壁の穴補修

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

皆さん、部屋の壁に穴を空けてしまったり

したことありませんか??

部屋の壁は大体、石膏ボードというもので

作られています。

部屋で運動しててぶつけてしまったり、

子供が遊んでて壁に穴を空けてしまったりっていうことあると思いますが、石膏ボードに穴が空いてしまっても簡単に直すことができます。

今日は技ありなパターンを紹介します。

 

 

こんな穴が空いてしまうと、プロの方でも手間が

かかってしまいますよね?

なぜかというと、ボードの中が空洞になってるからですよね?

 

私は1日で直してきましたよ!

 

 

↑パテ処理後の壁

 

本来パテを盛らなきゃならないのですが、空洞なのでパテを盛ってもボードの中に落ちてしまいます。

 

そこで私は車にたまたまあったダンボールを切り取り、穴より大きいサイズにして中心に糸を通します。

 

糸を通したらテープで止めます。

 

 

穴の中にダンボールを入れ糸を引っ張ります。

すると石膏ボードの裏に簡易的に下地ができますよね?

そのままパテを盛ります。

 

ドライヤーで乾かし、パテで平滑にします。

これで穴補修は終わり。

そのまま既存の模様に合わせて玉吹きをします。

クロスが貼ってある部屋はクロスを貼ると終わりですが、こちらは塗装仕上げの部屋でしたので

塗装します。

 

 

シーラーを補修部分に塗り、玉吹きです。

この玉吹き、普通はコンプレッサーを用意して

ガンで吹くのですが、私は毛の硬いブラシを使い

毛に玉吹きの材料を付けて弾きながら玉を飛ばしました。

なかなか上手くいったでしょ?

 

最後に1面塗装して完了です。

 

 

近くで見るとこんな感じです。

 

これで全ての作業が乾き待ちを入れても余裕で

ワンデイで完了します。

 

実は私、こんな裏技を沢山持ってます(笑)

 

簡単に補修するのは得意なんです^ – ^

住宅の塗替え

こんにちは加藤です(・∀・)

 

先日、社長よりiPad を支給されました!

これが社員一人一人に渡されたから驚きです!

そして、自由に使っていいと…もちろん仕事の効率化をはかる為が大前提ですが、大変ありがたいことです🎶!大事に使わせて頂きます🌸

そして早速このiPadでブログを書いているのですが…機械音痴の私にはまだ使いこなせず…

おかしなところがありましたら、あしからず😥…です。

 

今回は住宅の塗替えについてのお話です。

住宅塗替え

外壁のひび割れが目立ちました。

 

住宅塗替え

こちらはシーリングの破断です。

このサイディングとサイディングをつなぐジョイント部分から劣化症状がでやすくなります。

このように劣化がすすんでしまうと水が内部に侵入してしまう可能性がありますので要注意です。

無落雪屋根

そして屋根が無落雪屋根になっております。

この形状の屋根は不具合が起きやすい形状になっておりまして…

こちらのご自宅ではまだ不具合がないようなので安心ですが、注意が必要です!

注意といってもどうすうこともできないのですが…

詳しくはこちらの事例をご覧ください↓

こんな形状の屋根には要注意!

 

このようなことがおこるのですね😰

 

これからどんどん寒くなり雪が降ってきてしまいます❄️

工事ができるのも雪が降るまでとなってしまいますので、なにか不具合などお気づきの点などありましたらお気軽にご連絡下さい♬

マンションの点検

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

またまたコロナウイルスが蔓延してきましたねー、

本当に勘弁してもらいたいです。

第2波対策、考えないといけませんね。

感染者を出したら社業のストップが余儀なくされます。感染者を出したら社業はストップせざるを得なくなってきます。

皆さんも気を付けてくださいね。

 

そんな中、仙台のマンション修繕工事をさせていただきました物件の2年点検をしてきました。

 

 

 

屋上は塩ビシート防水です。

汚れはありましたが、シートは全く問題ありませんでした。

 

 

 

外壁もとても美しく、ヒビ割れ補修した箇所も全く問題ありませんでした。

 

 

外階段はほぼ外部で、修繕前は床のモルタルの浮きが多くあちこち補修しまして塗床材にて仕上げてます。ここが1番心配してましたが…

 

 

浮きもなく剥がれもなく良好な状態でした!

 

 

うむ、綺麗だ!合格!

 

まだまだ長持ちしてくれそうです!

 

 

 

やっと完了!外壁塗装!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

 

やっと完了しました!

とても大きな邸宅で時間が掛かってしまいましたが、ネオフレッシュティアラで仕上げた外壁が

とても美しい!!

 

 

玄関前↑

 

 

1階外壁↑

 

 

奥様の拘った配色で蘇りました!!

 

こちらで使用した外壁の塗料は

ネオフレッシュティアラという吹付材です。

石材調の模様が出来、サイディングに吹付すると

張替えしたかのような美しい外壁に蘇ります。

 

是非1度お声がけください!!

 

悔しい…

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

先日、警察に捕まりました…

 

車を運転中に雨漏り調査時に使用する

赤外線カメラの画像を確認したところ

後ろからサイレンが鳴り「止まりなさい!!」

と…

私は携帯電話と勘違いされたのかなと思い、

自信満々に警察の方に

「携帯いじってたわけじゃないですよー」

と言ったら

「すべての液晶があるものを手に持って運転してるだけで、違反なんです」と言われ…

 

3点減点の罰金18000円…(;_;)

 

ツイてねーなーと思いましたが、

ガッカリしながらも、実際、携帯をいじって運転してたのと違いは無いわけで、事故を起こす前に

捕まってよかったなと思いました(笑)

警察官さま!ありがとうございました!!

人生の恩人です!

今後は安全運転に努めます!!

私は3年以上無事故無違反でしたので、3点減点も

3ヶ月で消えるそうで、よかったです。

罰金は即日納付してきました…

 

ここで警察の方から豆知識をいただきました。

携帯とかの液晶のものを手に持って運転すると違反ですが、携帯ホルダーとかに付けて手に持たずに

携帯いじりながら運転する場合は違反にならないのだそうです。というか取締り用がないらしいです。

なのでナビは大丈夫みたいですね。

ですが、危険運転には変わりないので運転中は

気を引き締めてよそ見せず運転に集中いたします!!

 

ゴールド免許が遠ざかっていきました…

 

皆様も安全運転!気を付けましょう!!

 

 

さて、本日はセキスイのバルコニー防水を完了及び

検査をしてきました。

 

施工前の雨漏りした箇所に改めて散水をして

漏れないことを確認して、お引き渡しです。

最善の注意を払い、安心×3位の防水で仕上げましたよ!!

 

防水工事は雨ん防へ!!!

山形市リフォーム補助金制度

令和2年度、山形市住宅リフォーム総合支援事業について

 

リフォーム補助金制度は屋根塗装・外壁塗装・雨漏り補修工事などでも申し込むことが可能です。

当店でも多くのお客様が補助金制度のお申込みを希望されております。

書類の作成などは当店が全面的にお手伝いさせていただきます!

せっかくリフォーム工事をするのであれば少しでもお得にしたいですよね(*’▽’)

今年度は新型コロナの影響でしょうか…予算額の調整なのでしょうか…

補助額が例年通りとはいきませんでしたがお得に工事ができるチャンスです!

 

県市補助は4月から受付スタートです!

1回目 令和2年4月20日㈪~4月24日㈮

2回目 令和2年7月6日㈪~7月10日㈮

前年度と異なる部分があります。

補助額

要件工事を含んだ工事に要する経費の10%(12万円限度)と

工事に要する経費の10%(20万円限度)の合計32万円限度

となりました。

補助額が見直されたようです。。。

 

市補助

1回目 令和2年6月8日㈪~6月12日㈮

2回目 令和2年8月3日㈪~8月7日㈮

補助額

工事に要する経費の50%(20万円限度)

 

申し込みには条件がありますのでお問い合わせください。

また、山形市は抽選となります。

どうか当たりますよに(*’▽’)♬