外壁塗装

こんにちは 加藤です(*’▽’)

 

山形市のリフォーム補助金当選されたお客様の工事が着々と開始されております。

今年は補助額が昨年より減額になっていたり、当選率もなかなか良いものとは言えない傾向があります。

が、今年は7月の県市補助、8月の市補助と受付期間はまだあります!

せっかく工事をされるならもしかしたら補助金を受けてお得に工事できるチャンスを活用する手はありません❁

その他各市町村でも補助金制度を設けていますので要件等はございますがぜひご相談ください!

 

今日は外壁塗装についてのお話です。

築年数もたっているのでと塗装をお考えのご自宅です。

 

外壁塗装

サッシ廻り↑

 

外壁塗装

外壁↑

 

サッシ廻り、外壁目地ともに劣化が多く見受けられました。

外壁目地についてはシーリングの厚みが薄く破断している箇所が多い状態でした。

このシーリング部分はサイディング外壁では一番最初に劣化が進む部位で塗装前には必ず打ち替えをする必要があります。

工事では全ての古いシーリングを撤去し2成分型変成シリコンで充填していきます。

 

外壁塗装

外壁はシーリングが破断してもサイディングの裏にある透湿防水シートが貼ってあることで雨漏りを防いでいます。

しかし、サイディングの下地(胴縁)を傷ませないうちに早めの処置をすることが最善となります。

透湿防水シートは外壁で隠れる部分なのでこちらの施工が不十分ですと新築での雨漏りも珍しくありません。

 

外壁塗装

こちらのサネと呼ばれるつなぎ目にも水が溜まりやすくなります。

塗装の際はこの隙間も埋めてから塗装を行います。

 

凍害

アルミ笠木部分です。

こちらのアルミ笠木を開けると通気出来ない構造になっておりました。

尚且つ無塗装サイディングで蓋してある状態でしたので通気が全くできていません。

そうした状況により割れが生じてしまいました。

 

今回、重要度の高い劣化は外壁の凍害とシーリング部分でした。

この劣化部分をしっかり工事することで塗装の効果が発揮されます。

塗装は下地処理を適当にしてしまうと、どんなに高級な塗料で仕上げても剥がれやすくなってしまいます。

適切な処置を適性な工程で施工をお勧めしております。

 

なかなかお家の劣化状況は見てわかるものではありません。

ぜひプロの診断をお勧めします!

 

 

みんな頑張れ!!

 

みなさん、こんにちは、雨ん防の結城です。

今年は梅雨入りが早いのか、天気悪い日が続きますね!毎年5月って真夏の様な暑い日が続くのですが

今年はグズついてます。

 

さてさて、現場はというと、ぞくぞくと着工現場が

増えていきます。

 

ビル外壁塗装

 

 

屋根外壁塗装

 

 

I様サイディング張替え

 

 

ビル外壁塗装 屋上防水

 

セキスイK様屋上防水

 

 

セキスイA様総塗替え 

 

予定表には7月までで50件の現場が予定されて

おります。

こんなコロナの時期でも忙しく仕事できるのは

お客様のおかげです。

1件1件キッチリ完了させお客様に満足していただける様に頑張ります!!

 

 

山形市リフォーム補助金✨

今年度、リフォーム補助金の季節がやってきました!

リフォーム補助金でお得に工事ができるチャンスです!
各市町村、各種補助金手続き承ります!

リフォーム補助金

 

山形市の補助内容はこちら↓↓↓

山形市住宅リフォーム総合支援事業

 

【県市補】

補助額
1・【一般世帯】
工事に要する経費(税込)の20%(限度額24万円)
2・【移住世帯】【新婚世帯】【子育て世代】
工事に要する経費(税込)の33%(限度額30万円)
受付期間
第一回:令和3年4月19日㈪~4月23日㈮
第二回:令和3年7月5日㈪~7月9日㈮
   
【市補助】
補助額
工事に要する経費(税込)の50%(限度額20万円)
受付期間
第一回:令和3年5月31日㈪~6月4日㈮
第二回:令和3年8月2日㈪~8月6日㈮

   
申請できる方

山形市民でリフォーム工事を行う住宅。該当住宅に居住するもの。
市税等の滞納がないこと。
対象住宅
山形市内にある、ご自分がお住まいの戸建て・集合住宅の自己専有部分

 

残念ながら前年度より補助額が減ってしまいました。。。

それでもお得に工事ができるチャンスです‼

補助金申請から実績報告まで手続き等は当店で承ります(*´▽`*)‼

ぜひお任せください‼

 

外壁塗装

 

こんにちは!雨ん防店長の結城です!

 

 

またまた宮城県の小さな工事でしたが、

外壁塗装と内部の塗装工事が完了しました!

 

 

 

ボロボロだった外壁がこの通り!!

下地処理から徹底しまして、完全に蘇りました!

窓も綺麗になくなってます。

 

 

 

内部もこんな欠損沢山ありました。

 

 

雨ん防なら補修もキッチリ!!

これね、普通の塗装屋さんじゃ真似できませんよ。

 

 

 

 

引渡しも終わりです。

S様お世話になりました^_^ありがとうございました!

ようやく完了!屋上防水!トーチ工法!

 

こんにちは、雨ん防店長の結城です。

2ヶ月程度かかった屋上防水、やっと完了しました!

 

改質アスファルト防水という、火を使いアスファルトを溶かしながら張っていく防水です。

 

航太が凄く頑張ってくれました!

 

また一段と成長できたね!

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ今年も終わりですね!

まもなく師走。

 

コロナの今年も10月11月は相変わらずの繁忙期。

 

ありがたいことです。

 

もう一踏ん張り頑張ります!!

 

 

マンション改修工事

こんにちは(*’▽’)加藤です

 

一気に寒くなりました❅❅❅

山の方も白くなってきましたねー⛄。。。

前シーズンは少なすぎるくらいの雪でしたが今年はどうなんでしょう💦

降らないといいなと思ってしまいますが、ただでさえ不況の今年…

雪が降らないと困る方もたくさんいます。いろいろな意味で例年通りの冬が来ることを願います✨

 

今日は稼働中のマンションの改修工事についてです。

今までも塗装や補修など工事をさせていただいており、今回の改修工事もご依頼いただきました。いつも御贔屓いただいてありがとうございます!

 

ALC外壁、建物の状態は

ALCマンション改修

築年数相応の劣化が随所に見受けられました。

ALC外壁は目地のシーリングで防水性を持っているのが特徴で、壁内に雨水が流入すれば雨漏りに直結してしまいます。

ALCは軽石のような材質で水が吸い込みやすいので凍害も起きやすい材質です。

しかし、軽量、断熱性を持ち合わせていることから採用している建物も多いです。

今回の欠損部は落下してしまう危険性もありますので、樹脂モルタルにて補修してから塗装工事をしていきます。

 

ALCマンション改修

鉄骨梁や鉄骨の水切りは錆が著しいため、錆落としをしてから錆止め材を下塗りし、2液型のウレタン樹脂塗料で仕上げていきます。

 

ALCマンション改修

タイル部分は破損している部分がありましたので張替えをお勧めしました。

 

そうなんです!当店では外壁の補修からタイル工事まで一貫して仕上げることができるのです(`・∀・´)!

戸建住宅も同じですが、このようなマンションやアパートなどの建物でも補修箇所によりいろいろな工事がありそれぞれを一貫してすることはなかなか難しいことなのです。。。

工期に合わせて工程を組むのも業種が様々入ればなおさら難しくなってきますね。

ましてや居住者様がいらっしゃる建物です。工程通りにご負担にならないように進めていかなくてはなりません!

居住者様へのご連絡等は徹底して行います。

外壁の色もカラーシミュレーションでの打ち合わせで決定していただきました。

出来上がりがとっても楽しみです✨‼