ウレタン防水 まもなく完了!

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

 

 

だいぶ暖かくなってきましたねー!

桜も満開シーズンで雨ん防の仕事のように

とても綺麗です(笑)

 

こちらは先日に行われた会社の花見&新社員歓迎会!

新しく2名を加え更なるサービスの向上を図ります!

 

暖かくなってきたおかげで屋上防水も

ガンガン捗ってますよー!

 

屋上ウレタン防水通気緩衝工法

 

 

 

立ち上がりは密着工法でポリベラ仕上げ!

 

 

2層目のウレタンも天気が良く、最高な環境で

流せました。

残すはトップコートのみ!

因みに…久々に1級ウレタン技能士の私が職長で動いてます!

現場は楽しいな。

 

 

 

↑こちらは貴裕にお願いしてた改質アスファルト防水のトーチ工法。

とても美しく仕上がってます!!

まさに1級改質アスファルト技能士の仕上がり!

貴裕と航太で安定の美しさ。

 

 

5月はこのパラボラアンテナを塗装しに、秋田県庁へ

出張行って来ます!

秋田のうまいものなんだろな(笑)

 

 

 

屋根塗装、他社にはない当店の拘り

 

こんにちは、店長の結城です。

 

最近は暖かくもなり、屋根の塗装のご依頼が増えております。

 

当店では、深い錆の時は、ちょっと変わった工法で

 

屋根の塗装をしています。

 

それは…

 

 

 

 

 

 

深いサビは電動工具を用いてサビを落とします。

 

そして、その日のうちに錆止め材をタッチアップ。 

 

 

そして全面に更に錆止め材を!

高級2液のサビ止め下塗り材は惜しみなくタップリ使います!こうする事により、錆びた箇所は

サビ止めを2回塗りしていることになり、防錆効果も

高まります。

 

 

そして、フィニッシュ!

 

 

同じ屋根塗装でも、会社によって色々ですが、

当店では、こんな塗装に気を使ってます。

そしてこれを公開するのは、真似して欲しいからです。

山形の住宅、全てに当店の高品質をお届けしたいのですが、そこまでのチカラが伴ってません…

 

こんな私のブログを見て、「この工法はいいなぁ、

この工法はウチでもやろーっと」って思ってくれる業者様が居るかもしれない。そうなれば、間接的にお客様の高品質工事の役に立っているんじゃないかなと思います。

 

ただ、当店の屋根塗装にはまだまだ秘密が…

 

そんなこだわりいっぱいの塗装工事。

 

6月は屋根塗装強化月間!!と今決めました(笑)

 

詳しくはブログ、もしくはチラシで報告します!

 

高品質な屋根塗装を町いっぱいに!

屋根塗装は雨ん防へ!!

 

GWのお知らせ

こんにちは、店長の結城俊輔です。

 

当店では5月3日から5月6日までGWでお休みになります。7日から通常営業とさせていただきます。宜しくお願いいたします。

 

GW明けに体調崩すなんてないように無理せずお休みを楽しんでくださいね。

春!山形も塗り替えシーズン!

こんにちは、店長の結城です。

 

春になり、お客様からの問い合わせも増えてきました。

今年も、お客様に合った、建物に合った分かり易いご提案を心掛け、

ご対応していきたいと思います。

 

今年は雪、かなり降りましたね。

 

昨日なんですが、屋上防水の改修を考えているお客様から問い合わせ頂き、建物を見てきました。

 

そしたら…

 

 

 

 

なんと、排水口が詰まって、屋上が深さ30cm程度のプールになってました:(;゙゚’ω゚’):

 

 

 

 

これはヤバイと思い、すぐドレン排水口フィルターを外して、排水。

 

 

すると雨水升へ流れた水が溢れてました。

 

 

排水口が小さいんですよね、

ゴミも詰まりやすくなります。

 

この水が部屋の中に漏れたとなったら一大事です。

住んでる人は、屋上がこんな事になってるなんてわからないですからね、

 

いいタイミングで呼んでもらえたので大事には至らず、無事排水。

 

屋上防水するついでに排水口を広げる提案をします。

 

あなたの家の屋上、

 

大丈夫ですか??

 

 

 

山形 屋上防水 マンション

こんにちは、俊輔です。

現在、マンション大規模修繕で千葉県に出張で作業してます。

 

当店の担当工事内容はタイル張り、屋上防水、シーリングになります。

 

そして私が担当しているのが屋上防水の改質アスファルト防水です。

 

 

こちらのマンションは日影規制によるセットバック形状ですので屋上防水が数カ所に別れております。

まずはメイン屋上の立ち上がりシートの撤去です。

 

 

立ち上がりを撤去し仮防水、その後に下地活性剤を下塗りします。

ドロドロの黒い液体をコテで塗り広げていきます。

航太と一緒に現場に入るのは始めてでしたが、器用になんでもこなします。教えればすぐに理解して、みんなが褒めるだけあるなーと感じました。

 

 

配管ハッキングや水槽等で狭い箇所が多くかなり作業が捗らない箇所もありましたが、なんとか屋上のシートは2人で張り終わり、予定よりもスピーディーに進んでます^_^

狭くてストレスでした(笑)

 

この屋上さえ終われば、他の箇所はただの四角い屋上ですので、楽になりますね!!

 

 

福井県から合流の後藤塗装さんと一緒に夜の宴^_^

 

今日で2月も終わり、明日から3月突入です!

 

 

こんにちは、店長の結城です。

 

17日から名古屋の方に出張きております。

なんの出張かというと塗魂ペインターズというボランティア団体の全国会議、次の日は雨漏り119の全国会議で来ております。

 

ボランティアで社会貢献活動を行い昨年はリトアニアで杉原千畝ハウスをボランティアで修繕してきました。

今年も全国あちこちで社会貢献活動を続けていきます!人の為に人らしく生きる!

 

現在160社!この先この団体がどこまで進化を遂げるのかとても楽しみです。

 

夜は懇親会

 

 

そして次の日は

 

 

雨漏り119の全国会議ということで

雨漏りについて勉強します。

雨漏り119品川会長の品川塾は毎回本当に勉強になり、雨漏りのメカニズムを習得できます。これにより、雨漏りで困っているお客様によりよいサービスを提供できると思うと嬉しくなりますね。

雨漏り119があるかぎり、全国の雨漏りは100%解決できますね!!

 

それではまた^_^