残業シーズン到来

こんばんは!

雨ん防店長の結城です!!

 

繁忙期につき、残業や夜間作業が多くなってきました。社員の皆様の頑張りには脱帽です。

とにかくみんな頼もしい!!

そんな中、教えて教えてとうるさいので半ば強制的にカップガンの使い方を教える為に残業現場に

軽く指導に行ってきました。

 

余裕やん。

カップガンの性能や選び方、基本操作や洗い方、なんかを教えましたが、飲み込みが早いから私は帰ります(笑)

 

あんまり無理せずしなさいよー。

 

それではまた!

 

 

梅雨明け!ガンガン行きます!

 

こんにちは!雨ん防店長の結城です!!

 

いやー、梅雨明けして毎日暑いですねー!!

そんな暑い中でも、決算が近づいている私達は

バタバタと稼働しております!!

 

こちらは最近ようやく完工した山形市のA様邸です!

沢山の拘りをもった施主様なだけに材料も拘り抜いた仕様で仕上がりました!

こちらは施工事例にも掲載させていただきますので

乞うご期待です!

 

 

こちらはお馴染みのセキスイハイム屋上防水です。

セキスイハイムの屋上防水はかなりのお客様からお問い合わせ頂いてます。内部のリフォームもあるのですが、今月中には仕上げたいと思います!

 

 

 

 

こちらは玄関前のタイル張替え工事です。

類似品でしたが、色合いはバッチリでした!

 

他にも、3階建アパートの現調を行いましたが

梯子では屋根に上がって確認できなかったので

ドレーンを飛ばして屋根を確認しました!

 

 

 

診断書の作成も大分溜まってきておりますので

はやくお客様に提出しなくては!!!

ありがたいことに20周年チラシも毎日お問い合わせを頂いております!混み合っているため遅い対応になってしまいがちですが、社員一同、確実に真面目に頑張りますので宜しくお願い致します!!

 

オリンピックも盛り上がりに欠けてしまいますが、

大成功してほしいものですね!!

頑張れ日本🇯🇵

 

 

 

 

 

梅雨ジメジメだけど負けない

こんにちは!雨ん防店長の結城です!

 

梅雨ですねー。梅雨らしくなってきたというのが正しいのか、塗装や防水工事の進みが悪くなる季節で

雨降ったらどこの現場に入れるとかの打合せが

大事になってきてます。

 

そんな中、ぞくぞく着工現場も増えており、

梅雨でもありがたいことに忙しく働いております

↓塗替え工事

 

↓塗替え工事

↓塗替え工事

 

↓塗替え工事

 

↓マンション震災復旧工事

 

 

 

 

↓雨樋交換工事

みんなで力を合わせて、ひとつひとつ確実に美しく完了させましょう!

 

弊社は8月末で決算ですので、決算セールでお得な

チラシでも出そうと企んでます^_^

この機会に是非!!

雨樋を保険で直す

こんにちは、店長の結城です。

 

まだ朝晩は寒さが残る春ですが、

今年は雪が多かったですねー!

只今、雪による雨樋破損の問い合わせが多く

発生しております。

 

去年10月に屋根の塗り替えで現調に伺った

K様ですが、今年屋根塗装を行いました。

 

錆止め下塗り

 

 

上塗りをして綺麗になりました。

…と、作業をしてると、ん??

 

雨樋があちこち壊れている?!

 

めっちゃ曲がってます…

 

こちらもかなり曲がってますね。

これ、去年10月に現調に来た時には壊れてなかったんですよ。

私がこんな雨樋を見逃すわけないし、

一応現調時の写真を確認してみました。

すると…

↑去年10月の雨樋状況

綺麗な状態ですよね?

 

そして今年の状態はこちら↓

 

 

完全に壊れてます…

 

お客様には保険を使って直しましょうと

ご提案させていただきました。

これは文句無しにおりるでしょう!!

 

今年は本当に雪が多かったんだなーと

痛感する事例でした。

 

雪が影響して壊れてしまった雨樋や屋根

はたまた落雪によるフェンス破損など、

ありませんか??

 

それ、保険で直せるかもしれませんよ!!

 

心当たりある方、

是非雨ん防にご相談くださいね^_^

雨樋・スノーストップの不具合

こんにちは加藤です(*’▽’)

 

どんどん春に向って暖かくなりましたね~❁

季節の変わり目体調も崩しやすいのでお気をつけください!

花粉症の時期でもありますので…花粉症にはヨーグルトが効果的とか✨

 

今日は何度かブログでもお話させていただいておりましたが

またまた雨樋・スノーストップのお話です。

と言いますのも、今年はこの雨樋・スノーストップのお問い合わせをとても多くいただいています。山形市内だけでなく各市町村のお客様からご連絡をいただきました。

今年は豪雪で積もった雪が水を含んで重たくなり一気に落下するということが多くあったようで…

雪がスノーストップごと落下し車を直撃…なんて大変危険な状況もお伺いしました。

結束線の劣化はなかなか気づきづらいものです…

雪の重さに耐えきれず、雪の落下を阻止するものなのにこの鉄の塊まで落下してしまうという危険な状況にもなりかねません。

また

凍結により雨樋が割れたり、雪の滑走により歪み勾配が狂ったりという不具合も多々あります。

雨樋はお家の外にあるから多少ほっといても。。。と思われがちですが、雨水を外に流す重要な役割を果たしています。

この役割がなくなると雨水が壁をつたい建物内部までという状況にもなりかねません。

定期的なメンテナンスが必要となります!

自然災害による不具合は火災保険が適用になる場合もあります。

お気軽にご相談ください(*´▽`*)❁

 

台風接近…

こんにちは加藤です(*’▽’)

 

なんだか薄暗くなり…風も少し強いようです。

台風14号が接近しておりますね💦

それていくような予報ではありますが、外の木がゆさゆさしてるのを見ると…

不安になります😰

台風

 

全然影響なさそうにみえますが。。。

台風

注意区域にはいっているのですねー😱!

沿岸部の波の高さとかなのかもしれません。

皆さま油断せずにお過ごし下さい!

 

自然の猛威は予想をはるかに超える場合があるので恐ろしいですね

雨樋劣化

雨樋が飛んだ!劣化してはいたけどはずれてしまった。。。

というご連絡もあります。

なにもなければよいのですが、はずれた雨樋で窓ガラスが割れてしまったり、最悪とんでしまった先に人がいたら…
大変なことになってしまいます。

なんかカタカタ音がするんだけど⁉︎

はずれてはないけど繋いでる線が切れてるところがあるなどの症状はないですか⁉︎

 

こんな事例もあります💦

台風で屋根が飛ばされた!

一大事にならないうちに直しましょう‼︎