工後新しくモルタルで補修。

ひび割れ、欠損部の補修。サッシ廻りのシーリング。

屋根笠木の交換。外壁防水塗装。

での提案をさせていただきました。

これからまたいつあのような雨風があるかわかりません…

ましてやどんどん寒くなるこの季節…

大事なお家、安心して生活できるよう只今施工中です!

これから雨漏りからのストレスがなくなりますね(*’▽’)♪

 

 

 

 

 

屋根・外壁のメンテナンス

こんにちは😃 加藤です

 

今日は屋根外壁のメンテナンスについて。

皆さんのご自宅にもこのような症状ございませんか?

 

先日セミナーにご来場いただきましたお客様、調査にお伺いさせていただきました。

屋根の状況です↓

屋根塗装

ハゼ部からの錆はハゼの中に水がたまりやすい状態になっていますので、ハゼを工具で起こし出来る限り奥まで錆止めを塗り錆汁の流れを軽減できるようにしていきます。

雪止めアングルの歪み

こちらの雪止めアングルが雪の重みにより曲がってしまったようです。

こちらの部分は今後再発しないように雪止めを2段にし積雪の負荷を分散するようにしていきます。

外壁の劣化

こちらは目地のシーリングに劣化が見受けられました。

このシーリングは塗装よりも最重要項目です。目地が大きく破断していれば壁内に雨水が浸入し建物を傷める原因にもなりますので対処していきます。

外壁の苔

バルコニーの手摺内側の外壁です。

外部に晒されており積雪により外壁に雪が接している部分になります。

また、風が通らない角部分の劣化が著しく苔や藻がはえてしまっていました。

この部分は塗装してもすぐはがれてしまう状態でしたので張替をご提案させていただきました。

外壁の劣化

こちらの写真は掃き出し窓の下部分です。

割れやすい部分にもなります。交換も可能ですがひび割れ補修でも十分だと思いますので目地を作りシーリングで補修していきます。

 

屋根は特にですが外壁など隅々まで見ることはなかなかありません。

紫外線や雨風、山形では積雪や雪での滑走により気づかないうちに傷んでいる部分が結構あるんですね…

当店では10月からの屋根塗装は極力いたしません。

寒暖差が激しく夜露による艶引けで納得のいく仕上がりにはならなくなってしまいます。

そのためお時間をいただき来春からの工事となりました。

消費税増税もありますので、キャンペーン中の5%キャッシュバックを適用させていただいての工事となります。

お時間もありますので外壁のカラーシミュレーションでじっくり納得のいく色を選んでいただきます✨

新築のような仕上がりになるのが楽しみです(´▽`*)♬

 

 

 

 

築30年総塗替え

こんにちは😃 加藤です

9月に入り増税がまじかにせまってきました…

増税前に買っとかなきゃ!と思うものもあるのですが…それって焦っているだけで今必要ではなのでは(。-`ω-)!?

と惑わされていしまいます💦

 

こちらは増税前にと自宅の全面リフォームです。

築30年、つかさ工務店さんで内装リフォームを✨

屋根は2度ほど塗替えをしていたのですが、外壁は初めての塗替えでした。

モルタル外壁でクラックも結構あったのですが、補修跡が全く見えない仕上がりに!

モルタル外壁

そして、サッシの入れ替えもあったのですが、そのサッシ周りの補修はお見事です!

モルタル補修

 

補修したとは言われてもわからないほどでした。

屋根塗装 山形

屋根はピッカピカ✨

あく洗い

玄関の欅の木もよみがえりました(・∀・)!

屋根外壁塗装 山形

外壁の色も明るくなり、ビックリするほどお家が見違えりました!

 

こちらのお家…私の自宅です(*’▽’)!

親戚や近所の方々からはすごい綺麗になったととても好評です♬

大変身です!

自分で経験してみるとお家がきれいになるのは本当に感動するものでした!

そしてひとつひとつに妥協せず、こちら側が気にならないところでも細部まで気にかけ、いつもお客様にこのように工事をすすめているんだなという様子が垣間見れました。

 

タカノリさん、栄新くん、大介さん、飛鳥くん、工事に入ってくれたみなさんに感謝です(・∀・)!

ありがとうございました!

 

H様邸 外壁塗装完了

こんにちは、店長の結城です。

 

去年から待っていただいてたH様邸の

工事が完了しました。

なんだか少し元気が無くなっていた建物でしたが、

見事に蘇りましたよ!

 

 

 

 

 

↑軒天

 

 

 

 

 

↑外壁

 

色は退色する前の外壁色で決まったのですが、

本当に綺麗に蘇りましたよ!

使った塗料は最高級フッ素塗料!

なんだかシャキッと背筋が伸びた建物に

なりましたよね!

 

 

 

こんな細かい部分も妥協せず!

 

 

 

高級感のある外壁に変わりました!

お客様も満足していただけたようで、

それが私達の喜びです!

人って褒められるともっと褒めてもらいたくて

頑張りますよね!これくらい仕上がったのですから

ウチの職人もお客様に褒められたのかな^ – ^

 

私達は沢山の失敗を重ねながら今日まで成長しております。

失敗がなければ成功なし!

失敗がなければ成長なし!

まだまだこれからも成長した私達を

見てもらいたいので、常に今が1番最高な

状態で、お客様と接することが出来るよう

頑張ります!!

 

それではまた!

 

 

今年一発目の塗り替えセミナー

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

今年一発目の塗り替えセミナーは

米沢市はアクティ米沢で行いました。

沢山のご予約を頂いていたのですが、

雲一つない快晴の日で、気持ち良くてお出掛けしてしまったのでしょうか?

予約件数よりグッと少ない人数での開催となり( ;  ; )少人数でしたが、

塗り替えセミナーを行いました!

 

 

アクティ米沢の会場の様子。

 

なかなか良い広さと使いやすさでした。

セミナーに来て頂いた方も凄くいい方で

うんうんと相槌打ちながら聞いて頂けましたので

喋る私も話易かったです。

 

写真撮るの忘れましたが、アクティ米沢の施設内にある軽喫茶のランチが凄く美味しくてビックリ‼️

また食べに来たいです。

 

帰りは米沢の新しい高速道路を通って、

ウチでシーリング工事したトンネルを通ってきました。

 

 

スピードが出ておりあまりわかりませんでしたが

綺麗な高速道路のトンネル工事に少しだけでも

携わった自分が誇らしくも思えましたよ^_^

 

それではまた来週!!

 

 

なにやってもうまくいかない日

こんにちは、店長の結城です。

 

皆さん、何をやってもうまくいかない日ってありませんか?

ここ最近、私が職長として作業していた某施設の

シーリング工事で、そんな日がありました。

 

高さは30mでゴンドラに揺られ、ALC目地のシーリングをしてたんですが、作業途中に、いつのまにかヘラからシーリングの塊が自分の腹周りに落ちたようで、服がベトベトになってました。風もビュービューと音を立ててるし、寒いし、ゴンドラは風で煽られてめっちゃ揺れるし、まったく気付きませんでした。それを見ながら笑いをこらえている金子さん(この現場の俺のバディ)

 

 

久々にヤバイです。シーリングの素人みたいになってました(;_;)

 

早くゴンドラ降りて、まずベタベタをなんとかしたいと思い、時間を確認しようとしたら

 

 

時計が…(;_;)

時計がシーリングまみれで、もはや時間がわかりません(笑)

 

マスキングテープを剥がせば風で顔にベタっと

くっつくし、この日は何をやってもうまくいきませんでした。

 

別にシーリングが苦手なわけでもなく、

どちらかといえば得意な方なんですけどねー、

 

もう早く帰りてーよー

 

 

たまにはこんな失敗もいいもんだ(笑)

いいブログネタになりました。

 

今年は1級シーリングでも受けようかな