貸家のメンテナンス

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

9月も最終日となりました❁

台風も活発化してくる季節到来となってきますので注意が必要ですね…

 

今日は貸家メンテナンス工事のお話です。

居住者さんが入るように綺麗にしておきたいところです。

まずは屋根から見ていきましょう

屋根塗装

屋根はしばらく塗装していないようで錆が多く見受けられました。

このくらいの錆が出てしまうと電動工具で錆を撤去しなければ塗装をしてもすぐに再発してしまいます。

アンテナもあり、アンテナの脚も錆がありましたので一緒に塗装していきます。

 

外壁塗装

外壁は窯業系サイディングです。

こちらは塗装改修と外壁張替のパターンで御提案です。

張替をしたほうがサッシ廻りの納まりがよくなりますので雨漏りの心配もなくなります。

外壁凍害

一部外壁に凍害が見受けられました。

塗装修繕の場合は部分張替にて修繕していきます。

 

軒天塗装

軒天は塗装修繕をしていきます。

破風や雨樋も塗装でキレイに補修します。木部塗装

バルコニー手摺は木で作られておりましたのでこちらは塗装修繕です。

奥に見えるのは八鍬君笑

一生懸命現地調査を学びます(´▽`*)

 

全体的な改修工事が必要でした。

居住者様を呼び込むためにも綺麗にメンテナンスは必要ですね✨

休日、ゴルフに行ってきました!⛳

こんにちわ!八鍬です!

先日皆さんとゴルフに行ってきました⛳

雨が続いていましたが、当日は快晴に恵まれゴルフ日和でした~

気温も24℃程で最高に気持ちよかったです!

一緒に回った長岡さんにレッスンして頂きながらでしたが、

体が言うこと聞いてくれません!練習します…

 

始終皆さんと楽しくゴルフができ良い休日でした。

次回は自己ベスト更新したいですね~頑張ります!!!

ビアガーデン!

こんにちわ! 八鍬です!😊

 

先日熊野大社様の防水、外壁の改修工事をさせて頂いたということで

熊野大社様のビアガーデンに参加させて頂きました!!

地ビールの中でもサクランボ🍒味のビールがとても美味しかったです!

皆さんと和気あいあい良い雰囲気の中、抽選会もあり最高に楽しかったです!!

          

はじめまして!!(⌒∇⌒)

はじめまして、新入社員の八鍬弘樹です!

初めてで分からない事が沢山ありますが、一つ一つ出来ることを増やし!

お客様のお困りごとに少しでもお役に立てるよう頑張ります!!!

 

現在はベテランの俊さんに同行し、様々なことを教えて頂いており

とても勉強になっています!

先日は屋根のスノーストップを取り付けさせて頂きました!

スノーストップの配置や屋根へ固定する際のポイント等、これだけでも細かな技術が

沢山あるんですね!

私もお客様にご不便お掛けしないよう丁寧に取り付けさせて頂きました。

一刻も早くお客様のお役に立てられるよう、精一杯勉強し頑張っていきます!

宜しくお願い致します!!

 

外壁塗装のカラー

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

梅雨開けがしたというのに…雨予報が続いております☂

また今週も雨降りの様子ですね…

ぱっとしない天気ではありますが、雨漏りなどお家の不具合大丈夫でしょうか?

なにかありましたらお気軽にご連絡ください❁

 

本日は外壁のカラーについてのお話です。

外壁塗替えをご検討の方必見でございます✨

外壁塗装の目的として建物の保護はもちろん、美観性も大事にしていきたいですよね。

失敗するくらいなら既存色のままという方もいらっしゃいますが、せっかく塗替えをするのならイメージを変えてみてはいかがでしょうか(*’▽’)

外壁塗替えの際気を付けなければならないポイントをいくつかご紹介です!

色の色覚の関係もありますので注意が必要です。

外壁塗装

まずこちら。

こちら〇のグレーは同じ色です。

ですが右の方が濃く見えるかと思います。

建物も周囲の色により見え方が変わる場合もあります。

一つの色だけを見て選ぶのではなく、全体の色を考えながらイメージしなくてはなりません。

その他、

 

1.色の見え方は天候や時間帯などによってだいぶ変わります。

同じ建物を見ても見る方向や時間でイメージが変わるので注意が必要です。

 

 

2.色の面積で見え方が変わります。

外壁塗装

明るい色は面積が大きい程より明るく鮮やかに見えます。

色見本でみて良い色でも外壁のように広い面に塗装をした場合明るい色はより明るく、暗い色はより沈んで見えます。

 

3.塗料のツヤ有かツヤ無でも色味が変わります。

外壁塗装

塗料にはツヤ有、ツヤ無があります。

同じ色ですがツヤ有は明るく鮮やかに、ツヤ無は落ち着いた色味に見えます。

好みの色ももちろんですが、ツヤの関係も見ながら選びましょう。

 

4.コントラストの調整

低彩度色同士でのツートーンはばんやりとしたイメージになります。

外壁塗装

そこでセパレーションカラーを入れ色を引き立てます。

帯部分に無彩色の彩度の低い色を入れることで優しい色の外壁もぼんやりせず、めりはりのある外壁に変化させることができます。

 

5.アクセントカラーを取り入れる

外壁塗装

無彩色のイメージでとのご希望でしたが、軒天にさし色でオレンジを取り入れての御提案です。

一般住宅では無彩色の中にアクセントカラー、全体でも3色までの色でまとめるのをお勧めします。

店舗などお店を目立たせたい場合はアクセントカラーを多様に取り入れるのも良いと思います。

 

当店では失敗しない外壁塗装の実現のためカラーシミュレーションで色の御提案をしております。

ぜひご相談下さい(*’▽’)

外壁塗装

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

今日は外壁塗装のお話を❁

当店、雨漏りだけでなく外壁の塗装も多く手掛けております‼

昨今では物価の値上げが止まらず、塗装業界ももちろんその流れは(。-_-。)…

塗料の値上げもあり、これからまた値上げがないとは限りません!

いくらでもお得に工事ができるようにとなるべく早めの工事をお声がけさせていただいております!

昨日外壁の塗替えをさせていただいたお客様

そろそろ塗替えの時期ではないかとご連絡いただきました

外壁塗装

ところどころ劣化も見受けられ、メンテナンス時期でありました。

せっかく塗り替えるのだからと

外壁塗装

 

外壁塗装

外壁の色をガラッと変えてみました~(*’▽’)

とても明るい印象でオシャレに変身です✨

 

外壁塗装

お客様のご希望のお色で塗替えの御提案です。

カラーシミュレーション通りの仕上がりとなり良かったです✨

 

せっかくだから外壁の色を変えたい!けど…ちょっとイメージが付きづらいから既存色でいいや。。。

なんてことあるかと思いますが、シミュレーションをすることでイメージしやすくなります❁

せっかくの外壁塗装ですので建物を変身させてみてはいかがでしょうか~