台風接近💦

こんにちは 加藤です

 

台風19号が接近中ですね💦

各地に甚大な被害をもたらす台風…

被災地にまた被害がないよう願うばかりです。。。

山形はさほど大きな被害はありませんが、屋根が飛ばされた!などのご連絡は多くあります。

台風屋根 山形

屋根にある釘ですが、こちらの釘が抜けて屋根が風に飛ばされることがあります。

屋根の釘がどこにうってあるのか、現状どのような状態なのかなかなか確認するのは難しいです。

 

台風屋根 山形

こちら台風や風評被害で屋根トタンの間に隙間ができたり…

台風屋根 山形

自然災害だけでなく劣化状況にもよりますがこのような隙間に雨水が入り込んでしまうと雨漏りにも直結してしまいます。

 

台風雨漏り 山形

このまま放置してしまうとどんどんと屋内に侵入し雨漏りがおきてしまったり…

 

山形は雪の重みや滑走もあるので思っている以上に屋根の劣化が進んでいるなんてこともあります。

強風や豪雨によって今まではなんともなかった屋根が飛ばされた💦

急に雨漏りし始めた💦などのご連絡も多くいただきます。

事前の対策といっても難しいところはありますが、定期的にプロの点検も対策になるのではないかと思います。

 

 

雨漏り修理

こんにちは😃 加藤です

 

昨日の豪雨💦雨漏りなど大丈夫でしたでしょうか⁉

山形市内だけだったようですが。。。物凄い勢いでしたね💦

お店の前の水路も洪水寸前でした(。-`ω-)

普段は雨漏りしていないお家でも横殴りの雨の時だけや豪雨の時に雨漏りがなんてことも多いです。

どこから侵入してくるかわからいため対策も難しいですよね…

雨漏り

天井の中心に雨漏りがあったり…

こうなると生活するのに支障出てきてしまいます

雨漏り

まだポタポタと落ちてはこないものの雨漏りしているのがわかるような水の浸みこみ…

いつ水が落ちてくるかと思うと心配です

雨漏り

少しの雨漏りだから大丈夫かなとしばらく放置してしまうと天井の剥がれなど状況はどんどん悪化してしまいます💦

 

雨漏りが自然になおるということは決してありません。

もう少し様子を見てみようと時間がたってしまうと建物内部への雨漏りの浸入が加速しどんどん内部まで侵入してしまいます。

建物の腐食にもつながってしまいますので、ちょっとした不安でも診断する必要があります。

天気が不安定なこの季節…昨日のような急な豪雨や夕立もありますのでお気を付けください💦

またまた雨漏り

こんにちは😃 加藤です

 

年間通して雨漏りのご相談はあるのですが、この季節多く雨漏り修理のご依頼を頂きます。

ご連絡いただけるのはとても嬉しいのですが、ご自宅で雨漏りは本当に不安ですよね💦

いち早く原因を解明し修繕していきます!

 

今回のご依頼は、部屋の天井真ん中あたりからの雨漏りでした。

こちらも散水調査で雨水の浸入を特定していきます。

あやしい箇所に水をかけどこから侵入しているか探ります。

今回は窓のサッシ部分からでした。

雨漏り

ん!?

部屋の真ん中からの雨漏りなのに窓のサッシから!?

どうやって水が部屋の真ん中まで来ているかというと。。。

 

見えない建物の内部でこんなにも雨が入っていたなんて。。。

雨漏り

屋根裏には水がたまり

雨漏り

そして部屋の中にΣ(´∀`;)

どこから入ってきているかわからなかった雨漏りが特定できました。

 

多くのお客様から、お家を建てたハウスメーカーや施工店にお願いしてコーキングしてもらったり修理してもらったのですが直らず、修繕費ばっかりかかって…というご相談を頂きます。

ココだろうでなおしても、確実な水の浸入口が解らない限り直らないです。

 

今回も雨漏り鑑定士の、店長、洋二さんお見事です!

さすが名探偵(・∀・)!

当店には雨漏り鑑定士が多数所属しておりますのでお任せください✨