短い夏の始まり

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

夏が始まり毎日灼熱の天気ですが、工事はガンガン

進んでおります。まずはこちら。

全長30mの店舗兼住宅の雨漏り修繕工事&塗替え工事です。

 

 

屋根の構造を丸っ切り変えて絶対漏れないように

根本的に修繕します。

鉄骨と木造の融合ですので納まりに悩む所もあり、常に最善で進めてます。毎日雨仕舞いして帰るものの、この連日の天候には救われてます。

塗替えも合わせて8月いっぱいで完了予定です。

 

こちらは水廻りを中心とした内部リフォームの工事

。電気工事もあり、夏の電力に強い建物にします。

 

こちらはRC3階建のとても大きな住宅です。

コンクリート打ちっぱなしなので、ランデックスコートで打ちっぱなしを綺麗にします、その他板金工事や屋上防水、外構工事も多くありますので、

安全第一で作業します。

 

お次は…

新築で外構まで終わってるのですが、手前の階段タイルと玄関ポーチのタイルの間がモルタル仕上げになっており、これを同じタイルを張り繋げて欲しいとの要望。

しかし、手前と奥でタイルの目地が通ってないんだよなぁ…これも9月中にやるぞー!

 

9月の工事も埋まってきましたね。盆休みまで気を抜かず仕事に集中します!

本社 お客様感謝祭

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

先日、雨ん防の本社、ゆうき総業でお客様感謝祭を行いました。

 

 

300人を超える非常に沢山のお客様から来場頂き、

大変賑わいました!

 

高所作業車体験やミニ動物園をご用意して子供達からも物凄く人気でしたよー!

 

 

 

 

ウチの社員も興味津々(笑)

 

 

タコ焼き、ホットドッグ、野菜つかみ取りなんかも

大盛況!

駐車場も70台用意しましたが、停められなくなるほどの嬉しい悲鳴(笑)

 

社員全員で担当役割を決め、作り上げたイベントなので、達成感が半端ない!

更にお客様にも喜んで頂いたのも大変嬉しく思い、

やってよかったと心から思えるスーパーハードな1日でした。

みんなお疲れ様でした!

雨ん防山形店 新店舗

 

こんにちは、雨ん防の結城です。

雨ん防山形店は、お客様にとって更に便利な存在を目指して、この度あかねヶ丘に引越しすることになりました。現在、バタバタと忙しい中、新店舗の工事をやっております。

 

 

ついに足場が解体され姿が現れましたよー!

 

こちらは入り口タイルの張替え

 

 

1月末にはリニューアルオープンで完全にこちらでの

営業となります!

皆様宜しくお願い致します!

 

そして、エコキュート工事専門店のチカラもち山形店も併設しオープンされます!!寒い冬にお湯が使えないなんてことに困らないようにエコキュートはライフライン!早めの交換大事ですね!

楽しみがたくさんで嬉しいな!!

板金工事

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

いやいや、資材の高騰が止まりませんねー…

特に金属の値上げが凄くて困ります…

 

それでも値段が更に上がる前になんとか材料をストックして屋根板金工事を行いました。

 

 

築年数も長く建物を守ってきた屋根もいつか劣化してしまいます。そこで屋根のカバールーフです。

カバールーフとは、既存の屋根の上にルーフィングという防水シートを敷き新しい屋根を被せます。

廃材も出ず、施工途中の雨漏りのリスクも低減できます。

 

 

 

 

 

壁水切り、付け柱もしっかり立ち上げて雨仕舞い処理しました。

まだまだ建物は大丈夫そうですね!!

 

それとプライベートなネタですが、先日の日曜日に

次男と2人で高畠の瓜割石庭公園に行ってきました。

高畠にこんな凄いロケーションがあったとは…

 

 

皆さんも是非行ってみてください!!

モルタル補修

こんにちは、雨ん防店長の結城です!

 

先日、左官訓練校に通い出した航太にモルタル補修がある現場でモルタル塗りを教えてみました。

 

 

 

フェルトとラス張りから軽量モルタル塗り

 

ホウキ目付けて荒らし

 

軽量モルタル2回目

 

航太は昔から手先が器用でとても働き者。

 

ヒビ引きコテもうまく使い外壁の誘発目地も綺麗に押さえれました。

 

このようなモルタル補修ができると色んな応用も

できてきます。リシン吹きは流石、上手です。

 

 

完成

 

塗装が上手な航太は持ち前の器用さで左官もすぐ上手くなりそうですね!

数年ぶりの感謝祭

こんにちは、雨ん防山形店店長の結城です。

 

先日、数年ぶりに上山の本社でお客様感謝祭を行いました。

本社ショールームをフルリニューアルしてからコロナ禍になりずっとやれていなかったお客様感謝祭でしたが、予想以上の大盛況により閉会しましたー。

 

 

10時の開場前からすでに来社くださりましたー!

 

感謝祭も数を重ねるごとに良いものになっていき、受付もスムーズです。さすが、この辺りは女性スタッフの対応が素晴らしいですね!

タコ焼き、焼きそば、野菜掴み取りコーナー

 

網戸無料張替えコーナーはバタバタと大忙し!

 

山形の、あの、のし梅本舗佐藤屋さまの社長様みずから和菓子作り体験会を実施してくださり、予約もすぐに埋まってしまい大盛況でしたー!閉会後は弊社スタッフと共に私もスッカリ楽しませて頂きました。

 

 

 

 

 

 

手作りの和菓子って繊細さが求められます。

作るものは違くても、同じ職人として、共感する部分も多くありました。

さぁさぁ、感謝祭でご依頼頂いた案件もしっかり対応させていただきますよー!

来場していただいた皆様、ありがとうございました!