15年前に塗装した住宅

こんにちは、雨ん防山形店の結城です。

先日、昔からお世話になっていたS様より久々にお問い合わせを頂きました。

いつもは旦那さんから連絡頂くのですが、奥様からのお問合せでした。

 

15年前に弊社で屋根外壁を塗装させていただいた建物で、そろそろ時期的に屋根塗装をもう一度お願いしたいとの事でした。

 

さっそくお伺いし、屋根に上がり状態を確認しました。

うん、綺麗だね。15年も経ってるのに!

パッと見とても綺麗な状態に見えますが、15年も経つと、実は…しっかり退色し、錆止めの赤色が薄く見えている状況でした。

 

でも15年ですよ!サビは見受けられませんでした。高品質な材料を高品質に仕上げるとこれだけ長持ちするんだなぁーっと驚きもありました。

なんの材料を使ったかと気になりますよね??

これはロックペイントのユメロックという材料です。今は亡きユメロック。ユメロックが市場から無くなりユメロックルーフという名前になり、現代ではハイパーユメロックルーフという名前になってます。しかし、ハイパーは名ばかりで、この頃の汎用塗料だったユメロックが1番良かったなと思います。

とにかく長持ちする屋根塗料で実績も数多くある塗料を弊社でもお気に入りでしたので是非復活してもらいたいですねー。

外壁もこの当時は溶剤が主流でした。

材料はトウペの二液シリコン、ニューシリコンです。

シンナーで薄めるタイプの弱溶剤です。

これまた長持ちしてる(笑)

今の水性塗料で、フッ素だとしてもこのパフォーマンスが出せるのだろうか?と思ってしまいますね。

 

この現場は私自身が職長で作業していたのでとても思い入れのある現場です。

このS様はとてもこだわりが強いお客様でして、当時の若い私は要求に応えるのに必死で、完工した時は物凄い達成感があったのを覚えています。

魂を込めて塗装したと自負もあります。

そして私は旦那様には凄く気に入られまして、

沢山のお褒めの言葉を頂きました。嬉しかったなぁー、

 

 

チョーキングも15年でこの程度です。

充分すぎるパフォーマンス!

やはりシーリング には負担は来ておりましたね。

サイディング外壁で1番最初に劣化が出る部分です。

 

現調が終わり話をしにリビングに通されましたが

旦那様の姿が見えません。

 

そうです…残念ながら去年亡くなってしまったのだと…

弊社の駆け出しの頃を応援してくれていたお客様でした。若い小僧の私に仕事を任せてくれたありがたいお客様でした。

今、大きな声でありがとうございましたと伝えたいのにね…そういうのって失って気付くのが多いですよね…去年もそんなお客様を失ってしまったので、

私もいつの間にかそういう年代になってきたんだなぁと思います。

やはり弊社を応援してくれているお客様にはいつも全力でありがとうを伝えていかなきゃならないなと再確認できた日でした。

 

最後に仏壇に手を合わせて

この建物はいつまでも私が守りますよ!!

と伝えました。

 

S様が応援してくれたんですから、S様の目に狂いはなかったと、信用して間違いなかったと思ってもらえるように常に今が最高な自分としてこれからも頑張ります!

 

福島ボランティア

こんにちは、雨ん防山形店の結城です!

 

雨ん防福島店主催による福島の塗装ボランティアが大成功でしたー!

保育園の子供達と塗り塗り!

 

ワイワイはしながらみんな楽しんでくれています^_^

 

 

エコキュート班のミッキーもペンキ塗り塗り(笑)

ポージングかわいい(笑)

 

航汰と好誠はひたすらみんながやりづらい箇所を塗装してくれていました!

 

萩さんの本日は管理でもなくシーリングでもなく塗装!(笑)

上手上手!

 

新人の大河も頑張って塗ってます

 

拓実は相変わらず淡々とこなしていくなぁー

 

なべちゃん(笑)少年のような格好してました。

 

何故か私はヘルメット を被ってますね(笑)

 

完了セレモニーでは子供達からの贈り物🎁

 

かわいいねー!

最後はみんなでパシャリ📷✨

 

とてもいいボランティアで清々しい気持ちになりました。段取りチーム、ありがとう!

2024お客様大感謝祭

こんにちは!雨ん防山形店の結城です、

とうとう今年もやってきました!年に一度の大イベント‼️

 

いつもの移動動物園もやってきます!

 

今年はキッチンカーも来るんですよー!

毎年パワーアップしていくゆうき総業のお客様感謝祭。

そんなイベントをより多くの皆様に体験して頂く為にYBCメディアタワーでラジオ生出演でイベント告知してきましたー!

 

生放送だけあって少し緊張しております(笑)

 

やっぱりプロは喋りが上手い!私もうまくなりたいです( ;  ; )

 

中川アナとは久々に会えましたよー。

 

角田さんも、歳とればとっただけカッコいいよなぁ

 

↓こちらは去年の感謝祭ギャラリー

 

 

 

 

 

明日5月18日はゆうき総業の本社にみんな集まれー!!網戸交換はひとり2枚までです。

 

それではまた明日ゆうき総業お客様大感謝でお会しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちに待った春🌸そして花粉症…

こんにちは、雨ん防山形店の結城です。

春ですねー🌸

毎日暖かい日が続き、塗装工事も着工ラッシュを迎えております。

 

↑河北町Tさま

 

 

↑山形市共同住宅

 

 

↑こちらも山形市共同住宅

 

↑こちらは山形市幼稚園

 

↑こちらは外壁塗装と雨樋交換の大きめの住宅

 

 

↑本日足場が組まれたT様邸

 

そんな中、私は内窓取付の工事をしたり、

 

雨漏り調査をしたり

 

 

現調したりと忙しく働いております。

 

今年も皆様のおかげもあり元気に仕事ができ、

お客様との触れ合いが嬉しく、毎日いい日を過ごさせて頂いております。本当にありがたいですね!

本日から山形市のリフォーム補助金もスタートし

抽選にドキドキしている方も多い事でしょう。

 

明日もいい日になりますように!!

 

あ、そういえばご報告があります!

私、初めて花粉症になり花粉症デビューの年になりました😆いい経験!なんでも経験ですね!

 

それではまた‼️

住宅リフォーム補助金受付スタート✨

こんにちは(*’▽’)! 加藤です

暖かくなりましたね~

さくらも綺麗に咲いているのになかなかゆっくり見に行けないこの年度初め…🌸

各所で新しいスタートがありますね✨

 

そして、春ということで!

春の塗替えもお得にできる朗報でございます!

当店としましてももちろんお客様のご要望にお応えし出来る限りの価格で頑張らせていただきます!

それプラス、住宅リフォーム補助金を活用すれば更にお得に工事ができます!

リフォーム補助金

各市町村で行われているリフォーム補助金事業ですが

山形市は

山形県市補助 令和6年4月15日~4月19日

       令和6年6月17日~6月21日

山形市補助  令和6年5月27日~5月31日

       令和6年7月22日~7月26日

こちらの期間受付をしております!

この2つなにが違うの?!というところですが

山形県市補助は工事金×20%(限度額24万円)条件によりまして×33%(限度額30万円)

要件工事が必要となり補助対象工事が対象となります。

そして山形市補助は工事金×50%(限度額20万円)

前年所得額の条件がございます。

山形市に至っては、建物に対して1度しか使用することがで

(※融雪設備など要件によっては2回目の利用が可能です。)

となると慎重に行きたいところですよね(´・ω・`)

どの方法がお客様にとってベストなのか、出来るだけたくさんの補助が受けれるようご提案させていただきます!

上記は山形市の内容となりますが、各市町村補助金手続き承ります!

雨漏り解決NO.1 殿堂入り!

こんにちは、雨ん防山形店の結城です!

 

加藤のブログでもあったように、先日、一般社団法人雨漏り119の全国会議が大阪で行われました!

 

↓品川代表理事のセミナー

 

毎回毎回、品川代表理事のセミナーはめちゃくちゃ面白いです!品川代表理事はタイミングの笑いを使うのが物凄く上手で、相変わらず品川節をかましておりました!

 

↓そして私も恥ずかしながら全国会議で登壇し

今までの経験談を話してきました。たくさんの失敗を経てここまでやってきましたからね!

この仲間達と一生学び続け一生青春したいですね!

雨漏り119の仲間は、雨漏り119の為に助け合いの精神で、雨漏りに困っている人々を助けます!

 

↓表彰式では…

雨漏り調査実績日本一という事で、雨漏りスーパードクターアワー2023ゴールド賞を受賞しました。

2020年、2022年、2023年と、3回目のゴールド賞で

殿堂入りを果たし、超絶デカいトロフィーを🏆頂きました!

 

しかも今回私はあまり雨漏り案件に絡んでおらず、大浦、船田、八鍬が率先して対応してくれたからこその賞でしたので、大変に嬉しかったです!

 

一昔前は、ウチの営業部は雨漏りの案件から逃げて

て誰も対応せず、私ばかり動いていましたが、今ではみんなバンバン案件対応しています。

雨漏りは建物の構造や雨仕舞いの仕組みを学ぶには最高な素材ですので、今後も雨漏りのメカニズム、また、最適な修繕提案なんかも伝えていければと思います。

↑2位は青森のマチャ兄でした!

1位2位を東北勢が取るとは、東北ブロック長の私としては感無量でございます!

 

次の日は少し大阪を観光して山形に帰ってきました!

 

なんでやねん(笑)