住宅塗り替えシーズン到来

こんにちは、雨ん防店長の結城です!

今年は雪解けも早く暖かくていいですねー!

もう屋根塗装も始まってますよー

屋根と木部塗装の工事です。

 

施工後↓

 

 

スノーストップも交換しました。

 

うむ、綺麗に仕上がりましたね!

 

 

先日、冬場に茨城出張行っていたメンバーで

打ち上げを行いました。

1棟のアパートを借りて2件の現場をやってたので

うまく立ち回りながらうまく納めてきました!

 

消防署は外壁塗装とシーリング 

ピラミッドの屋根はシーリング 工事

 

頼もしいメンバーに囲まれて最高だー!!!

 

 

❁新店舗オープン間近❁

こんにちは(*’▽’) 加藤です

小荷駄町にありました当店はあかねヶ丘にお引越し致しました!

無事引っ越し作業も終了し、2月1日のopenを迎えるのみとなりました。

8年間お世話になった事務所ともお別れです…

雨漏り修理

毎日一日中いたのでやっぱり寂しいですね…

自分のお部屋で仕事をしているかのように使用しておりましたので、とても落ち着く場所でした~

 

新店舗も落ち着く場所にしていきたいと思っています(´▽`*)

雨漏り修理

広々として明るい空間になっております

雨漏り修理

モニター付きの接客スペースで外壁のカラーシミュレーションをより見やすくご説明できるようになりました

雨漏り修理

早速、協力業者さんの上南塗装さんよりお祝いをいただきました❁

サボテンの一種だそうでタイルの壁との相性バツグンでございます✨

 

雨漏り修理

こちら、エコキュート事業で疲労困憊のチカラもち隆典さん

だいぶお疲れの様なので、店長がマッサージ(・ω・)

力がありすぎるのか気持ちいどころか悶絶しておりました笑

 

そんなお二人がカオログの取材を受けました🎤

雨漏り修理

雨ん防山形店のご紹介です

チカラもち

こちらは隆典さんがチカラもち事業のご説明を!

最後の締めは二人そろって😊

カオログの放送日は2月4日㈯です📺

お得な情報もありますので、ぜひ皆さまご覧ください!

 

 

一条雨漏り

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

今回は一条工務店のご自宅の雨漏り調査です

お家の構造を熟知したハウスメーカーさんでも雨漏り原因の特定は難しいところを

雨ん防では独自の方法で粘り強く特定していきます!

そして本日1月19日は雨漏り119の全国会議となっております☂

全国に雨漏りバスターズがおり、そのバスターズが集まっているようです。

なかなか難しい雨漏りも解決していきます✨

店長は東北ブロックの偉い人になったようです!東北なんちゃら…って

すみませんネーミング判明したらまたブログ書かせていいただきます(。-`ω-)

 

話は戻りまして一条工務店の雨漏りも解決に向けまずは調査から

いつものように疑わしい箇所に散水していきます

様々な個所に散水をし雨漏り再現を待ちます

一条雨漏り

こちら屋根と海士江氏の間の散水で侵入水が確認できました!

一条雨漏り

赤外線カメラでも確認が取れます

一条雨漏り

床が汚れないよう侵入水はビニール養生した床に落とします☂

雨漏り調査

今回は弘樹君も参戦です!

奥が深い雨漏り調査…なかなか難しいところもあるようですが

とても勉強になったと満足気です✨

 

雨漏りが特定できたのでどのような工事をすればよいかの御提案です。

施主様も原因を理解したうえでの工事ですので安心してお任せいただけました。

雨が降る度のストレスもこれで解消できますね~(*’▽’)

 

 

雨ん防山形店 新店舗

 

こんにちは、雨ん防の結城です。

雨ん防山形店は、お客様にとって更に便利な存在を目指して、この度あかねヶ丘に引越しすることになりました。現在、バタバタと忙しい中、新店舗の工事をやっております。

 

 

ついに足場が解体され姿が現れましたよー!

 

こちらは入り口タイルの張替え

 

 

1月末にはリニューアルオープンで完全にこちらでの

営業となります!

皆様宜しくお願い致します!

 

そして、エコキュート工事専門店のチカラもち山形店も併設しオープンされます!!寒い冬にお湯が使えないなんてことに困らないようにエコキュートはライフライン!早めの交換大事ですね!

楽しみがたくさんで嬉しいな!!

雨漏り

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

今回はまたまた雨漏りでお困りのお客様からのご連絡でお伺いしました

 

雨漏り

雨染みを確認しました

これは散水調査後ではありません…そしてこの日は晴でしたので雨が降る度に室内に雨水が伝ってきていたのが見受けられます。

雨漏り

雨漏りが止まっても壁の雨染みが残ってしまいますね…

雨漏り

柱部分にも水が伝った雨染みが確認できます。

天井の梁を伝って内部に侵入していると予想されます。

ということは…建物内部に…どこまで雨水が侵入しているのか不安で仕方ありません…

雨漏り

屋根の状態をドローンで確認です。

左脇に見える黒いのはドローンを操作する大浦さんです!

屋根全体の目視では異常はなく、屋根板金下の防水シートが破損しておりましたのでこちらが怪しいポイントではないかという見解です。

 

いずれにせよ雨漏りがどこから発生しているのか雨水の侵入経路をたどらなければ判明することはできません。

まずは散水調査をお勧めし、調査をしたうえでどのような修繕工事が必要なのか、予算もありますのでご希望に添えつつ最善の提案をさせていただきます(*’▽’)❁

 

 

そして~もう今年もあと2ヶ月!あっという間ですね~

秋の行楽シーズンということで紅葉スポットなどTVでもにぎわっております🍂

先日、長男が電車に乗りたい🚋、長女がミニチュア展に行きたい🏠

ということで電車でミニチュアライフ展in仙台へ

電車なんて何年ぶりだろう…と切符の買い方にもドキドキ、ホームでドキドキです…(。-`ω-)……

田中達也さんのミニチュアライフ展は数年前東根にきたとき行ったので、二回目か…と思ったのですが十分また楽しめました~(´▽`*)

この小ささなのに魅力が満載です

この世界観がとっても好きで何回見ても飽きないですね❁

 

 

梅雨入り雨漏り☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

とうとう山形も梅雨入りですね☂

平年よりも3日遅く、去年よりも4日早い梅雨入りだそうです。

ぱっとしない天気が続きそうですね…

梅雨の時期は雨漏りの心配も(。-`ω-)…

 

先日ご連絡いただきましたお客様

今までも天井のシミがあったり、時々雨漏りがあったりしたようですが、そんなにひどくなかった為放置していたようでした。

が、大雨の日、蛇口をひねったように雨漏りしてきたΣ(・ω・ノ)ノ!とご連絡を

雨漏り 山形

今まで長らく内部に雨水が侵入していたのでしょう。。。

天井がたわんでおりました。

クロスの捲れもあり雨漏りの影響かと思われます。

雨漏り 山形

雨漏り箇所の直上部に原因があるかと思われますが調査の必要がありそうです。

ベランダ下になります。強い風を伴った雨の時などは風と共に雨水が吹き込む場合があります。

雨漏り 山形

 

雨漏り 山形

サッシも目視では異常は確認できませんでした。

しかしサッシ廻りからの雨漏りの可能性がございますので散水調査時は調査対象となります。

雨漏り 山形

屋根と外壁の取合い部分も雨漏りの原因箇所となりかねませんので調査対象となります。

 

今回は目視で大きな雨漏り原因を特定することはできませんでした。

どの部分から侵入してくるのか調査の必要があります。

施主様から雨漏り調査のご依頼を早速いただき早急に雨水の侵入箇所をつきとめ修繕していきます☂

調査の報告もまた次回ご連絡いたします(*’▽’)‼