山形市リフォーム補助金✨

今年度、リフォーム補助金の季節がやってきました!

リフォーム補助金でお得に工事ができるチャンスです!
各市町村、各種補助金手続き承ります!

リフォーム補助金

 

山形市の補助内容はこちら↓↓↓

山形市住宅リフォーム総合支援事業

 

【県市補】

補助額
1・【一般世帯】
工事に要する経費(税込)の20%(限度額24万円)
2・【移住世帯】【新婚世帯】【子育て世代】
工事に要する経費(税込)の33%(限度額30万円)
受付期間
第一回:令和3年4月19日㈪~4月23日㈮
第二回:令和3年7月5日㈪~7月9日㈮
   
【市補助】
補助額
工事に要する経費(税込)の50%(限度額20万円)
受付期間
第一回:令和3年5月31日㈪~6月4日㈮
第二回:令和3年8月2日㈪~8月6日㈮

   
申請できる方

山形市民でリフォーム工事を行う住宅。該当住宅に居住するもの。
市税等の滞納がないこと。
対象住宅
山形市内にある、ご自分がお住まいの戸建て・集合住宅の自己専有部分

 

残念ながら前年度より補助額が減ってしまいました。。。

それでもお得に工事ができるチャンスです‼

補助金申請から実績報告まで手続き等は当店で承ります(*´▽`*)‼

ぜひお任せください‼

 

ようやく完了!屋上防水!トーチ工法!

 

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

2ヶ月程度かかった屋上防水、やっと完了しました!

 

改質アスファルト防水という、火を使いアスファルトを溶かしながら張っていく防水です。

 

航太が凄く頑張ってくれました!

 

また一段と成長できたね!

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ今年も終わりですね!

まもなく師走。

 

コロナの今年も10月11月は相変わらずの繁忙期。

 

ありがたいことです。

 

もう一踏ん張り頑張ります!!

 

 

住宅の塗替え

こんにちは加藤です(・∀・)

 

先日、社長よりiPad を支給されました!

これが社員一人一人に渡されたから驚きです!

そして、自由に使っていいと…もちろん仕事の効率化をはかる為が大前提ですが、大変ありがたいことです🎶!大事に使わせて頂きます🌸

そして早速このiPadでブログを書いているのですが…機械音痴の私にはまだ使いこなせず…

おかしなところがありましたら、あしからず😥…です。

 

今回は住宅の塗替えについてのお話です。

住宅塗替え

外壁のひび割れが目立ちました。

 

住宅塗替え

こちらはシーリングの破断です。

このサイディングとサイディングをつなぐジョイント部分から劣化症状がでやすくなります。

このように劣化がすすんでしまうと水が内部に侵入してしまう可能性がありますので要注意です。

無落雪屋根

そして屋根が無落雪屋根になっております。

この形状の屋根は不具合が起きやすい形状になっておりまして…

こちらのご自宅ではまだ不具合がないようなので安心ですが、注意が必要です!

注意といってもどうすうこともできないのですが…

詳しくはこちらの事例をご覧ください↓

こんな形状の屋根には要注意!

 

このようなことがおこるのですね😰

 

これからどんどん寒くなり雪が降ってきてしまいます❄️

工事ができるのも雪が降るまでとなってしまいますので、なにか不具合などお気づきの点などありましたらお気軽にご連絡下さい♬

屋根葺き替え工事

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

最近雨が続いていますね…

急な豪雨にビックリしてしまいます💦

これから台風シーズンにもなりますのでその前になおしたいと雨漏りのご連絡もいただいております。

台風が到来してからでは不安なところもありますので早め早めの対処をお勧めします。

 

先日雨漏り修繕工事完了のご自宅です。

雨漏りに悩まされ…散水調査を決行したところ水の経路が判明!

数か所の雨漏り箇所が見つかったため葺き替え工事でのご提案でした。

屋根葺き替え

既存屋根、軒先撤去をし

 

屋根葺き替え

ルーフィングの新設です

 

屋根葺き替え

屋根葺きを行い

 

屋根葺き替え

雪止めの新設も行います

 

屋根葺き替え

雨仕舞もしっかり行います!

 

散水試験

最後に散水試験を行い、雨漏りがないか確認していきます。

 

先日の大雨でも全然漏らなくて安心できたっけー!

と大変喜んでいただきました(*’▽’)♬

雨が降るたびにハラハラしてなければいけないのはストレスでしかありません…

これからの台風も安心安全にお過ごしできるので良かったです❁

雨漏りの保証付きなので、これまた安心ですね!

外壁塗装 点検してきました

こんにちは

雨ん防店長の結城です。

 

先日2年前に外壁塗装したアパートの点検をしてきました。

 

 

う、美しい。綺麗でうっとり。完璧に綺麗でした。

 

 

修繕前は雨漏りで天井があちこち落ちてしまってましたが、バルコニーの防水がしっかり効いており

天井も美しいままでした。↓

 

こちらのアパートに入居されていたS様、だいぶご無沙汰でしたが点検時に久々にお会いしてご挨拶したら私の事覚えててくれたようで、嬉しかったです。

 

今後もまた見守っていきます!!

 

 

屋根塗装の時期

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

毎日暑い日が続きますね💦

まだまだ夏だと思いきや…8月7日が立秋で暦の上では秋なのですね🍂

とは言え熱中症などお気をつけてお過ごしください!

 

今日は屋根塗装について。

この時期の屋根塗装は鉄板の上で焼かれながらの工事になり(。-`ω-)…

職人さんたちの体感温度はどのくらいなのでしょう…毎日お疲れ様です💦

 

先日お世話になりましたご自宅の屋根塗装です。

屋根塗装

高圧洗浄できれいに汚れを取っていきます。

 

屋根塗装

錆止めを塗っていきます。

 

屋根塗装

上塗りです。

 

屋根塗装

スノーストップ、雪止めアングルを設置しピカピカの屋根になりました✨

 

この時期ですと乾きが早いので急な雨などがなければ…スムーズに工程通りに進めていくことができます。

が、雪国山形での屋根塗装適正時期は9月いっぱいくらいです。

10月に入ると日中と夜の寒暖差が出てきてしまいます。

塗装後の屋根に夜露が下りてしまうとブラッシング現象が起きてしまい艶引けしてしまいます。

塗膜の機能としても劣ってしまいます。

塗料の機能も発揮し美観もピカピカ屋根でご提供したいので、10月以降の屋根塗装工事は基本的にお勧めしておりません。

あっという間に8月も半ばを過ぎてしまいましたので、屋根塗装をするのであれば年内残すところ1か月半というところでしょうか。。。

年内にとお考えの方はぜひお早めにご連絡ください(*’▽’)!

ちなみに外壁塗装は雪が降る前まで可能ですので、その辺も含めてご相談ください!