お盆休みのお知らせ

みなさんこんにちは、雨ん防店長の結城です。

いつも雨ん防山形店に御依頼、お問合せ頂きありがとうございます。

当店は8月12日から17日までお盆休み休暇となります。宜しくお願い致します。

 

そして現在、毎日暑い突き刺さる陽射しの中、一生懸命盆前まで完了予定の工事を進めております。

その甲斐もあり、なんとかノルマは達成できそうです。

 

 

屋根塗装。

DCIM100MEDIADJI_0488.JPG

 

お馴染み、セキスイハイム防水工事

内部リフォーム工事

 

また、盆休みを跨いで工事している住宅に関しては足場が掛かりっぱなしですので、煩わしいかと思いますが、全力で進めておりますのでもう少々お待ち下さい。

Nさま大規模リニューアル工事

Yさま大規模修繕工事

 

上記2件の現場が足場が組みっぱなしになってしまいます。宜しくお願いします。

 

盆休みが終われば夏もまもなく終わりですかねぇ、

 

それでは皆様、よい休暇をお過ごしください!

短い夏の始まり

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

夏が始まり毎日灼熱の天気ですが、工事はガンガン

進んでおります。まずはこちら。

全長30mの店舗兼住宅の雨漏り修繕工事&塗替え工事です。

 

 

屋根の構造を丸っ切り変えて絶対漏れないように

根本的に修繕します。

鉄骨と木造の融合ですので納まりに悩む所もあり、常に最善で進めてます。毎日雨仕舞いして帰るものの、この連日の天候には救われてます。

塗替えも合わせて8月いっぱいで完了予定です。

 

こちらは水廻りを中心とした内部リフォームの工事

。電気工事もあり、夏の電力に強い建物にします。

 

こちらはRC3階建のとても大きな住宅です。

コンクリート打ちっぱなしなので、ランデックスコートで打ちっぱなしを綺麗にします、その他板金工事や屋上防水、外構工事も多くありますので、

安全第一で作業します。

 

お次は…

新築で外構まで終わってるのですが、手前の階段タイルと玄関ポーチのタイルの間がモルタル仕上げになっており、これを同じタイルを張り繋げて欲しいとの要望。

しかし、手前と奥でタイルの目地が通ってないんだよなぁ…これも9月中にやるぞー!

 

9月の工事も埋まってきましたね。盆休みまで気を抜かず仕事に集中します!

まだまだ作業もやってます!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

先週は1人で現場作業に行く日が多く忙しく動いておりました。

え?…私ですか??

はい、まだまだ作業もやってます(笑)満遍なくなんでもできます。

 

まずは新築の倉庫のシーリング工事

 

 

土間の目地とシャッター周りのシーリングをしてきました。

 

帰りは9年前に施工した建物を見に行ってきました。

汚れもあまり無く綺麗な状態でしたー!

 

 

 

こちらが9年前↑

この敷地の違う建物や違う面の外壁を現地確認させて頂きました。9年前もいい仕事してました(笑)

 

 

そして、本社の管理部の大介とサシ飲みしてきました。あれ?大介とサシ飲みは初めてだったかな??

楽しい夜でした!

 

 

本社 お客様感謝祭

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

先日、雨ん防の本社、ゆうき総業でお客様感謝祭を行いました。

 

 

300人を超える非常に沢山のお客様から来場頂き、

大変賑わいました!

 

高所作業車体験やミニ動物園をご用意して子供達からも物凄く人気でしたよー!

 

 

 

 

ウチの社員も興味津々(笑)

 

 

タコ焼き、ホットドッグ、野菜つかみ取りなんかも

大盛況!

駐車場も70台用意しましたが、停められなくなるほどの嬉しい悲鳴(笑)

 

社員全員で担当役割を決め、作り上げたイベントなので、達成感が半端ない!

更にお客様にも喜んで頂いたのも大変嬉しく思い、

やってよかったと心から思えるスーパーハードな1日でした。

みんなお疲れ様でした!

梅雨入り☂雨漏り☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

東北も梅雨入りしましたね☂

降ったり晴れたりの日が続きます。

昨年は豪雨にみまわれた地域もありました…

今年はどんな天気になるのか不安です。-`ω-)…

 

先日は雨漏りでお困りのお客様から、店舗兼住宅の雨漏りを見てほしいとのご依頼を。

屋根の形状も複雑なようで…全体的に修繕をご検討しておりました。

まずはいつものように雨漏りの状況を調査していきます。

雨漏り

あやしい箇所に散水をし、雨漏りを再現します。

雨漏り

普段の雨では雨漏りしないけど、風が吹いた時に雨漏りするなど

ご自宅によって症状は様々です。

まずは雨水の侵入経路をたどります。

雨漏り

どの箇所から侵入しているかが判明すれば確実に雨漏りを止める改善方法が提案できます。

よくある話が、板金屋さんからコーキングしてもらった。簡易的に大工さんが来てくれて直してったけど全く直らなかった。

とお電話をいただくことが多々あります。

そうなんです(。-`ω-)…きっとここだろうの工事はただの無駄です。

確実にここです!という箇所を直さなければ根本的な解決策にはなりません。

ちょくちょく費用がかかってしまい、トータルしたら結構な金額を支払っていたけど結局雨漏りは止まらなかった…なんて悲しいお話もお聞きします。

 

梅雨入りした今、雨漏りでお困りでしたらきっとここだろうで修理しないように!

当店では確実に雨漏りを止める方法で御提案致します☂!

雨漏り原因を解決☂

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

お花見シーズンも過ぎてしまい…

桜を見ることなく散ってしまいました🌸

あっという間ですね(´;ω;`)…だからこそ貴重さがあるのでしょうけども🌸

 

先日雨漏りのご相談をいただき調査にお伺いさせていただきました!

いつものごとく散水調査を行いますが建物によって雨漏りの原因は様々です。

この度は凍害が原因で雨漏りを引き起こしておりました(。-`ω-)…

凍害雨漏り

屋根に上ってみると明り取り部分の外壁に凍害が見受けられました。

 凍害とは  ←凍害についてはこちらから

 

屋根のハゼと呼ばれるつなぎ目部分にも散水を、その他怪しい箇所に散水をしてみましたが、そちらからの雨水の侵入はないようでした。

 

凍害雨漏り

こちら外壁がボロボロになっている箇所に散水したところ

直下部に漏れてきました。が、雨漏り箇所には到達していない為他に侵入経路があるはずです!

他の部分にも箇所をずらしながら行ったところ侵入水が確認できました

雨漏り

 

原因が特定できましたのであとは確実に雨漏りが止まる方法で工事を進めていきます。

が、工事までの間お打ち合わせ、ご検討部分もありますので

工事までは応急処置としてビニールで雨が降ってもとりあえずは大丈夫なように☂

今日も雨予報となっており、風も強いようですので早めの処置をした方がよさそうです。

店舗にもなっておりますのでお客様、従業員様が過ごしやすい環境に修理できればと思います(*’▽’)

 

 

また、この度…弊社に16年間お勤めした貴裕さんがご卒業となりました(´;ω;`)

独立をし一歩また成長をされるとのことで寂しいですが心から応援致します!

人柄、愛された証ですね~✨

貴裕さんを慕っていた工事部の皆さん❁

愛弟子のご卒業、悲しいけどおめでとうございます✨

社長さん同士になったわけですね~

またすぐ会えるのはわかっちゃいるんですけど。。。

なんかやっぱり寂しいですねー(´;ω;`)

 

別れもあれば出会いもあり、この度

新入社員も新たに入社いたしました(*´▽`*)

なんと。。。写真を撮るのを忘れ…

また後日ご紹介いたします❁