2024ゆうき総業(株)お客様大感謝‼️

こんにちは、雨ん防山形店の結城です。

5月18日に雨ん防の本社であるゆうき総業(株)

お客様大感謝祭が行われました。

 

社員みんなでチームや担当を決め準備してきただけあり、大変賑やかなイベントになりましたよ!

↓動物園受付担当 被り物似合ってる!

 

10時からなのでしたが、9時40分からガンガン来場者がいらっしゃいまして、40台以上の駐車場を用意してましたが11時からはずっと満車に(笑)天気も最高だったので駐車場係は日焼けしまくり☀️

 

これだけの皆様が来場してくださるのはとてもとても嬉しいですねー!!高所作業車体験なんかはノンストップで並んでおりました。

 

1番上まで行くと何が見えるかな??

 

動物園も大賑わい!

 

私もヒヨコ🐣が可愛くてメロメロでした。

 

フクロウもかわいい!フクロウを見ると「特攻の拓」の横浜美麗、一色大珠を思い出してしまいます(笑)(私の次男の名前はその名をパクり結城大珠といいます)年代が…わかる人にはわかるはず…

 

沢山のかわいい動物達に来場者さんも興味津々。

小さなお子さんも目をキラキラさせておりました。

 

 

来場者特典の網戸張替えも万全の準備でスムーズな回転!みんな上手‼️

 

航汰はイエローアナコンダを首に巻きヘビ使いに(笑)

 

 

私も後半は交通誘導係へ

受付もスムーズで大変素晴らしい!

 

ミーアキャットかわいすぎ!

 

最後は社員全員で記念撮影!

仕事も忙しくバタバタしながらもしっかり個々の役目を果してくれた事に嬉しく思います。

みんなありがとう‼️

社員全員が主役な1日でした!本当にいい仲間が集まってるなぁーって素直に思います。

来場者集計はなんと500名オーバーの賑わい‼️

みんなお疲れ様でした!そして貴重なお休みの日に来場してくれたお客様、OBさま、ありがとうございました!これからもゆうき総業(株)を宜しくお願いします‼️

待ちに待った春🌸そして花粉症…

こんにちは、雨ん防山形店の結城です。

春ですねー🌸

毎日暖かい日が続き、塗装工事も着工ラッシュを迎えております。

 

↑河北町Tさま

 

 

↑山形市共同住宅

 

 

↑こちらも山形市共同住宅

 

↑こちらは山形市幼稚園

 

↑こちらは外壁塗装と雨樋交換の大きめの住宅

 

 

↑本日足場が組まれたT様邸

 

そんな中、私は内窓取付の工事をしたり、

 

雨漏り調査をしたり

 

 

現調したりと忙しく働いております。

 

今年も皆様のおかげもあり元気に仕事ができ、

お客様との触れ合いが嬉しく、毎日いい日を過ごさせて頂いております。本当にありがたいですね!

本日から山形市のリフォーム補助金もスタートし

抽選にドキドキしている方も多い事でしょう。

 

明日もいい日になりますように!!

 

あ、そういえばご報告があります!

私、初めて花粉症になり花粉症デビューの年になりました😆いい経験!なんでも経験ですね!

 

それではまた‼️

ついに完了!!!

こんにちは、雨ん防山形店の結城です。

ついに10月から行なっていた工事が完了しましたー!年の1番の繁忙期からスタートした工事で年度末ギリギリ完了でセーフ^ ^

こちらは米沢市の山形大学工学部の体育館に

なります。

↑屋根2500平米の超速硬化ウレタン防水

 

外壁はアルミサッシ入れ替えして左官工事と

塗装工事

弊社では塗装、防水、左官、タイル、シール工事で

お世話になりました。

 

 

内部も左官、塗装と盛り沢山!

 

 

階段のクリンタイル張りも良い経験になり、周平や伯瑛の成長にもなりました!

 

 

そして私と一緒に管理をしていた拓実も、本当に良い経験になりましたね!

みんながレベルアップ出来た現場だったと思います。携わって頂いた皆様に御礼申し上げます。

 

私はひとつ肩の荷が降りました(笑)

この現場で管理しながら他の現場も重なってバタバタした冬でしたが、これからリフォーム補助金も始まりますし、更に沢山のサービスを御提供出来るように全力で対応致します!!!

 

 

それではまた!!!

雨漏り解決NO.1 殿堂入り!

こんにちは、雨ん防山形店の結城です!

 

加藤のブログでもあったように、先日、一般社団法人雨漏り119の全国会議が大阪で行われました!

 

↓品川代表理事のセミナー

 

毎回毎回、品川代表理事のセミナーはめちゃくちゃ面白いです!品川代表理事はタイミングの笑いを使うのが物凄く上手で、相変わらず品川節をかましておりました!

 

↓そして私も恥ずかしながら全国会議で登壇し

今までの経験談を話してきました。たくさんの失敗を経てここまでやってきましたからね!

この仲間達と一生学び続け一生青春したいですね!

雨漏り119の仲間は、雨漏り119の為に助け合いの精神で、雨漏りに困っている人々を助けます!

 

↓表彰式では…

雨漏り調査実績日本一という事で、雨漏りスーパードクターアワー2023ゴールド賞を受賞しました。

2020年、2022年、2023年と、3回目のゴールド賞で

殿堂入りを果たし、超絶デカいトロフィーを🏆頂きました!

 

しかも今回私はあまり雨漏り案件に絡んでおらず、大浦、船田、八鍬が率先して対応してくれたからこその賞でしたので、大変に嬉しかったです!

 

一昔前は、ウチの営業部は雨漏りの案件から逃げて

て誰も対応せず、私ばかり動いていましたが、今ではみんなバンバン案件対応しています。

雨漏りは建物の構造や雨仕舞いの仕組みを学ぶには最高な素材ですので、今後も雨漏りのメカニズム、また、最適な修繕提案なんかも伝えていければと思います。

↑2位は青森のマチャ兄でした!

1位2位を東北勢が取るとは、東北ブロック長の私としては感無量でございます!

 

次の日は少し大阪を観光して山形に帰ってきました!

 

なんでやねん(笑)

今年もあと1ヶ月!師走です。

こんにちは、雨ん防山形店店長の結城です!

こちらは絶賛稼働中の某学校体育館の現場です。 

トタン屋根2500平米を超速硬化型ウレタン防水で

施工中!

雪降る前に屋根はしっかり完了したいなぁ、

毎日毎日よく雨降りますねー!

外壁は屋根と並行に進めていますよ!

 

注入口アンカーで注入作業!

 

 

 

そしてその合間を縫って、新庄の住宅の雨漏り調査を行った現場へ

 

 

 

 

雨漏り調査で特定した原因を調べたんですが、

工事は年内間に合わず、来年ですね。

なので!応急処置しておきました。

 

さあさあ、今年もまもなく終わりですよー!

店内はクリスマスカラーに飾り付けしました!

皆様、ぜひお気軽にご来店くださいませ!!

それではまた。

最強幹部セミナーin東京

こんにちは、雨ん防山形店の結城です。

 

毎年この時期は繁忙期にかかり、ありがたいことに毎日忙しく働かせていただいております。

 

毎年10月と11月に繁忙期にかかる理由として、

1.雪が降る前までに工事を完了したい

2.年度末までの公共工事がスタートするタイミング

3.台風シーズンである9月に被害があった建物の修繕が動き出す

4.年末までに工事を完了させ安心して年越ししたい

こんな様々な理由が重なる時期ですので、毎年9月には繁忙期を乗り越える覚悟をしっかり持ち、繁忙期に臨みます。

 

そんな繁忙期の中ですが、少し時間を頂き、

会社の各部門の幹部を連れ、東京に出張に行ってきました。

内容はJPM主催の「第3回最強幹部セミナー」です。

大変僭越ながら第2回では、私も登壇させて頂いた幹部セミナーです。

 

セミナーの内容は、企業の社長さんが登壇するのではなく、社長と社員の間に存在しているNo.2や幹部、中間管理職を担う方だけがセミナーを開きます。社長がセミナーするって、結構多いと思いますが、幹部の人が同じ境遇の幹部に向けたセミナーって意外と少ないです。

幹部目線のセミナーなので、社長との接し方や社員との接し方、幹部としての考え方、そんな悩みに共通の課題があったりするものですから、それが面白く感じます。

 

登壇して頂いた相馬さん、森下さん、中村さん、ありがとうございました。

会社ごとに話す内容や、業務の留意点、社員のモチベーション管理なんかはみんな言ってることが違いました。

そりゃそうですよね!

正解はないんですから!それも会社の規模によっても全然変わりますし、だからこその面白さがあります。

私の好きな言葉に、「人の行く裏に道あり華の山」という言葉があります。

みんなが見ていない所に発見があったり、みんなが

やっている事の正反対に新たな道があったり。

弊社も時代に逆行している部分が沢山あります。

だからこそ、企業の色が違ったりもしますよね。

弊社は弊社にしかできないスタイルをしっかり磨き、お客様により良いサービスを展開したいと強く思っております。

 

最後は参加者みんなで記念撮影

 

 

その後の親睦会の様子↓

雨ん防福島店の船田

 

今回は工事部の羽島も参加しまして、沢山の刺激を受けたようです。

今期は、外部セミナー等にバンバン出向いて社員の意識を高めていきたいと思います。

 

会社の事は社員みんなで考え、それを幹部が精査、決定し、社員みんなで行動し進めて行きたいと思います。

 

沢山の学びをありがとうございました😊