山形市│3階建RC造│ランデックスコート│打ち放し

RC3階建の住宅で屋上防水や外壁の工事を行いました。
足場組みの時点で、壁に穴を開けて壁繋ぎ(足場倒壊防止のアンカー)を付ける予定でしたが、施主様の強い要望により、壁繋ぎを使わずにやらず掛けや掴みを使用し、安全に足場を組みました。
足場を組み、まずは屋上防水スタートです。こちらはアスファルト防水にシンダーコンクリート押さえという非常に丈夫な防水です。
この度はシンダーコンクリートの上に通気緩衝工法のウレタン塗膜防水をご提案しました。
既存の伸縮目地を撤去し、通気緩衝シートを敷きます。通気緩衝シートは下地のコンクリートの水分が蒸発する時に通気シートを通って脱気装置から抜けていきます。通気シートを敷かずに防水をしてしまうと、下地の水分が蒸発しようとしても防水膜が空気を通さない為に、防水層が膨れてしまいます。防水層の膨れは劣化にも繋がりますので、下地がコンクリートですと必ず水分がありますので、健全な防水層を形成するには通気緩衝工法で施工するのが一般的です。通気シートを張ったら、あとはひたすら規定の厚みまでウレタンゴムの防水材を流していきます。
施主様が気に入って選んだグリーンのトップコートで仕上げました。塔屋の屋根はサビだらけに劣化したトタン屋根でしたので、
ガルバリウム鋼板の屋根に葺き替えします。
次は外壁塗装です。材料はランデックスコートというコンクリート打ちっ放しの表情のまま美しく防水する工法です。
洗浄を行なったのち、プライマーを塗布します。これは浸透型の防水材で、コンクリート表面にはジャンカと呼ばれる小さな巣穴が無数に空いているのですが、ここにプライマーが染み込み防水膜を形成します。
疏水材を全体に塗り(今回はクリヤーを選定しました)
次にFCコートで色付けします。
FCコートの後にバサバサにちぎったスポンジでコンクリート打ちっ放しのイメージでパタパタと同色系の模様をつけていきます。
壁が仕上がりました!その他、霧除け屋根や樋、フードカバー等の付帯部も仕上げます。
使わなくなったボイラーも撤去しました。今後、こちらのサービスバルコニーも有効活用できますね!
足場が解体され美しい外壁が現れました!
足場解体がワクワクしますね!

施工前

施工後

施工前

施工後

大規模リニューアルということで施工する箇所が多く、足場解体から引き渡しまで2ヶ月近く掛かってしまいましたが、無事に終了しました。細部まで見落としなく綺麗に仕上がり当店も満足です。
屋上 田島ルーフィングX-1工法
笠木及びトタン屋根葺き替え
ドレンヒーター新設 塩ビドレン管新設
外壁及び車庫内部 ランデックスコート
車庫前100角タイル張り